[過去ログ] Sony α6300 / α6500 Part35 【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660
(1): 2018/03/19(月)18:03 ID:jrwSPsRU0(1) AAS
>>659
α7iiiだと流石に解像度に差がある
風景とかならα6500が有利
661
(1): 2018/03/19(月)18:22 ID:NVFvxBLA0(3/5) AAS
>>659
あとバッテリーサイズとかも、、、ですよね
悩ましいです

>>660
旅行のスナップ〜風景の記録なので
動画だとしても4Kにこだわってるので解像はある程度欲しいですね
R3であれば?っていう感じでしょうか 1800万程度になるようですが

マジで悩ましいです
R3と18105の作例でもあれば参考に出来るのですが
無難に6500買っとけって話ですかね
662
(1): 2018/03/19(月)18:27 ID:rABT6h+q0(2/3) AAS
>>658
ありがとうございます!
プレミアプロ調べてみますね
因みにライトルームクラシックってlightroom cc classicのことでしょうか?
663
(1): 2018/03/19(月)18:28 ID:Mx/AIoJT0(2/5) AAS
>>662
そうです
664
(1): 2018/03/19(月)18:33 ID:Mx/AIoJT0(3/5) AAS
事前に言いますが、Adobeのソフトは月か年額課金制しかないです。
一人で作業するなら、AdobeCC アドミック版の年間契約を推奨します
1ライセンスで3万ぐらいかな

使い方の講習も教室によって様々ですが勉強になって良いです
665
(1): 2018/03/19(月)18:35 ID:A1PrXYh20(1/3) AAS
Lightroomついでに使えるけど、Premiere自体は比較してもっさりした編集ソフトなのが難点。
666: 2018/03/19(月)18:45 ID:n9BiVnWY0(1) AAS
ダビンチレゾルヴはこのスレ民的にどうなの?
667
(2): 2018/03/19(月)18:49 ID:Mx/AIoJT0(4/5) AAS
>>665
それはパソコンのスペック次第じゃないかな
パソコンに500,000位かければ結構サクサク動くよ
668
(1): 2018/03/19(月)18:53 ID:3xaBQd2B0(1) AAS
>>667
スレッドリッパーでも30万そこそこで組めるけどそんなに必要け?
669
(1): 2018/03/19(月)19:00 ID:Mx/AIoJT0(5/5) AAS
>>668
モニターも含めてなんだが。。
スリッパ使うとメモリーが128 GB載せる必要になり50万じゃ効かねえぞ
持ってるけど
670
(1): 2018/03/19(月)19:00 ID:QqLY80us0(1) AAS
>>661
R3は5Kからの読み出し、M3と6500は6Kからの読み出し。
M3と6500は画素数は同じだけど当然フルサイズのM3の方が有利。
ただし、M3は連続録画30分制限の解除が出来ない。
671: 2018/03/19(月)19:06 ID:rABT6h+q0(3/3) AAS
>>663-664
丁寧にありがとうございます
因みに関係ない話しかもですが、写真のRAW現像は7?はlightroom5とSILKYPIX pro8、6500はSILKYPIX pro8で現像してたのですが、7?Bに買い替えに伴ってPCも新調し、7?Bがlightroom cc classicに対応したら、どちらもlightroom cc classicで現像を考えてました
lightroom cc classicが月額なのは分かってて、プレミアプロもadobeだったんですね
動画編集の頻度は写真のRAW現像ほど、頻度は高くないのでlightroom cc classicで動画編集もやってみようと思います
672
(1): 2018/03/19(月)19:12 ID:A9whsWYW0(2/2) AAS
>>654,655
ありがとう。
ちな R2,3 のフルは四画素まとめて読み出すビニングやってるんで読み出しは速いみたい。
673: 2018/03/19(月)19:23 ID:NVFvxBLA0(4/5) AAS
>>670
ありがとうございます

6500と18105買って様子見します!
674
(1): 2018/03/19(月)19:30 ID:Pku3CLU50(1/2) AAS
コンニャクでまくってガチガチに意識しないときれいに撮れないよ>4K
Youtubeで綺麗だなって思うのは三脚とかジンバルばっかりなのが物語ってる
18mmなら1歩も歩けないと思ったほうがいい
ブレブレコンニャクで見れたものじゃない
675: 2018/03/19(月)19:40 ID:A1PrXYh20(2/3) AAS
>>667
比較してもっさりってだけだからな。
676: 2018/03/19(月)20:15 ID:IXx3q3ZD0(1) AAS
Lightroomで動画編集ってどういうこと??
677
(3): 2018/03/19(月)20:18 ID:NVFvxBLA0(5/5) AAS
>>674
だとすると18105を使うとするとどれが正解だと思われますか?

6500で4Kは旅スナップ向きじゃないって感じですかね
動画の作品作りもしたいですけど メインは旅行や記録撮影なので
678
(1): 2018/03/19(月)20:24 ID:A1PrXYh20(3/3) AAS
>>672
デモザイク前にRGGB混合したらそもそも色が作れなくなるけど、
4画素ってなに?
679
(1): 2018/03/19(月)20:36 ID:+p8x8Cxf0(1) AAS
>>677
手持ちなら7iiiのドットバイドットの4Kが一番無難かもしれん。恐らくα9と変わらん。
6300とジンバルが安上がりな気がするけど 30p のクロップが使いづらい。
なかなかスッキリといかん。

>>678
詳しい解説あんまり見ないんだけど、同じ色の4ピクセルで飛び飛びに拾ってるようだ。
ドットバイドットよりはみ出した所のピクセル拾うから甘くなる。間違えてたらごめんね。
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*