APS-Cこそがベストバランス part 46 (733レス)
上下前次1-新
25: 21 11/09(土)22:43 ID:+EfnyY3g0(3/3) AAS
わかる人はわかってるよ。
ってな話。
26: 11/10(日)00:47 ID:Sa69mD7O0(1) AAS
おまいらは知らない
ホンモノのカメラを
おまいらは想像すらできない
本
27: 11/10(日)02:34 ID:2cSqa2DK0(1) AAS
真実のカメラ、Z50II
28(3): [age] 11/10(日)03:01 ID:Sh6h1yUt0(1/2) AAS
すみません、FUJIに最近傾倒してましてFUJIの望遠の記事よく見てるんですが、コメント欄にいつも決まって「望遠レンズになると、APS-Cでもフルと比べて小さくできない(フルとほぼ変わらない大きさになってしまう)」みたいなことが書かれていいるんですが、それは本当ですか?
その理屈は何でしょうか?
フルの美味しいところだけ、中心部だけを抉るようにしてレンズは作れないんでしょうか??
29(1): 11/10(日)03:28 ID:Fgjn0sPl0(1/3) AAS
>>28
富士の技術力なら換算800mm相当 F5.6レンズもフル300mm F2.8並にコンパクトになる。奇跡的なスペック。300mmはAPS-Cでも換算450mmだからそれより遥かに望遠だ。これはまさにAPS-Cのメリット。
もしもサンニッパのように扱える換算800mm相当のレンズがあるとしたら? 超望遠を使うために必須と思われてきた、カメラバッグより大きく重厚な専用ケース、レンズとボディを上回る重い三脚、ホールディングとフォーカスの特殊スキル。それらから解き放たれて、Xシリーズ待望の超望遠がついに登場。APS-Cのメリット—500mmで換算762mm、常識に対して桁違いな小型軽量—と、第五世代の高画素、高い設計・生産技術の出会いが超望遠を再発明した。35mm判換算762mm相当、X-H2Sとセットで質量2kg未満、開放F5.6の奇跡的なスペック。手が届かないところのものを掴み取る強力な能力を持ちながら驚くほど身近。もう超望遠はスペシャリストだけのものではない。
30(1): [age] 11/10(日)03:47 ID:Sh6h1yUt0(2/2) AAS
>>29
200mm f2 の記事のコメント欄に、APS-Cだけれどフルと同じような大きさにしかならないと書かれていたのです。
しかもNikonやCanonと比べても低下高いという・・・(数が出ないから仕方ないでしょうけど)
31: 11/10(日)04:13 ID:Fgjn0sPl0(2/3) AAS
>>30
フルサイズ厨の嫉妬
32: 11/10(日)05:29 ID:H04dTkLz0(1/3) AAS
>>28
天体望遠鏡用のレンズだと周辺はゆるいけど中心は超解像するので
そういう要望に適したものになる
だけど周辺緩いとか写真むきじゃないよね
33(1): 11/10(日)06:52 ID:bSpuX2O10(1) AAS
広角スレ無くなっちゃったんだな
34: 11/10(日)07:50 ID:Fgjn0sPl0(3/3) AAS
>>33
一眼でスマホと差別化できるのは望遠
広角はスマホ
スマホなら撮影禁止の場所やトイレや風呂でも撮れてスナップ最強
35(2): 11/10(日)07:50 ID:U09FpA6b0(1) AAS
金額的な話をすると富士でレンズを揃えるとフルサイズとそれほど変わらない金額がかかる
キヤノンニコンソニーのAPS-Cはやる気のないレンズラインナップ
シグマタムロンのおかげで少しはマシだけど
フルサイズ用レンズもつけられるけど重量があるし同じマウントであるが故にフルサイズの存在がちらつく
36(2): 11/10(日)07:55 ID:y7uuPkNy0(1) AAS
>>35
富士持ちでサードレンズ買ってる奴って何なんだろうな
37(1): 11/10(日)08:57 AAS
>>36
純正よりもサードパーティの方が、撮りやすいと感じた時は、迷わずサードパーティ選びますよ。タムロンの17-70mm F2.8はXF16-55とXF50-140の間を埋めるレンズとして重宝している。
38: 11/10(日)09:47 AAS
>>28
ポートレートを標準~中望遠域で撮影した場合には、パソコンで現像するときにトリミングをしないで済みます。この場合富士のAPS-Cの方がセンサーが小さいのでフルサイズの写真の真ん中の面積にして50%の部分だけが映像化されています。
写真をトリミングしないでフルサイズを撮影する場合レンズの焦点距離をおよそ1.5で割ったレンズを使う必要があります。
フルサイズの焦点距離50mmを撮るときに同じ範囲を撮影するためには33mmのレンズが相当品が必要になります。
写真が写る範囲が狭いのでより焦点距離の短いより広角よりのレンズを使わないと同じ範囲が写らないと表現したほうが正しいです。
遠くに飛んでいる鳥を撮る場合には画面いっぱいいっぱいに撮ることは難しくトリミングで拡大します。
この場合センサーに映る大きさはフルサイズであっても富士のAPS-Cであってもセンサーに写る大きさは同じなので、換算焦点距離の概念を忘れて500mmならフルサイズでもAPSでも同じ500mmと考えて撮影する必要があります。
ではトリミングする際に、より綺麗になるカメラを考えるときには、センサーがより細かく撮れるボディが大切になります。
X-H2s が2600万画像のピッチでフルサイズにすると6000万画像位になります。参考までマイクロフォーサーズ(MFT)だと1600万画素です。
X-H2 の4000万画素だとフルサイズが9600万画素、MFTだと2500万画素になります。
省1
39: 11/10(日)12:41 ID:gnetTrmm0(1) AAS
2020年以降になってからセンサーサイズよりもエンジンの影響が大きくなった
40: 11/10(日)14:37 ID:H04dTkLz0(2/3) AAS
現像する時の機械側の処理も上手くなったのも大きい
ISO 1600 ぐらいが限界に感じていた EOS 7D2 の ISO 3200 の写真
ライトルームのおかげで人前に出せたし、苦手な紅葉ジャンルなのに評価よかった
41(1): 11/10(日)19:48 ID:V7xSwfI50(1) AAS
>>37
タムロン17-28/2.8はともかく、XF16-55/2.8もIIで4割近く軽量化されるからシグマ18-50/2.8Xマウントは誰も買わなくなるね
42(1): 11/10(日)20:55 ID:HA5UoUBO0(1) AAS
GR monochrome来るのかな
買わないけどネタとしては面白い
43(1): 11/10(日)21:14 ID:w0jTeNU80(1) AAS
モノクロって何がいいの?雰囲気写真ってやつか?
ソフトた魚眼といった色物レンズもすぐ飽きてしまう
44: 11/10(日)21:25 ID:/rODg1qK0(1) AAS
本物のモノクロセンサーならカラーフィルター通さないから感度高くなってクリア
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s