[過去ログ]
APS-Cこそがベストバランス part 46 (1002レス)
APS-Cこそがベストバランス part 46 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:09:09.79 ID:tbPBAkmR0 α6700はニッチ路線に逃げ込まず作られてるAPS-C機だもんな EVF解像度とか積層じゃない普通の裏面照射センサーであるとか、最高スペックというわけではないが APS-Cの立ち位置的にコスト掛けまくれるもんでもないし全部最高スペックにしたら今以上に高くなる まあでもセンサーは2016年で進化止まってるし、ボディ側手ブレ補正も要らないからZ50IIより高いだけで別に良いとこないんだよな ニコンユーザーはD500以来の2088万画素センサーでいいし、裏面照射化すると色が悪くなるからこれがいい 将来的に裏面照射センサー載せたら不買モノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/72
73: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:09:57.68 ID:WaRiC0dP0 そもそもがロマンであることは否定しないけれども、モノクロセンサーが正確に光の輝度情報を記録出来ることに比べたら RGBのカラーフィルターで減衰させた後にベイヤーデモザイクで補完した情報はどんなに頑張っても推測の域を出ない ただし非常にそれっぽく写るし色情報はめちゃくちゃ重視されるから後者の方がありがたがられるだけだよ あり得ないけど理想的にはモノクロセンサーで輝度情報を取得して、3板式のセンサーで色情報を取得して各ピクセルごとに色を乗せるのがベスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/73
74: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:13:30.49 ID:pAU9XBMZ0 それとっくの昔にスマホで実現してなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/74
75: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:16:41.73 ID:HFLLNHm80 >>71 値上げ前に買っといて良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/75
76: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:23:20.54 ID:WaRiC0dP0 スマホは(限られた条件で望遠側をなんとかするために)モノクロセンサーで感度を確保して、別の標準レンズで取得した色情報を重ねてたりするね 取り敢えずベイヤーセンサーをディスるつもりは無いよ ただ単にモノクロセンサーは別物だし理想的ではあるよってだけ、だからといってモノクロセンサーカメラを勧めたりはしない 理想的であることとユーザーに選ばれることは別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/76
77: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:26:39.33 ID:qkANN12A0 >>73 デジカメがそもそも光を電子に変換してアンプ掛けて増やした上でもとの光の量を推測しているに過ぎないとか言いそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/77
78: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:33:09.81 ID:6HjMvDF20 >>73 RGBの輝度情報を各ピクセルごとにとって画像としているんだからモノクロセンサーで輝度情報取る必要は無い モノクロセンサーの利点を挙げたつもりがそんないいもんでもないぞと指摘受けて引っ込み付かず無理矢理モノクロセンサー持ち上げようとしてないか? つうかモノクロ専用デジカメ使ってんのか?使ってる感じ無いしそんな意固地にならなくていいんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/78
79: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 20:40:14.29 ID:PdtfMpWl0 モノクロ輝度情報を取って、カラーフィルター掛けたセンサーでR画素が反応したら赤、G画素が反応したら…と色付けるイメージなんでは それじゃ中間色出ないけど 10.7億色分、10.7億枚カラーフィルター着けたセンサーで撮影して輝度情報と合算してカラー画像にするのが理想的と言っちゃえよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/79
80: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 21:14:40.24 ID:5UnjhrA60 天体やってたらここみたいな感覚にはならんと思うよ 糞面倒なRGB別撮影もいたって普通の世界 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/80
81: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 21:45:26.98 ID:+tUgzgbX0 >>80 俺こんなことやってるもん!て自慢したいよな でもここの人間は赤道儀も重い高いだから小型で済ませられるようにAPS-Cなんだから品質優先の撮影の話なんてしないんだよ そういう話はフルサイズのスレでどうぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/81
82: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 21:59:28.46 ID:jufvQDc40 10億ショットだと毎秒30ショットで進めても1年以上掛かってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/82
83: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 22:31:13.16 ID:6HjMvDF20 >>80 お、またマイカーの話にするか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/83
84: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 22:33:35.31 ID:5UnjhrA60 モノクロセンサーエアプはどっちなんだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/84
85: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/11(月) 23:26:36.12 ID:MKQ6e5la0 APS-Cなんてそもそも妥協の産物なんだから細かいことで言い争うなよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/85
86: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/12(火) 00:37:54.34 ID:iCjKVJ5E0 >>84 モノクロセンサー使ってたら>>66や73みたいな見識持つもんな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/86
87: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/12(火) 00:40:06.34 ID:iCjKVJ5E0 >>85 1インチ m4/3 APS-C FF 33x44と使ってAPS-Cこそがベストバランスだと理解した人間のスレだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/87
88: 名無CCDさん@画素いっぱい [] 2024/11/12(火) 00:41:49.34 ID:KKrGM4xp0 色モアレとかでちゃうから推測というのはそのとおりだわな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/88
89: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/12(火) 00:44:04.45 ID:rL/BEGMf0 >>88 モノクロセンサーは原理的にモアレ無しと言っている奴もいたなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/89
90: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/12(火) 06:25:19.54 ID:mrkDoVXX0 モアレは空間的な量子化(つまりデジタル化)に伴い発生するものだからね 白黒2色でもモアレは出る 画素数に起因する空間周波数の上限値よりも高い周波数成分があるとそれが折り返しノイズとなってモアレが発生する それを除去するために使われるのが(高周波成分をカットするための)ローパスフィルター http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/90
91: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2024/11/12(火) 07:14:32.02 ID:rxhFCwvd0 じゃあモノクロセンサーも推測じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1731079182/91
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 911 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s