高画素機は要らない (364レス)
高画素機は要らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1721301476/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
273: 98 [] 2024/10/03(木) 00:06:28.71 ID:wAvTAQ8q0 センサー屋の下っ端は煽るばかりで自分じゃ反論できないんですかw だったら、こんな逆説的なスレ立てなければいいのに。 単に銭が欲しいだけかよ。 ---- その3 ---- 今は亡きアサヒカメラ診断室では光軸付近で100本/mmの解像力を下回ると、 芳しくない評価がなされています。 上にあるその1にならって計算すれば (100×2×36×100×2×24×2で) 6,912万画素ないと ナナメ方向でも100本/mmの解像をするレンズの情報をきっちり取り込めないことに。 これって今のフルサイズの最高画素数機をもってしても しょぼいレンズの性能すら生かしきれないってことじゃん、 とりわけ中心付近でわっ、プ ---- その4 ---- センサー屋とは言っても実はICチップ屋の仮の姿、その事情も考察してみます。 チップは大型化すればゴミがその面積の累乗に比例して回路に悪さをするので、 小さく作り込まないと銭儲けが続けられない。 仮に単位面積当たりの歩留まり0.9にできても、 その4倍の面積のを作れば0.9×0.9×0.9×0.9 = 0.6561 じゃん、 これじゃ銀行が金貸さない。 intel入ってるなどと、売れてるのをいいことに放置していれば、 セカンドソースだったAMDに抜かれ、今や政府の介護が入ってしまう現実ですよ。 センサーの高画素化、多階層化(AFの高速化)に励まないと死んじゃう宿命。 そんなのがはびこるってのは、ケイ素生物()とその奴隷による世界汚染ですな。 炭素生物()としたら、高画素化、多層化に走るデジカメなんかやめるのがいい、 利便性でスマホ、操作性を考えればコンデジ、こいでたくさん。 それらを使えなくなるまで使うこったね、デジカメに金使うだけバカ見るよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1721301476/273
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.814s*