[過去ログ]
デジカメinfo part153 (1002レス)
デジカメinfo part153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
834: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/05(土) 21:18:35.78 ID:Ow5SlZYo0 FE 50mm F1.4 ZA 後玉の直径:37mm 中一光学 SPEEDMASTER 50mm F0.95 後玉の直径:39mm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/834
835: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 03:50:03.23 ID:QhjrslRi0 >>833 いきなり否定されてますけど大丈夫ですか?アンチ活動も大変ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/835
836: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 04:06:13.89 ID:qiJxV9Bv0 infoのコメント欄って選別しないとこういうのが大量に湧いて出てんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/836
837: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 07:08:04.01 ID:7sa4NKoH0 それ周辺減光馬鹿でかレンズじゃん マウントの狭さが致命的なんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/837
838: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 07:49:40.43 ID:nymHNfaC0 マウント狭い、で知識が停滞してるのって まさに、老害ってかんじ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/838
839: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 07:52:58.07 ID:ZZ5/BWz/0 >>833 中一って完全MFの電子接点なしのレンズじゃん やっぱりEマウントでF0.95は無理があるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/839
840: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 08:33:23.26 ID:7sa4NKoH0 >>838 マウントの狭さは物理的な問題だから 時間で解決しないのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/840
841: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 08:43:26.20 ID:L1PxFcdC0 >>839 電子接点がレンズ側に無いから何?まさかボディ側の電子接点も無くなるとかアホな思考してるのか?w あと中華の光学技術はとっくに日本に追い付いてるぞ。単焦点ならニコンやソニーやキヤノンより優れたベンチスコアを叩き出してレンズも増えてきてる 中国は若い職人が沢山育ってきてるし日本じゃ量産できない工業加工も中国でなら出来るってのも珍しくなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/841
842: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 08:47:09.38 ID:L1PxFcdC0 >>840 加工技術の発達で非球面レンズが安く沢山作れるようになったのでここ5年で無理にレンズは小さく高性能に低コストで作れるようになってきているのだよ 無論マウント径もそこまで多きものは必要なくなってきている。液体レンズが安く作れるようになると更に小型化が進むだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/842
843: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 08:50:14.09 ID:L1PxFcdC0 因みにガラス研磨装置はニコンやコシナよりソニーの方が最新の設備が揃ってる。というかここ数年でソニーは製造装置を自社開発した。 タムロンとかにも装置を販売してるそうだのでニコンにも売ってるかもな。キヤノンの設備はイマイチよくわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/843
844: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 08:51:54.55 ID:V4rwZN3p0 オレが見た中華製のF0.95のレンズは 撒き餌と言われている国産のF1.8レンズより 暗部潰れが激しかったなwww ストロボも同じW数表記でも国産に比べて1段以上暗い よって中華製の提示する数値はアテにならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/844
845: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 08:53:30.63 ID:Ef3X/ccS0 >>841 ボディ側の電子接点は対角線上に無いし関係ないねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/845
846: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 09:28:08.10 ID:L1PxFcdC0 そもそも0.95ってF値のレンズ自体がピント面薄過ぎて解像求める意味がないから使いどころ難しいからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/846
847: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 09:32:35.09 ID:L1PxFcdC0 中一光学はよーやっとる 3型(3世代目)をleica noctilux 50mm f0.95と比較したもの https://fotone-camera.com/the-post-noctilux-zhongyioptics-speedmaster50mm-095iii/ フォトグラファーがF0.95のレンズに求めている特性をよく理解してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/847
848: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 09:35:38.47 ID:L1PxFcdC0 欠点は野外だとコーティング性能の差でコントラストが劣化すること まあ、この欠点も多分4型で解消されるだろうが味として残すかもしれん 最近のレンズはよく補正し過ぎって批判されるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/848
849: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 09:39:48.72 ID:Z1yLO1uX0 Otus見ればどれだけストロークが長いのか判るだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/849
850: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 10:03:41.79 ID:2ukALlZL0 >>836 フォトヨドバシみたいないい所だけを褒めちぎって気持ちよく機材をつかえる人でありたいものだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/850
851: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2023/08/06(日) 10:06:12.43 ID:2ukALlZL0 >>843 企業の規模が違いすぎる 株価の10年チャート見比べてみ?10年かけて半値まで落ち込んでヤバいのがニコン。その間逆がソニー。 レンズどころか自社センサーもつくれず、200-600すら開発する技術もなくタムロンに土下座でOME Zマウントになってタムロン頼みが目立つ。頑張れニコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/851
852: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 10:35:39.17 ID:eqYDQyFB0 チョンニイは仮にドイツから輸入したZeissガラスを使用してエセZeissを自社製造してたとしても 磨きだけでは国産ガラスのゴキブリマスターレンズがZeissより格上だと刷り込みしている時点でダウト!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/852
853: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2023/08/06(日) 10:39:05.41 ID:eqYDQyFB0 そもそもボディー側画像エンジンの仕様も キヤノンに習ってシロの飽和塗り潰しが早い時点で(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1570519138/853
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s