高画素機は要らない (364レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
65: 2024/08/04(日)03:29 ID:KiZXrmra0(1/3) AAS
後藤:100万画素を超える時、400万画素、800万画素などその都度大台を超える時に「画素数はもう増えなくて良い」と発言する人が必ず現れました。その度に「ああ、そうなのかな?」と疑問を感じていました。3,630万画素のD800も「これほどの画素数は必要ない」と予想していましたが、ピクセルが小さくなっても画質低下は解決できるし、画素が多ければモアレが出にくいだろうと考えて発売したところ、やはり市場に受け入れられました。D850についても「良いね」と仰る方はたくさんいらっしゃるので、画素数が増えるのはまだ暫くは続くと思います。
後藤:先にも申しましたように、高画素機を出すたびに、その恩恵を見事に見出して下さる方が大勢いらっしゃいます。一方で安い買い物ではありませんから、心理的に同じ値段で3,000万画素と4,000万画素が選べるなら4,000万画素を選ぶのは必然でしょう。これまでずっとそういう歴史を辿って来ているのが証明しているのではないでしょうか。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
66(1): 2024/08/04(日)03:29 ID:KiZXrmra0(2/3) AAS
心理的に同じ値段で3,000万画素と4,000万画素が選べるなら4,000万画素を選ぶのは必然でしょう。
心理的に同じ値段で3,000万画素と4,000万画素が選べるなら4,000万画素を選ぶのは必然でしょう。
心理的に同じ値段で3,000万画素と4,000万画素が選べるなら4,000万画素を選ぶのは必然でしょう。
67(1): 2024/08/04(日)03:35 ID:KiZXrmra0(3/3) AAS
老害だ老害だと言われたこともある人だけど、これについてはカメラ購買者をよく見ていると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*