[過去ログ] Nikon D600/D610 part55 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2017/12/06(水)21:00 ID:QLkNHtmdO携(1) AAS
○□■◇ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です○●□■◇
富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。
各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。
※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
8(1): 2017/12/07(木)10:31 ID:zrmmX2cb0(1/3) AAS
安くて小さいDXを初心者は入門機として買っていくこと多いと思うけど
より高画質なFXが欲しくなったとき、またFX用のレンズ買いなおしになるな
FX用のセンサーはもっと安く作れるようにならんのかな?
9(2): 2017/12/07(木)12:54 ID:fi17xjOf0(1/2) AAS
>>8
それでもDXのレンズを使い続ける選択肢もある。
まだDX本体の時でもFXレンズを買うもよし。
それがニコンの良さだね。
これがキヤノンなら全部ゴミと化す。
こういうところ、もっと積極的にアピールしたらいいのになぁ、と思う。
10(1): 2017/12/07(木)13:20 ID:zrmmX2cb0(2/3) AAS
>>9
将来FXにステップアップするならFXレンズがベストだな。
イメージサークルが大きいからDX機ではおいしい真ん中の部分を使うし。
互換性を考えてるニコンは改めていいと思う。
11(1): 2017/12/07(木)14:38 ID:bIWw/DVp0(1) AAS
DX機もD500買っておけば後々そんなに困らないのでは?(というかボディにモーター有れば良いか?)
12(1): 2017/12/07(木)15:28 ID:U/BFFb/K0(1) AAS
>>9
>>10
同感、将来FX移行を考えてるなら最初からFX用レンズを買うべきだね、その方がDXレンズが無駄にならない。
>>11
D500はあくまで連写機で画質はFXに遥かに劣る
13: 2017/12/07(木)17:44 ID:kjQ7zXry0(1) AAS
そのあたりは難しいところだな
FXレンズは大きいから、例えば一台目としてD5600を買うとバランスが悪くて使いにくい
D7500かD500ならいいんだろうけど、その値段ポンと出すならD610かD750買いなよってなるよね
14: 2017/12/07(木)21:02 ID:zrmmX2cb0(3/3) AAS
FXでも安い標準ズームとかなら軽いよ、50ミリや28ミリの単焦点もね
まぁ一眼レフのシステムを作るのは選択肢が多くて難しいけど
15(1): 2017/12/07(木)22:49 ID:DP1XK5VA0(1) AAS
頑張ってFXボディと50/1.8G買ってそこで力尽きる人も多いのではないかと危惧している
16(1): 2017/12/07(木)23:15 ID:e+dc7lta0(1) AAS
まあそれでも普通の被写体はほとんど撮れるけどね
鳥だ電車だ星だとか言い出すと厳しいだけでな
むかしは本体1台にレンズ2本とかだったじゃん
17: 2017/12/07(木)23:42 ID:fi17xjOf0(2/2) AAS
自分は元々D40x使い。
最初はDX18-200の便利ズームで楽しんでたけど、
明るいレンズで美しいボケが出ることを知り、モーター無しだけど値段そこそこの50mmf1.4Dをマニュアルフォーカスで使用。
FXとDXの違いも分からぬまま、この他にシグマの望遠ズーム(後でフルサイズ対応と理解する)を揃えたりした後に、D40xのミラーが故障。
急遽カメラを新調するにあたり思い切ってフルサイズD610を購入したら、レンズの性能が思った以上に引き出され、レンズのラインナップは変えていないのに、周りからも写真がとても良くなったと喜んでもらえ、
今でももうちょっと寄りたいと感じた時や連続撮影枚数を増やしたい時にに、瞬時にDXクロップに切り替えて使ったり。
一丸を最初に買った時にキヤノンにしてたら、多分こんな経験も無く終わってたなだろうなぁと時々思う。
最初にニコンにしたのは、友人が写真を始めて興味を持って、電器屋に通ってキヤノンに惹きつけられたけど、その友人がニコンで、ニコンにしたらレンズの貸し借りが出来るからと勧められて、とそんな安易なきっかけだったけど。
後々のステップアップや選べるレンズの豊富さからしても、初心者にこそニコンを勧めたい!
18: 2017/12/08(金)04:24 ID:SBAGtLGd0(1) AAS
>>15
俺はD4sに50/1.8がお気に入りだけどな
19: 2017/12/08(金)07:36 ID:oMF4DDjn0(1/2) AAS
>>16
それは言えてる
フィルムの時は先ず本体と50ミリが定番なのでそれを買って暫く楽しんだ。
そして次に望遠レンズ俺は200ミリを買ってまた暫く楽しんだ。
最後に広角主に28ミリを買って終了だったね。
もちろんレンズは全て単!
俺は以上のレンズに135と24ミリを追加してフィルムカメラのレンズは本当に終了した、それでも十分な写真が撮れた。
20(1): 2017/12/08(金)14:15 ID:I3J90zfHO携(1) AAS
▽●◎▽△○●◎△●○□■◇小田急ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です○●△◇■◎○△▽○●■△◇
秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。
※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。
21(3): 2017/12/08(金)20:05 ID:1ZXMIO+F0(1) AAS
デジになってもレンズの構成は変わってないよオレは。
風景しか撮らないし。
単焦点は24ミリ、28ミリ、50ミリ、
ズームは70-300の4本だけ。
50ミリ以下は単焦点が軽くて使いやすいと思う。
ズームに頼ると写真が上達しないと昔は言われていたなぁ。
22(2): 2017/12/08(金)20:34 ID:eUYfoaAu0(1) AAS
>>21
俺は28,50,90(タム9),70-200(大三元)この組合せで満足、もちろんボディはD600
撮影対象はミニバス、少年野球、祭り、風景、たまにブルー
23(1): 2017/12/08(金)20:38 ID:IWoBRSul0(1) AAS
>>21
24ミリと28ミリの使い分けを教えてください
24(1): 21 2017/12/08(金)21:35 ID:splCRsuG0(1) AAS
>>23
使い分けは個人の自由なので、より鋭い遠近感が欲しいときに24ミリを
使うようにしてるよ。
広角レンズ全般に言えることだけど、遠近感が出るように撮るのが基本
だから、手前にある被写体にぐいっと寄って遠方まで入れると遠近感が出る。
強いて使い分けをするとしたら28ミリは普通に構えればそれほど歪まないので
集合写真とか会場内を撮る時に使うことあるよ。
宴会とかごくたまにだけどね。
>>22
28ミリから200ミリまであればほとんどの写真は撮れるね。
25: 2017/12/08(金)22:01 ID:oMF4DDjn0(2/2) AAS
>>24
>22です
はいそうですね大体の被写体は撮れます。
24ミリも欲しいですが私の腕では使いこなせないので買ってないです、フィルムの時は持ってましたが仰有る通りで周辺の歪みが苦手です。
26: 2017/12/08(金)23:54 ID:Ix7mud5w0(1) AAS
単焦点のほうが面白いんだよなーいろいろと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*