[過去ログ] Sony α7R V Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99
(3): (ワッチョイW 8202-BIXO [27.82.173.4]) 2022/12/18(日)18:43 ID:dIqMIafN0(2/2) AAS
そうそう、ピント拡大ボタンではなくて、自動拡大からのピント拡大にしないとシャッターボタンで解除できないよね。
最初、地味に不便だったが、慣れれば良いと割り切った

てか、最初から最大倍率にしたいわ。。

ピントは最大倍率で合わせてるから、毎回ピントリングを動かして自動拡大→ピント拡大ボタンで最大倍率に変更→ピント合わせ→シャッターボタン半押しで通常倍率に復帰→撮影
という非効率な流れになってしまう

どういう理由でどういう操作をさせたくて今の仕様になってるか謎過ぎる
100: (ワッチョイ fd5f-JDfe [106.73.32.193]) 2022/12/18(日)18:45 ID:KT8DR/Oa0(1) AAS
>MF時にピント拡大してシャッターボタンで解除したいんだけど
わかるー
 自動拡大 → 半押しで戻る
 ピンと拡大ボタンで拡大 → ピント拡大ボタン連射しないともどらない
もう何年もこの仕様だよね ほんとソニー様ってなーーーんも分かってないままここまで来ちゃったよなぁw
101: (ワッチョイW c2bd-xqC4 [139.101.165.71]) 2022/12/18(日)19:16 ID:9MmFT43p0(1) AAS
見せてもらおうか、ソニー「α7R V」の実力とやらを 待望のスチル機が超レベルアップ

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
102
(1): (ワッチョイ 65b9-Sy1z [210.170.187.185]) 2022/12/18(日)20:52 ID:MfKqlouF0(1/2) AAS
>>96
自分は7Cだけどピント拡大中のAFをOFFにすればシャッター半押しで解除されない?
103: (ワッチョイW bd90-7jUU [42.126.156.191]) 2022/12/18(日)21:17 ID:RQYVylpt0(3/5) AAS
>>98-99
あぁ、フォーカスセット削除されて>>99の操作でやるしかなくなってしまったんですね
地味に不便だけど慣れるしかないか
カスタムボタンが1つ空いてしまうなぁ
104
(1): (スッップ Sda2-a24c [49.98.139.61]) 2022/12/18(日)21:53 ID:bulv95CCd(1) AAS
何かと他機種の方が手ぶれ補正効いていると言われているな。
RⅤでも充分すごいと感じるんだが、他機種がさらに凄い理由はセンサーや画素数の差なのか?
105: (スッップ Sda2-a24c [49.98.172.177]) 2022/12/18(日)21:54 ID:4vEIngBQd(1/2) AAS
何かと他機種の方が手ぶれ補正効いていると言われているな。
RⅤでも充分すごいと感じるんだが、他機種がさらに凄い理由はセンサーや画素数の違いからか?
106: (スッップ Sda2-a24c [49.98.172.177]) 2022/12/18(日)21:56 ID:4vEIngBQd(2/2) AAS
すまんタイムアウトでてたので書き込み直したら連投になっちった。
107
(1): (ワッチョイW bd90-7jUU [42.126.156.191]) 2022/12/18(日)22:42 ID:RQYVylpt0(4/5) AAS
>>102
これなら似たような動作行けそうです
ただピント拡大するためにAF時に無駄機能となるピント拡大をどっかに割り当てておかないといけませんね
フォーカスセットがあればAF-S時にフォーカスモードとしても使えたけど
108: (ワッチョイW bd90-7jUU [42.126.156.191]) 2022/12/18(日)23:52 ID:RQYVylpt0(5/5) AAS
違うか
結局ピント拡大が必要だから手間も割当も食うわ
それなら>>99のやり方と変わらないし、AF-S使用時に正常な動作のピント拡大も使える
ほとんどAF-Cだけど
109: (ワッチョイ 65b9-Sy1z [210.170.187.185]) 2022/12/18(日)23:54 ID:MfKqlouF0(2/2) AAS
>>107
このあたり機種によって変化してますね。
ただ少なくとも拡大後、シャッター半押し元に戻る昨日は
必ず実装されていると思います。
110: (スッップ Sda2-WRmT [49.98.172.194]) 2022/12/19(月)01:52 ID:R8h58NBEd(1) AAS
>>104
Twitterで長秒チャレンジで検索してみ
m43のオリンパス勢なんかは手持ち5秒とか10秒とかやべー領域に突入してるからw
でもまぁフルサイズ機のZやRなんかは1秒とか2秒ってとこなんで7RVの手ぶれ補正は十分にトップクラスの性能だと思う
111: (ワッチョイ fd5f-JDfe [106.73.32.193]) 2022/12/19(月)01:56 ID:eOzG5X2A0(1) AAS
まぁ人間の実体験に基づく計測ならそれなりの数のサンプルを集めないとなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんの意味もないけどね
もし人間がランダムに揺れるんだとしたらせめてn=30はほしいでしょ そうでもないなら測定誤差が大きすぎて統計的になんにもいえない
112: (スプッッ Sd02-Ys1q [1.75.240.207]) 2022/12/19(月)04:35 ID:GglAWq6pd(1) AAS
OIマウントアダプターつけてレンズ遊びやってれば嫌でも体感する事になるわ
113: (スップー Sd02-Z0uC [1.73.19.133]) 2022/12/21(水)19:18 ID:ru8evdbBd(1) AAS
なんか実質なら45万切ることあるんだな
不意打ちすぎて頭クラクラするくらい悩んだわw
しばらくこの提示より下がることなさそ
明日、買いに行っちゃうかもしれん

が、クリスマス年末年始と冷え切った家庭になる可能性
114
(1): (アウアウウー Sa45-4yrh [106.146.81.90 [上級国民]]) 2022/12/21(水)19:25 ID:LQ8eB7yxa(1) AAS
どんどん値下がりしてるが、、w
が、買ってしまえば歩留まりの高さに値下がりなど気にならない
たとえ、、来週40万になってても
先週の出番をRVでこなせたと思えばダメージなど無い いやちょっと少しある

待てるなら待ったほうがいいのかもしれない(弱気
115
(1): (ワッチョイW e910-ljrJ [180.60.38.128]) 2022/12/21(水)19:54 ID:io4VfooR0(1) AAS
>>114
値下げしたんなら欲しい!と思ってウキウキしながら検索したら全然安くなってねーじゃねーか
ちょっと安いのはクレカ換金目当ての新古品売ってそうなところばっかやんけ
マップカメラとかだと逆に初売りの時より高くなってるわ
116
(1): (JPW 0H0d-glO4 [210.162.31.217]) 2022/12/21(水)19:55 ID:BUsGKiXbH(1) AAS
買ってから熊本阿蘇3泊、岐阜奥飛騨2泊、そして今日から沖縄本島3泊旅行。
どんなに下がっても悔しくないくらい撮りまくったわ。
SELP1635Gめっちゃ良いレンズだわ。
117: (ワッチョイW 895f-OIpB [14.8.4.96]) 2022/12/21(水)20:12 ID:lrbxAWep0(1) AAS
>>116
解像感に不足ないんだ?
Rだとやっぱりダメなのかなとか思ってたが
118
(1): (アウアウウー Sa45-4yrh [106.146.97.183 [上級国民]]) 2022/12/21(水)20:16 ID:zT98pM24a(1) AAS
そうかな~ソニーストア15%引きの472000円よりもう最安は下だからな
キタムラとかもスタート498000円だったから1万円以上下がってるよ
まどんどん下がりそうだからいますぐ要らないなら様子見が吉
自分は全然品切れにならないのでそれならと発売後に買ったが
結局撮れたもんが今までよりよけりゃ値段なんて気にならないのよね~
1-
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s