Canon EOS R5 MarkII Part5 (579レス)
1-

70
(1): 2024/10/23(水)00:00 ID:scI5jSln0(1) AAS
量産効果出したいから多め調達しよ→ R3 R1だけでなく下のクラスにも載せるか!てことになったのかどうかは知らんけどスポーツ向けで考えるならR5IIよりかはR6III
それなのに噂情報によるとR6IIIは視線入力非搭載らしい。なんだかやってることあべこべで戦略定まってないように見える
71: 2024/10/23(水)01:33 ID:PUN7cnWk0(1/2) AAS
>>70
もともと視線入力は使えないから大丈夫

で、R6IIIがR5II以上のスポーツ撮影特性を持ってるとしたら、
R1食われちゃうから、それもあり得ない

そういう感じじゃね?
72: 2024/10/23(水)02:22 ID:aqONppyF0(1) AAS
視線入力は他社には無い魅力的な機能の一つなんじゃない?
だからその分お値段お高めでも納得感も得られ・・・る。
r6シリーズはやっぱりハイアマチュア向けにしたいから値段はそこまで引き上げられないのでは?行っても40万35万くらいに抑えるなら視線入力は付けられないんじゃないか?入れるとなるとファインダーの大きさも絡んできそうだし。
73
(1): 2024/10/23(水)07:49 ID:HDJ4ilOV0(1) AAS
>>67
確かに現像ソフト関係なくジャギーの元が存在するけど、コリャ駄目だってレベルになるのはDxO使った時だと思うよ

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
74: 2024/10/23(水)10:18 ID:PUN7cnWk0(2/2) AAS
>>73
現像ソフトによる発生疑ってて撮って出しでも起きてるってことで、
一度は別の原因か?と思ったけど、やはり影響はあるのね

ちなみに自分自身でも初めてジャギー経験したよ

ブレてボケてる部分で起きてるんだが、
そういう部分で発生しやすい気がするわ
>>73含めて今までみたのはそういう部分ばかりな気がする
75: 208 2024/10/23(水)12:11 ID:Ic1oF+nL0(1) AAS
ジャギー ファームアップで治らんのかな
今のままじゃ怖くて買えん
76
(1): 2024/10/23(水)12:58 ID:wt9fLam50(1) AAS
自分のR6IIでもカワセミの飛び出し時に羽根がジャギった。
電子で1/4000の30コマ/秒のバーストモード時でした。
77
(2): 2024/10/23(水)16:49 ID:lhqeJJfW0(1/2) AAS
>>68
消費者目線で「良い物を良いと言う」事は、ステマではなくて普通の「お買い得情報」だろ。

高性能でコスパ最強のニコンZ8はお買い得。ニコンは純正バッテリも、キャノンの半額の安さでお買い得。

一方、
キヤノン信者は消費者目線から乖離して、必死に割高なキヤノンの価格設定を擁護するなど、まるで
「消費者が損してキヤノンが儲かると嬉しい!」みたいな態度なので不自然でおかしい。
78
(1): 2024/10/23(水)17:05 ID:ovEw3B4+0(1) AAS
ニコ爺の荒らしが住み着いているのでこのスレは放置でお願いします。

Canon EOS R5 MarkII Part5
2chスレ:dcamera
79
(25): 2024/10/23(水)17:25 ID:lhqeJJfW0(2/2) AAS
>>76
ジャギーの原因を「DIGIC Xのデータ帯域の限界」と推理する説もあったけど、R6IIの2400万画素でもジャギーになるなら、
DIGIC Xの性能の低さのせいでは無さそうな話だな。

やはり、測距素子と撮像素子のタイミングが同期してない状態で測距データを撮像データとして流用するせいで発生してそうに思える。
80: 2024/10/23(水)17:41 ID:q25U6Qjj0(1) AAS
>>78
アホか
ニコ自慰が追跡するだけで何の解決にもならん
81: 2024/10/23(水)17:43 ID:8mUStft50(1) AAS
>>79
「おい!俺の名前を言ってみろ!」とブチギレしていそうw
82: 2024/10/23(水)18:15 ID:cDxS+usY0(1) AAS
>>77
お買い得って言ってるくせに自分は買わない(買えない)のは何故なんでちゅかねぇ?www
あー!貧乏だから買えないんでちゅかーーー?www
昨日買ってあげるって紳士がいたんだからありがたく貰っておけば良かったのにw
プレゼントは要らないから(キリッ)だってさwww
83: 2024/10/23(水)18:51 ID:j0SteW+l0(1) AAS
ニコンのz8とかどうでも良くて
むしろ気になるのはソニーのa1 2でしょうな
84: 2024/10/23(水)18:57 ID:e5VYv/ez0(1) AAS
自分もニコンはもう伸びしろ無いと思ってるのでR5IIがキヤノンの限界なら次はα1IIに行くつもり
85: 2024/10/23(水)19:00 ID:XTxacJJD0(1/25) AAS
俺もR5mark2で不満はないがα1mark2はでき次第では買うかもしれない。
ニコンはどうでもいい
86: 2024/10/23(水)19:26 ID:XTxacJJD0(2/25) AAS
どうもこのZ8連呼の基地外はタイから書き込まれてるのではとの情報が入ったが
山形出身のタイに飛ばされてるニコン駐在員ではないか?
87: 2024/10/23(水)19:36 ID:J125XV1G0(1) AAS
7月23日10:33キヤノンオンラインで発注
ようやく明日到着案内となりました
今更でなんか熱はすっかり冷めてしまってるが
88: 2024/10/23(水)20:25 ID:XTxacJJD0(3/25) AAS
>>79
0494 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/07/18(木) 14:51:38.22
Z8の重さが気になるなら、もっと安いニコンZ6IIIで良いのでは?

0495 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/07/18(木) 15:07:29.48
価格com見るとR5II発表後に「Z8が値上がる(最安値店の在庫が売り切れる)」という現象が発生してるから、
巷では
「Z8即買う」
という人々が多いようですが?

Z8を今買うと「キャッシュバック5万円」もあるので、実質48万円というお買い
得な価格になってる。
省5
89: 2024/10/23(水)20:26 ID:XTxacJJD0(4/25) AAS
>>79
0546 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/07/19(金) 02:52:22.34
>>542
>因みにキヤノンは性能が劣るTSV接続。あと自社製造と言いながら(実際ベイヤーとロジックは自社製造)張り合わせ工程は他社にやってもらってるみたいだぞ。TSVだから多分サムスン

センサー製造委託ついでに、ミラーレスの開発も丸ごとサムスンに委託してたりしてw

長年のカメラメーカーとしての知見を感じない「まるで新興メーカーが開発したカメラ」
みたいな雰囲気を感じるんだよな、キヤノンのミラーレスって。

0549 名無CCDさん@画素いっぱい 2024/07/19(金) 03:28:22.19
>>548
はて?そんな噂は知らなかったが「80Dが売れなかった」としたら、サムスン製センサーかどうか
省2
1-
あと 490 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s