[過去ログ] 【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 166+ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2024/04/02(火)20:32 ID:D0zyUYQ90(5/6) AAS
>>225
使ったことないの?保持しないといけない6自由度のうち4自由度が固定されるんよ?人間の関節で残りの1〜2自由度が決まるんだけどw

場所がよかったら、なんかを使ってちょうど良い高さに肘を乗せるところがあるだろう?そこに肘をついてカメラを構えられるほどの安定感があるんよ

良し悪しを話すなら、6自由度の話はわかっておくべき
227: 2024/04/02(火)20:35 ID:o0XXn3s80(4/4) AAS
>>225
杖になるぞ。

手ブレ補正がめっちゃ効く現代だとあんまり必要ではなくなったが、
昔は望遠使う時はめっちゃ便利だった。
個人的には必須だったな。三脚と違って機動性も高いし。

今は、手ブレ補正が一脚代わりだなぁ…。自分はもう使ってない。
それでも重いレンズ使うとか、手ブレ補正に頼れないとかなら便利だろうね。
重いレンズは筋トレするのもお勧めだが。
228: 2024/04/02(火)21:10 ID:D0zyUYQ90(6/6) AAS
あと、折りたたみ傘のトップの石突部分のネジピッチはカメラと一緒って裏ネタもあるから
229
(1): 2024/04/02(火)21:13 ID:+FVlwcIR0(3/3) AAS
一脚で3秒耐えられる?
230: 2024/04/02(火)21:17 ID:wp1dGjre0(1) AAS
キヤノンとオリンパスの2社は一脚無しで耐えられることが
たびたびカメラ雑誌に書かれてる
231: 2024/04/03(水)10:33 ID:5lqK8cQT0(1/2) AAS
>>229
程度問題だが耐える。慣れは必要。
でもオリンパスの手ブレ補正の方が優秀かもしれない…。
232: 2024/04/03(水)10:55 ID:/WaUrkkA0(1) AAS
今でもバードウォッチャーの人は望遠鏡に一脚つけてる人多いよね
機動性とコンパクト性において三脚より勝るし重たい望遠鏡を支えるには必須だからかな
233: 2024/04/03(水)11:35 ID:2FnbcJwv0(1) AAS
一脚は撮影では便利だけど置いておきたい時に困るんよな
234: 2024/04/03(水)11:42 ID:wGYmj6JB0(1/3) AAS
一脚でできることは三脚でできるからね
可搬性が違うけど
235: 2024/04/03(水)12:12 ID:WdTGBSaR0(1) AAS
三脚禁止の場所とかもあるからねぇ

一脚の足元だけ三脚になってるのも発売されてるけど、買っても倒してカメラが壊れる未来しか見えなかったw
236
(1): 2024/04/03(水)12:55 ID:XzJGg6ZI0(1) AAS
フジは
流石に他社のAFと比べて3週遅れすぎるわ
AF性能が必要ない風景や旅行日常撮影だとしても手振れ補正が駄目駄目

よって選ばれる理由が何もない。他マウントから来る人より他マウントへ行く人が多いんだから、この先どうなるかは想像にたやすいし
237: 2024/04/03(水)13:03 ID:wGYmj6JB0(2/3) AAS
ライカ化
238: 2024/04/03(水)13:06 ID:hVowMjz40(1) AAS
>>236
AFはともかく手ブレ補正がダメダメとはなw
まあ、ここは便所板だから仕方ないがなw
239: 2024/04/03(水)15:16 ID:zS5XkQTU0(1) AAS
ゆうてプアマンズライカでしょ?
240
(1): 2024/04/03(水)15:22 ID:wGYmj6JB0(3/3) AAS
ライカは手ぶれ補正どころかAFもないのに日本のどんな高性能なカメラより高く売れている
カメラ事業は性能の追求だけではもはや継続できない
241: 2024/04/03(水)15:28 ID:quqs5g0I0(1) AAS
>>240
90年台からそれで、結果どうよ
242
(2): 2024/04/03(水)15:43 ID:5lqK8cQT0(2/2) AAS
フジでライカ化してるのはチェキの方だな。
残存者利益ってことね。
一眼レフではペンタだが利益になってんだろうか…。微妙…。

ハイブランド化して高付加価値って方向性は、まぁ日本のメーカーじゃ無理だな。
セイコー擁するエプソンが途中まで良い感じだったけども。

フジのオールドカメラテイストな操作感とかはZf/Zfcに持ってかれてしまってるから、
あえてフジじゃないとという理由も薄いし、
そういうファッション的なのならコンデジの方で良いってのがX100VIの売れ方見てると分かる。

しかし何故唐突にフジの話? いつもの荒らし?
243: 2024/04/03(水)15:55 ID:LNpnIiS00(1) AAS
>>242
考えすぎ。たんなる反論でしょ。

「画質の満足度ランキングを見るとトップ10に富士フイルムが3機種もランクインしている。」
とかの何度も繰り返されてる投稿に対しての

やたらフジの画質が
244: 2024/04/03(水)16:00 ID:H3jZmmNN0(1) AAS
金あったらライカ行くべ。シンプルに。
245: 2024/04/03(水)16:13 ID:LeTa7zWU0(1) AAS
>>242
たかが価格コムの当てにならないランキング持ち出して
「画質の満足度ランキングを見るとトップ10に富士フイルムが3機種もランクイン。」
とか何度も執拗に繰り返されると、
ウザいよ いい加減にしろ! て言いたくなる人が現れるよ、当然。
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s