【受託】どーなる!?第一商品part6【業務停止】 (857レス)
1-

237: シオン 2007/08/04(土)23:36 ID:0bhp/Svi(1/3) AAS
どうなる金価格?!
国内金は21年ぶりの高値圏!
さきの読めない世の中で世界共通の資産「金」が注目されています。
多種多様な金取引
保全を目的とした「金現物取引」から積極的な資産運用が可能な「金先物取引」
まで金取引を詳しく解説した資料を無料でさしあげます
238: シオン 2007/08/04(土)23:44 ID:0bhp/Svi(2/3) AAS
こんな広告が読売にでました
日までは・・・・忘れましたが・・・・
水戸黄門さま・・・よろしくです。
第一商品さんの広告内容です。
以前より大きい太い文字で書かれてました。
fX の広告 さがしましたが。。。。。
残念 保存忘れましたので 次回広告にでましたら
書き込みます。印籠を見せて・・・第一の悪代官を
こらしめてください。
239: シオン 2007/08/04(土)23:50 ID:0bhp/Svi(3/3) AAS
どうか・・・水戸のご老公様・・・
願いが叶いますように・・・・。
われわれ 庶民の敵 第一商品の悪代官が
くたばりますように・・・
一日も早く、処罰されますように・・・
240: よその848 2007/08/05(日)10:50 ID:K3nxXdrR(1) AAS
円ドル相場は長期で見るとある程度の円高は必至だろうから、
第一お得意の「買いこそすべて」だと今からでは非常に危険。
FXでも買い推奨一辺倒かどうかは知らないが、もしかしたらFXで
問題発生もありそう。

株式を公開しているのを信用の証と言っています。
ですがスターフューチャーズ証券(現在別名)のように
かなり経営規模を縮小した同業の公開会社があるのも事実です。
241: 現物投資家 2007/08/05(日)13:13 ID:PvZUA3JG(1) AAS
そうですね。今は円高のリスクが高そうです。今までずいぶん円安基調で進んできましたから。
FXにしても、基本的に円高=損失となる向きの取引が主であると聞いています(以前聞いた話
ですからアテにはなりませんが)。
金の先物取引は確かに積極的な資産運用と言えますが、取引の内容まで積極的になってはいけま
せん。先物取引自体がハイリスクハイリターンな積極的運用法ですから、取引にあたっては慎重
過ぎるくらい慎重になってしかるべきです。
ところが金価格が上昇基調にあるにもかかわらず、第一の売買高・金の買い玉が増えないという
ことは、いかに顧客が儲かっていないかということ。いかに金価格の上昇を利益に結びつけられ
ていないかということ。いかに下手な取引をしているかということです。
242: 2007/08/05(日)21:46 ID:w24jXQqT(1) AAS
私は、第一と取引して
軽い、うつになりました。
全く、こちらの要求を退けます
逃げれないよいうに
仕掛けていきます
243: [sage ] 2007/08/06(月)04:55 ID:lEuvJRGL(1) AAS
軽いうつならうらやましいよ。
億単位で振られればうつにもなるさ。
そのあげくこっぴどいあの仕打ち。
244
(1): 現物投資家 2007/08/11(土)07:44 ID:mw266Pyu(1) AAS
さて、今春の業務停止処分から数ヶ月たちましたが、処分理由のひとつにあった「現物と先物を混同した勧誘方法」について。
第一が処分期間終了後、どのような勧誘方法を見出すのか注目だと思っていました。

基本的に新聞広告は大きな変化なく(掲載頻度が減った気はします。あくまで朝日について、気がするといった程度で数えたわけではありません)。
掲載されているようです。
顕著な変化と言えば、明らかにFX部門を強化する動きに出たこと。今までFXの窓口がなかった支店にFXの営業窓口を作ったり、FXの営業要員
としての募集があったり、これは明らかです。おそらく先物市場縮小の動きは当面変わらず、この流れには逆らえないと考えてFXに力を傾けようと
しているものと思われます。
もう1つの変化は、セミナーにかなり力を入れていることです。各支店月一回程度のものが、最近では月二回、あるいは毎週何らかのセミナーが開か
れている支店もあるようです。外部講師を招いてのセミナーはおおかた月一回のようですが、支店長などの営業担当者が講師になるケースもあるよう
ですね。
省1
245: 2007/08/11(土)12:30 ID:25k+bleI(1) AAS
 無能な第一の外務員よ
怨まれた、人生を過ごすのかい
246: 現物投資家 2007/08/13(月)13:11 ID:K3Z8i9h9(1) AAS
世間はお盆休みに入りました。しかし市場は動きます。第一商品も止まりはしません。
ちなみに第一の社員は夏休みは2日、それも営業担当の外務員は成績次第で1日も取れないこともしばしばです。
お盆休みこそ普段なかなか連絡のとれない会社員が昼間から家にいる絶好の好機だ、というわけです。

株価は最近の株安の流れを受けて500円台まで下落しているようですね。現状ではこの辺りが適正価格とも思
えますが、これからどうなるでしょうか。
247: 2007/08/14(火)08:24 ID:ug2iyAjo(1) AAS
 第一の外務員よ
能力もないくせに、知ったふりするな
乱売と仕切り拒否だけは立派ですね
248
(1): [sage ] 2007/08/14(火)23:44 ID:/c4PsA8x(1) AAS
>>244
教えてください。
広告はなんの広告ですか?FXではないですよね。代わり映えしないということは資料請求の例のあれのちょっとリニューアル
版ということですか?6月くらいでしょうか?
読売と同じ時期かもしれませんね。
6月から朝日は購読してないもので事情がわかりませんでした。

朝日の広告料は単発であの大きさで700万くらいだそうです。
月1回くらいの定期掲載だともっと安くなるそうです。

行政処分後第一商品の広告は第一商品の業務の改善が確実にとれるまで
掲載は断るというのが広報室の正式なコメントでした。
省6
249: 現物投資家 2007/08/16(木)20:37 ID:VoB6m3gQ(1) AAS
>>248
ええ。6月くらいに出たもののことを指しました。朝日については、やはり春以来見かけません。見落としているのかもしれませんが、
少なくとも以前のように頻繁に掲載はしていないのでしょう。

さて、ここのところの円高で国内金価格がジリ貧になっていましたが、今日の夕方から現在にかけての円高はレベルが違います。単純
に計算して約5時間で約2円の円高です。明日の朝、いったいいくらになっているか予想できません(まあ、ここから半日でさらに2円
も円高が進むとは思えませんが)。
換算すると、金価格は明日も40〜50円の下落になりそうですね。
「こんな取引、いくらやっても駄目だ」と顧客一人ひとりが早く気づくことを願います。
250: [sage ] 2007/08/17(金)20:20 ID:GOIUbuIS(1) AAS
ストップ安でしたね。
週明けどうなりますやら。
今日で一巡をほのめかすメールを元担当は
現顧客に打っていることでしょう。
結局、ここは相場の動きまったく関係なしですから。
潰すまでやりますから。
お人好しの顧客も困ったものですね。
破産するまで悪徳におつきあいですから。

こんな取引いくらやってもに気がつく前に
対面取引など早くなくなって欲しい。
251: 現物投資家 2007/08/18(土)00:55 ID:bvYpFGg/(1) AAS
ニューヨーク時間外取引でいくらか持ち直したのと、為替が東京大引け時点よりはだいぶ円安に戻っているので
今の所の流れだと週明けは急反発で始まりそうですね。
と、なると第一外務員としては「ほら、下げ止まったでしょう。今日から下げた分を一気に取り返しますよ。つまり、
今日が一番の買い場です!」とプッシュをかけること間違いありません。
乱高下する時ほど一番危険なんですけどね。
252: 詐欺口座 2007/08/18(土)01:39 ID:hpLdtbbL(1) AAS
ブランド振り込め詐欺です。
外部リンク:www.brandscopy.com 
金だけふりこせて、商品は着ません。

使用している口座です。
銀行名:三菱東京UFJ銀行

支店名:吹田支店

口座番号:普通 4660716

口座名義: 桑原 正夫 クワハラ マサオ
253: 凡人A 2007/08/22(水)10:03 ID:uPSKT/rN(1) AAS
そんなにうだうだ言うなよ。稼げるも損するもあんた次第なんだから。
きちんと自分の判断でやりなさい。人のせいにするなよ。
おれはそれで損した年もあれば稼げれた年もあったよ。
毎年確定申告行ってるし。
254: [ sage] 2007/08/22(水)15:32 ID:Aj0b5JaE(1) AAS
うだうだ言うのがいなくなる。
2CHのスレはほとんど不要品になる。
すかすかのがらがら。
いいことだ。
および紛議激減。
すばらしい。
理想郷だ。
あっ弁護士は困るか。
255: 2007/08/25(土)23:30 ID:c/jlXjrG(1) AAS
商品先物取引 詐欺の構図

 合法を謳っている商品取引員だが、実際の取引はハナから顧客に損をさせるよう
仕組まれたものである。
「反対売買」
顧客から買い注文を受けた取引員(以下会社と略す)は、同時に自己売買として同数の売り玉を立て
顧客の注文とセットにして取引所へ注文を出す。
この時点で、顧客と会社の損益は表裏一体となる。
あとは顧客に損させれば、そのまま会社が儲かる仕組みである。
相場が上がり顧客に益が生じれば、会社の損となるので売らせない。
まだ上がるのでもっと買い玉を立てるようしつこく勧誘する。
省11
256: [ ] 2007/08/29(水)14:06 ID:EO8f9nGO(2/2) AAS
第一はFXで生き残れる?
無理だって。
手数料無しでかつまともな会社は
これからわんさか参入するべ。

しかし待てよ、対面なんてちょっとさびしい人の隙間に
巧みに忍び込むからねーカモは後を絶たずってとこかね。
そこのとこ狙ってくるんだ。
豊田と同じなんだよ。
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s