☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ (722レス)
☆日経225先物取引☆ ★225の魔術師★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
100: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:32:14.29 ID:ZtprEmXh あともう一点。 スイングでもデイでもそうなんだけどポジション保有中に手数料コストなどを考えて1〜2ティック抜きする行為。 これも駄目だからね。例えば節目のポイントやファーストタッチの権利行使価格で利益確定して1〜2ティック下or上で入り直す行為。 これやってる人多いと思う。これも駄目ですからね。結局スキャルやってるのと同じだから。 そのまま走られた場合損小利大の手法なら取り逃がした金額はロスカットの金額より大きくなるからね。 特に朝の時間帯は要注意よ。 つまり取り逃がしという失敗は負けよりも大きいという事なの。だけど利益が残っていれば人間心理としては安心するんだけど、何度も言うけどこの取り逃がしは1回分のロスカットより大きいからね。 ロスカットは怒ってそれより大きい利益の取り逃がしは怒らないっておかしいでしょ?そんな事は最初からやる必要ないの。 ずーーーっと上の方で書き込んだ「王道のポイントでエントリーするのとその王道ポイントで入った連中がロスカットするであろうポイントを狙ってエントリーする方法は 長期的に見てどちらの方が収益率が高いか?私からの問いがあったよね。 誰か結論と根拠を明確に答えられる人いるかな? 小手先の事はやらない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/100
101: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:40:41.57 ID:ZtprEmXh 卑怯者作戦が駄目だって言ってる訳じゃないんだよ。これは手法としては非常に優れたやり方なんです。 実際B.N.Fが株取引でやっていたのもこの手法だからね。テクニカル的に買いのポイントがきたらそのエントリーポイントから逆算して 多くの人がストップロスを入れるであろう位置でエントリーするの。 スキャルなら勝率9割くらいになるんじゃないかな。R倍数1でも勝率7割行くんじゃなかな。 勝ってない人は試しにこれ試してごらん。実際勝てるから。 何度も言うけど悪い手法じゃないのこれ。B.N.Fが使ってた手法なんだから。 だからこれは株でもFXでも先物でも全部使えるよ。 で、さっきの問題 長期的に見た収益率はどちらが上なの?という問い。 結論と根拠をきちんと答えられる人いるかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/101
102: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2019/06/13(木) 18:47:39.78 ID:ZtprEmXh R倍数は同じ条件。3でいこうか。 プロフィットファクターが3でこの2つをデイトレで1年2年と続けていった場合 どちらが高い収益率になるでしょうか? 結論と根拠を述べなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/102
103: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:48:35.06 ID:ZtprEmXh 誰も答えられないだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/103
104: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:51:00.17 ID:ZtprEmXh この2つの手法は水と油だからね。 どちらか一方いいとこ取りしたいなんて事はできません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/104
105: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:53:24.07 ID:ZtprEmXh 今喋っている事は相場の「核心」の部分だから分かっていても答えたくない人もいるんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/105
106: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 18:54:33.72 ID:ZtprEmXh ここでのコメントを見ていると私がどういうトレードをしているのか何となく見えてくるでしょ。 つまりそれが答えですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/106
107: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 19:08:41.07 ID:ZtprEmXh 今の時間6月13日 19:00 5分足の場合 丁度タイミングが良かったから例題 買い 20975 or 20970 これが王道の買い方。 それに対してそのロスカットポイントで入るやり方の場合 買い 20935〜20925 になる。利益確定は+90円としようか。 さあどちらを選ぶ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/107
108: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2019/06/13(木) 19:13:20.33 ID:ZtprEmXh いやいや、これはレンジっぽいからトレンドフォローは見送るって考え方もあるが ここではこのどちらを選ぶかという事に焦点をあてているのであくまでも5分足という時間軸の中での話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/108
109: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 19:16:40.87 ID:ZtprEmXh こういうのがレートまで来ない絶対手は出しちゃ駄目よ。それは今回は縁がなかったという事なの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/109
110: 225の魔術師 [] 2019/06/13(木) 19:30:59.80 ID:ZtprEmXh この2つの手法のドローダウンを合わせた値を損切り値にしてプロフィット1で勝負したいという 考えもあるかもしれないけどここではあくまでも「損小利大」の手法を前提としているので先程も言った通り「良いとこ取り」は駄目です。 この2つの手法は水と油だから共存はあり得ないのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/110
111: 225の魔術師 [] 2019/06/15(土) 16:29:17.34 ID:m35gys96 トレードというもの、本当の勝ち組がやっている事をやろうとすれば それは地獄の苦しみだという事を覚悟しなきゃ駄目よ。 誰がなんと言おうと損小利大こそ最大の優位性であり損小利大というのは口で言う程生半可なものじゃないからね。 例えば6連敗中で現在結構利益が乗っています。 「もう利食わせて!お願いだから!頼むから利食わせて!前回も前々回もここから全戻しで損切りになっているんだ!ここで勝ちを確定させて負けを止めたいんだ! これ以上資金が減っていくのを見ちゃいられないんだ!」 こういう精神状態になる。連敗中は飢餓感に蝕まれているから特にそうで まるで砂漠で彷徨い一杯の水を求める旅人のような状態になる。でも駄目なんです。 ここで負けたら駄目なんです。 利益を引っ張るという行為は損失を粘るよりも地獄の苦しみなんです。 そして自分に都合のいいように判断して裁量判断で決済する事がどれ程楽なのか分かるんです。 例えばこの6連敗中で含み益が結構乗っている状態。何かと理由をつけて利食おうとする訳だ。 これが大衆の行動。耐えられないんですよ。普通の神経なら。 この状況に限らず実は「裁量判断で決済する」という行為は「精神的負荷の低い行為」なんです。 自分のイメージと違うから早々に決済しました。これ、良いようで駄目なんです。 それが利食いであっても損切りであっても。精神的負荷が低い行為なんです。 やってみれば分かりますよ。よく考えてみてくださいね。 自分が最初に決めた通りの利食いと損切りのポイントを守るという事は、道中ローソク足のパターンやテクニカル的なものが 変化してやっぱり買いに切り替わった、売りに切り替わったと感じる時がくるんです。買いで入って売りに切り分かったと感じたら 裁量判断で決済したくなりますよね?ロスカットになるであろうと分かって耐えてるこの時間は地獄の苦しみです。 裁量判断で切りたいですよね?結果論じゃないんですよ。つまり最初に決めた事を貫き通すという事の方が精神的負荷が高い行為なんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/111
112: 225の魔術師 [] 2019/06/15(土) 16:47:06.40 ID:m35gys96 つまりルール通りにやる事の方が裁量判断で決済する事よりも遥かに辛い行為だという事。 これ、核心の部分でめちゃくちゃ重要な事言ってますからね。 例えば昨日(6月14日)の東京時間がいい例です。 S勢が後場に利食いを待っている状況だけどもなかなか下がらない。 ああ、これはレンジの波動からトレンドの波動に切り替わったな、と多くの人が感じ取れる状況。 これはもう上昇の波動だ、と。多くの相場参加者は(S勢)は利益が乗っている、もしくは微損のうちに ここで裁量判断で手仕舞いたいと考え始める。でもルールがある、とこの葛藤の中で戦っている状況。 これがS勢の精神状態。ブレイクアウトまで待てない。ブレイクするだろうから走られる前にもう決済してもいい。 こう判断した人が多かったから買い戻し需要が減ってブレイクアウトしなかった。 結局ブレイク直前の21050辺りで決済して大引けは21030。 結局裁量判断をした者は損をさせられているという事。この場合デイトレだけどスイングでも一緒。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/112
113: 225の魔術師 [] 2019/06/15(土) 17:04:34.78 ID:m35gys96 大損する原因の一つである行動様式の罠というのは決済した後の行動による部分が大部分なのですが、 ポジション保有中のこの裁量判断にもあるんです。 考えてみてくださいね。例えばFX業者が何故儲かるのか?それは客に好きなようにやらせること。 これこそがFX業者にとっての聖杯なんですよ。客の判断で好きなようにやらせていれば自ずと業者は儲かる。 つまり人間のその場その場の裁量の判断というのは長期的に見れば必ず劣位性を持つという事なんです。 FX業者は客に規律あるトレードをやられたり損小利大をやられると困るんですよ。相対取引なんで自分達が儲からなくなるから。 我々は彼等が困る事をやらなきゃいけないんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/113
114: 名無しさん@大変な事がおきました [sage] 2019/06/16(日) 02:04:25.10 ID:j5sYzHSk 文章が無駄に長い割にはたいしたことを言ってないね。 それに本当の勝ち組なら手法を得意げに話したりしない。 なぜなら、口外した時点で運気が落ちたり手が狂うことを知っているから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/114
115: 225の魔術師 [] 2019/06/16(日) 06:17:33.08 ID:oEL1TUe2 これが核心部分の事だと分かっていない時点で素人だよ君は。 自分でこういうのは申し訳ないけども、この世界はマイスターに向かってド素人がへたくそとか言えちゃう世界なの。 本当に凄い事が何なのか、イカサマ野郎がどういう人間なのか、そういう物事の善し悪しを 判断できない奴等が好き勝手言えちゃう世界なの。だからバッタもんやまがい者が商材売りやユーチューブなんかで跋扈している訳よ。 私はここで勝てない人達にタダでレクチャーして、しかもとんでもなく核心の部分を言っている訳。 利益目当てならユーチューブや商材売りで儲けてるよ。何度も言うけど私はもの凄い核心の部分を言っているからね。 しかも具体的に。これが凄いと思えない人は相場において何が凄いかの基準が分かっていない人なの。 上の方でurl貼り付けた動画あったでしょ。ああいうのを上手いトレード、上手い人だと思っちゃうのがこの世界の大多数の人なのよ。 ありとあらゆるやってはいけない事をやっている動画だからねあれは。 あれをやっていると目先は取り返せても時間の問題なんです、破産するのは。 上の方でも言ったけどそれは結局自分が実弾使って同じ事をやって痛い目みないと分からないんですよ。 絶対をつけて言ったよね。絶対に分からないんです。自分にとって耐え難い金額を一撃で、一撃で失ったという経験がないと 損小利大の本当の重要性や優位性、リベンジトレードや暴走トレードの本当の怖さ、みんな形の上で形式的に頭で分かってるだけなの。 だから相場参加者の90%以上はみんな負けるの。体に刻み込めてないから。 その概念を頭ではなく体に刻み込む為には今言った一撃での自分にとって耐え難い大損の経験がないと結局千回言っても万回言っても絶対に分からないんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/115
116: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2019/06/16(日) 07:07:17.24 ID:oEL1TUe2 だから一度でもそういう経験をした人は這い上がれる素質というか要素を持った人だよ。 何度も言うけどその経験がないとこの概念を体に刷り込ませる事はできないから。絶対に。 「あんな痛みはもう二度としたくない。誰に何と言われようともう絶対に欺されない」 心に本心からこの決意が付いた時に初めてスタート地点に立てるんです。 この経験値がない人は残念だけど教科書を読んでるのと同じでこの概念を体に刷り込む事はできない。 私が言っている事は頭で理解する事ではなく体に刷り込ませる事だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/116
117: 名無しさん@大変な事がおきました [] 2019/06/16(日) 07:28:25.40 ID:+3qUnMOz ありがとうございました。頑張ります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/117
118: 225の魔術師 [] 2019/06/16(日) 07:53:12.07 ID:oEL1TUe2 一撃大損の経験はした事あるけど同じ事を何度も繰り返してしまうんです、という人も 多いと思いますが、それはまだ貴方自身にとって大損ではないという事です。 貴方にとっての限界の金額だと思っていてもそれは違うという事です。 残念ながらもっと遥かに大きい額の大損を経験しなければこの概念は理解できないのです。 自分に取って本当に耐え難い金額を一撃で食らうと真剣に自分と向き合うようになります。 そこが本当のスタート地点なんです。 又、2,3ヶ月上手くいってこの概念を体得したと思うのも時期尚早です。 少なくとも12ヶ月の内10ヶ月は月利で勝っていてそれを3年続けられなければ理解できたとは言えないでしょう。 築き上げるには数年かかっても駄目になるのは一瞬です。今までできていたから明日もできるというものではありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/118
119: 225の魔術師 [] 2019/06/16(日) 10:43:31.24 ID:oEL1TUe2 相場で食っていくという事が如何に過酷な事か、という事が理解できていない人が99%なんですよ。 生半可な覚悟や意識では続かない。損小利大を実行し続けるというのは 本当に地獄の苦しみに耐え抜く覚悟と決意が求められるんです。 そんな口で言う程生やさしいものじゃないんですよ。 自分が再起不能かそれに近い状態になって初めて自分と向き合う事ができる。 人はそこまでいかないと分からない。苦しみに耐えられない。それが人間なんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/deal/1413014128/119
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s