[過去ログ] Canon RFレンズ専用スレ Part46 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
308: 01/03(金)15:21 ID:iAOOPEfm0(1) AAS
>>305
小鳥じゃない?
309: 01/03(金)15:25 ID:wxJqRcHr0(1) AAS
撮れる撮れない以前に100mmも寄れる上に1/3段明るいのはかなりのアドバンテージでしょ
500mm帯使う対象を撮るのに100mmと600mmどちらがあると便利かと言うと…
310: 01/03(金)15:42 ID:BPyYpyy00(1) AAS
>>305
撮れる撮れないの話じゃないんよ
より良いかどうかなのよ
iphoneだって撮れるかっていったら撮れるわけで
311: 01/03(金)15:42 ID:zMaRMrFS0(2/3) AAS
カワセミを同じ位置で600と
800だとぜんぜん違うしね
戦闘機も600と800じゃあぜんぜん違う
500と600でも同じ
312: 01/03(金)16:05 ID:rCyQaz4s0(1/2) AAS
結局鳥屋だけ声がデカいのはわかった
313: 01/03(金)16:10 ID:jwamTbW20(1) AAS
鳥撮りってロクヨンハチゴロウがマストでしょ
314(1): 01/03(金)16:19 ID:FZmzUCyi0(1) AAS
鳥ヲタって機材抜きでは写真語る事ができない種族なの?
315: 01/03(金)16:25 ID:ZaSCqlML0(1) AAS
>>314
そうだよ
最低限機材を揃えないと
センスも技術もクソもない
316(1): 01/03(金)16:29 ID:jf1y3+xV0(1) AAS
キヤノンじゃ無理
外部リンク:x.com
317: 01/03(金)16:30 ID:zMaRMrFS0(3/3) AAS
鳥の撮ってるとこ行くと
初老のお金持ちの大砲がせいぞろい
三脚とかも中華の安いやつじゃないし
318: 01/03(金)16:38 ID:G5Cntu7Q0(1) AAS
>>307
ゆっくり動いてる被写体で1/250と320では歩留まりはけっこう変わる
1/200まで落とすならido上げるというギリギリのとこ
319: 01/03(金)17:04 ID:wI4sLwUK0(1/2) AAS
日本移動通信株式会社
320: 01/03(金)17:09 ID:rCyQaz4s0(2/2) AAS
>>316
キモは撮影距離と光線状態である
321: 01/03(金)17:24 ID:QuIyPl5B0(1) AAS
結局、野鳥撮りたく成ると、超望遠の大砲レンズとか、トリミング耐性高い高画素✕プリキャプチャー機能付きのカメラが欲しく成って、金銭的にも機材重量を運ぶ体力的にも負担多いのは分かりきってるからなぁ…。
近付かないようにしておいてるよ。
特別展「鳥」@国立科学博物館とか、カメラメーカーが仕掛けた撒餌というか罠なのではないかと思ってる。
322: 01/03(金)19:30 ID:C9+xAoeS0(1) AAS
200-600そんなに良いか?
モヤっと窓ガラス越しに撮ってる感あるし30MPと50MP機の差がわからん
キヤノンの200-800も同じ傾向か?
323(1): 01/03(金)20:44 ID:W54FcB2H0(1) AAS
鳥が好きで撮ってるやつより
高いカメラとレンズ買ったけど撮るものがなくて仕方なく鳥撮ってるやつがほとんどだろう
324: 01/03(金)20:49 ID:eLD3WCi20(1) AAS
猫とか
325: 01/03(金)22:12 ID:wI4sLwUK0(2/2) AAS
鳥はスポットも決まってるから習慣化しやすいのとそこに人が集中するから隣との機材差が如実に出るんだろうな
釣りに似てる気もする
326: 01/04(土)01:38 ID:OjnnNtJJ0(1) AAS
ヤフオクでzの黒を転売してる人いるけど49.8万で買い手つかなくて46.8に値下げしてて草
いくらで仕入れたんですかね?赤字やろ
327: 01/04(土)02:18 ID:1El0RNbj0(1) AAS
その値段ならキタムラで新品の方が安いな
45万行かないし
納期待ち嫌でどうしてもすぐに欲しい人くらいにしか需要無いな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*