[過去ログ] Sony α Eマウント E/FEレンズ Part233 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61(1): 警備員[Lv.5] 05/27(月)11:19 AAS
>気象条件
そりゃズームが必要な条件あげてきゃいくらでもズームは出てくるよw
でもズームは所詮ズームだから画角の変更速度以外なにもかも劣悪なわけで、
単焦点に迫る画質とかもう「単焦点たくさん買うよりGM1つの方が安くて軽い(笑)」とか冗談言われてホンキにしちゃった中学生くらいしかいわないんだよね
画角の変更速度と画角の自由度とある程度の画質 → 28200
それ以外 → 単焦点
どーーーーーしても解放F値と画角変更速度が欲しい超特殊ケース → 大三元
62: 警備員[Lv.8] 05/27(月)11:20 AAS
案の定のちん皮スレ化
63: 警備員[Lv.0][警] 05/27(月)11:22 AAS
標準での画角変更速度、軽さ、小ささ → 2070、2450
が抜けてるがまぁ28200とGMの話だからまぁいいか
いずれにせよ「画質よりF値より画角の変更速度と自由度が大事」だからこそのズームなわけで
高倍率で結構な画質を28-200が実現してしまった以上、記録系はほとんどすべてこれで足りてしまうってのは当たり前で当然の話なんだよね 噛みつくGM小僧が撮影に興味なさすぎるんだよ
64: 警備員[Lv.1][警] 05/27(月)11:34 AAS
さっそく大砲発射されててワロタ
65(5): 警備員[Lv.9][新芽] 05/27(月)12:34 AAS
見栄っ張りなので道具としては便利とわかっていても
軽自動車には乗れないし28200は使えません
つくづく生きづらい性格だと自分でも思います
66(5): 警備員[Lv.1][新芽警] 05/27(月)12:43 AAS
見栄やこだわりを除外し道具としての利便性に徹して高倍率ズームを選ぶなら
フルサイズである必要すらなくなるからな
プロでない以上ただの道楽なんだから見栄やこだわりの要素は外せないよ
67(2): 警備員[Lv.4] 05/27(月)12:57 AAS
プロでも道楽でやってる人はいるし、道楽でも本気の人もいる どちらも珍しくもなんともない
28-200は代替がないので、撮影のために28-200が必要なのに選べないと言うならそれは写真はさして大事じゃないということだ。少なくとも>>65-66はそうだね
68(1): 警備員[Lv.2][新芽警] 05/27(月)13:01 AAS
タムロン28-200って一見便利そうで光学手ブレ補正の付いてないゴミだからな
広角はボディ内手ブレ補正でなんとかなるとしても望遠は苦しい
69: 警備員[Lv.2][新芽警] 05/27(月)13:05 AAS
>>67
それだけの文字数書いて情報量ゼロだな
70(2): 警備員[Lv.13] 05/27(月)13:12 AAS
>>68
200mmでもボディ内手ぶれ補正でSS1/125でなら撮れる
71: 警備員[Lv.0][新芽] 05/27(月)13:14 AAS
α9で28-200使ってるんだけどソニーのボディー内補正ってセンサー可動域しょぼいのか手ぶれ補正あんまり頼りにならない オリンパスでいうと初代E-M5とかペンタックスでいうとK-3初代あたりのほうが手ぶれ補正あてになると思う
プログラムラインそのままで使ってるとたまに手ブレするから(俺の構えがチンカスなのもあるけど)低速限界「速め」で使ってるわ
72: 警備員[Lv.1][新芽] 05/27(月)13:15 AAS
>>70
純正で望遠域を含むズームレンズは全てOSS内蔵になってる
APS-C向けの安いズームを含めて全てだ
これが何を意味してるか解る大人になろうな
73(1): 警備員[Lv.6][新芽] 05/27(月)13:19 AAS
ソニー機の手ブレ補正ってオリンパス、パナソニック、キヤノンあたりと比べるとゴミだったけど
ごく最近の機種はボディー内手ブレ補正の性能がかなり改善されたんじゃなかったっけ?
74(1): 警備員[Lv.1][新芽警] 05/27(月)13:22 AAS
>>73
いやボディ内手ぶれ補正では望遠は厳しいんよ
75(1): 警備員[Lv.19] 05/27(月)13:24 AAS
>>70
論理的には可能だが実際は無理だろう
まず28200を買うような貧乏人はカメラ本体も型落ちの激安低性能なので、ボディ内手ぶれ補正機能も弱く我々が想像するよりも多大な技術を要する。しかし28200を買うような初心者にそのような技術は無いため手ぶれするのは必至。
更に望遠レンズは重くて買えないという筋力の無いひ弱なチー牛、老人や女子供がこのレンズを選ぶ理由にすることも多いから28200ですら重くて手を震わせながら撮影している。ボディ内手ぶれ補正だけでは手ぶれを防止することは困難であろう。
76(1): 警備員[Lv.6][新芽] 05/27(月)13:31 AAS
7ⅳとか7cⅱとか6700使ってるけど28200持ってるよ
子供と遊園地とか行った時に6700に28200着けたらアトラクション乗ってる子供も撮れて凄い便利
77: 警備員[Lv.7][新芽] 05/27(月)13:33 AAS
>>74
200mmくらいなら性能の極まったボディー内手ブレ補正ならなんとかいけるだろう
オリンパスとか昔はボディー内手ブレ補正だけで換算300mmくらいまではなんとかしてた
オリンパス機に換算800mmのミラーレンズを付けた時はセンサーが端にガンガン当たる音を立てながらもなんとかしてたけど流石にこれは無理があるなとは思ったけどね
78(8): 警備員[Lv.5] 05/27(月)13:41 AAS
28-200は普通にプロが多用してるので馬鹿にした段階で「見る目がありません」と告白してるようなものなんだよね
79(1): 警備員[Lv.6][新芽] 05/27(月)13:48 AAS
>>61
君の持論を叫び倒されてもな
なーーーーんにも伝わるものはない
ただ、恐ろしくなる程のGMズーム憎しは伝わった
80: 警備員[Lv.0][新芽] 05/27(月)13:51 AAS
>>78
プロって具体的にだれ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s