[過去ログ] α7R V Part 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: (ワッチョイW f18f-JadS [118.241.150.254]) 2022/11/28(月)11:11 ID:3bJnZkDT0(2/2) AAS
瞳AFアップデート、人物認識追加、4軸マルチアングル、クリエイティブルック、書き込み速度大幅向上
現時点のポートレート最強機
709: (ワッチョイ 51e4-Z2Iz [220.209.0.195]) 2022/11/28(月)11:12 ID:7MV93XEI0(1/3) AAS
そりゃAFが改善されてるんだから何が被写体であれまぁ改善はされてるとはいえるだろうが
それにしたって50万だからな
710: (オイコラミネオ MMad-S9kO [150.66.82.163]) 2022/11/28(月)11:22 ID:t4BULrxSM(2/4) AAS
書いたあとになんだけど、ポートレートってよりコス撮りや祭り系撮影なんかにはR4よりだいぶ優位だろな
ほんとRAW対応はよ!って思うほどにLRどっぷりだわ
711(2): (スップ Sd73-DqIB [1.75.10.55]) 2022/11/28(月)11:36 ID:dID+1SsLd(1/3) AAS
AF-Cにスポット撮影しているとき別の被写体にAF枠が合ってストレス溜まるんだが、あれ被写体誤検知をトラッキングしてんのか?
そーゆーときに限ってトラッキング解除のマークがでない。
誰か改善策知ってる人がいたら教えて。
712(1): (ワッチョイW 699c-MkPd [122.249.84.213]) 2022/11/28(月)12:01 ID:5BNX6bA00(2/2) AAS
>>711
カスタムキーで再押し認識切を割り当てるのではだめ?
713(1): (スッップ Sd33-3JNK [49.96.244.75]) 2022/11/28(月)12:11 ID:eEuJoku1d(1/2) AAS
>>711
再押し解除か、被写体毎設定の認識範囲を狭めるか
714(2): (テテンテンテン MM8b-5pSi [133.106.138.184]) 2022/11/28(月)12:14 ID:Obno+lwlM(1) AAS
被写体認識のONOFFはカスタムに登録した方がいいな。
例えば飛行機本体を認識してても、手前に微妙なフェンスがあるとフェンスに持っていかれたりする。
認識切らないと中々飛行機にフォーカス持っていけなかった。
後わかっちゃいたけど、動体はα1のが何倍も使いやすいな。
ブラックアウトフリーの連写が神すぎるのを再認識した。
α1M2はよ
715: (スップ Sd73-DqIB [1.75.10.55]) 2022/11/28(月)12:18 ID:dID+1SsLd(2/3) AAS
>>712
>>713
いろいろありがとう。試行錯誤してみる。
シャッター半押ししても先に出た枠から切り替わらないのがしんどい。
仕方ないのであまり動かないものはDMFで調整してるわ。
716: (ワッチョイ 51e4-Z2Iz [220.209.0.195]) 2022/11/28(月)12:19 ID:7MV93XEI0(2/3) AAS
そういう過敏な反応を防ぐための追従感度設定でしょ
717(1): (スップ Sd73-DqIB [1.75.10.55]) 2022/11/28(月)12:23 ID:dID+1SsLd(3/3) AAS
>>714
被写体認識の切り替えはカスタムにしていて、その中に切も含まれてると嬉しいよね。
わざわざ切だけに当てはめるのボタンが勿体無い。
718: (スッップ Sd33-3JNK [49.96.244.75]) 2022/11/28(月)12:28 ID:eEuJoku1d(2/2) AAS
>>717
そうなんだよね
選択肢が少ない項目はOFFも入れて欲しい。
昔はピーキングレベルも選択肢にOFFが在ったのに、今は余計にボタンを消費してる
719: (ワッチョイW f17e-R/SA [118.241.75.243]) 2022/11/28(月)12:32 ID:GkA/UDcp0(1/4) AAS
AI認識が邪魔になることも多そうだなと思ったいたところ。
確かに認識対象選択にOffがあればスマートだな。
720: (スフッ Sd33-sVmi [49.104.35.169]) 2022/11/28(月)12:37 ID:l1h5Fdq2d(1) AAS
要望すればそのくらいのアプデは直ぐしてくれんのかな
721(1): (スカファーイW FAab-74w6 [61.208.66.176]) 2022/11/28(月)12:49 ID:0aH+PkXxA(1) AAS
実物触ったが相変わらずEVFがニコキャノより劣っていた
722(1): (オッペケ Sr1d-8fVu [126.167.65.244]) 2022/11/28(月)12:55 ID:U0/+2EHYr(1/2) AAS
ニコンのカクカクEVFで満足ならいいんじゃね
723(1): (スップ Sd33-7E5L [49.97.100.213]) 2022/11/28(月)13:07 ID:hNyivsYmd(1) AAS
>>722
ソニーも非積層センサーはカクカクやん
しかもシャッター半押しで解像度ダウンのおまけ付きw
724(1): (オッペケ Sr1d-8fVu [126.167.65.244]) 2022/11/28(月)13:12 ID:U0/+2EHYr(2/2) AAS
>>723
連写時の話じゃなくカメラ振ったりピント拡大した時の話な
拡大時はZ9でも相変わらずだし覗いた時だけ綺麗な出オチEVFだわ
725: (スッップ Sd33-DqIB [49.98.137.85]) 2022/11/28(月)13:27 ID:wU7blvwtd(1) AAS
>>721
設定でファインダーを高画質にした?
デフォルトは標準なので注意
726(1): (オイコラミネオ MMad-S9kO [150.66.82.163]) 2022/11/28(月)13:32 ID:t4BULrxSM(3/4) AAS
>>714
日曜日の航空祭で感じたんだけど、戦闘機が連なって飛んでくる時にどれを被写体として認識するかが機械任せになるのがね
他社が始めた時から感じていたしSONYも内心そう思っていたのかも知らんが、ブラインドから出てくる時も予測できている訳で人・鳥・動物・昆虫を含む瞳AF以外の項目って静止画では要らんと思う
727: (ワッチョイW 5102-BdQ0 [92.202.1.190]) 2022/11/28(月)15:50 ID:D6TibOFe0(1) AAS
やっぱり戦地で使うならα1やね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s