[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2006/10/19(木)07:43 ID:mFXRBEapO携(2/5) AAS
>>515
免責不許可になった人?
518: 2006/10/19(木)10:43 ID:yLwAJuZR0(1) AAS
age
519(1): 2006/10/19(木)11:06 ID:rYQD4miu0(1) AAS
初心者ですみません。質問です。174で「しないでね」、と書かれていましたが。
テンプレ というのがよくわからないのです。
なんの略称なのか?から詳しく知りたいのですが・・・
520(1): 2006/10/19(木)11:15 ID:XrTauKkdO携(1/2) AAS
携帯しかないので、携帯から質問させていただきます。
私は当初小規模個人再生をしようとしていましたが、都合により破産しようとしています。
また現在沖縄に住んでいますが、今の仕事を辞めて、関東で就職しようとしています。
今、現在私は、弁護士に金融会社からの催促を止めてもらい積立ての最中です。
月6万弁護士に振り込み半年経過しました。
もし、住んでいる場所を移り、仕事を変わり、破産しようとした場合できるでしょうか?
都合により今の仕事もできなくなりました。
また破産できる場合も、申立てを行うまでまた金融会社から催促されるのでしょうか?
誰かご教授願います。
まだ弁護士には相談してません。
521(3): 512 2006/10/19(木)11:58 ID:cmN7vLJKO携(3/4) AAS
>>516
ありがとうございます。
私は埼玉在住なのですが東京と同じ様に、個人と会社を同時に破産しなければなりませんか?
地方によっては、別々で破産が出来たりするのでしょうか?
522: 2006/10/19(木)12:47 ID:qPM/EY/I0(1) AAS
>>519
このスレッドの最初の方(>>2-9)にQ&Aや注意事項が書いてある。
質問をする際はまずそれを読んでから参加したほうが良い。
523: 2006/10/19(木)13:16 ID:/0+tKP9h0(1/2) AAS
>>520
破産自体はできる。それよりさっさといまやってもらっている弁護士に相談しろ。
>>521
5年くらいまえだが、一緒に申し立てをした。一緒が当然の前提みたいだった。
524: 2006/10/19(木)13:19 ID:WhdUmPlNO携(1) AAS
あ
525: 2006/10/19(木)13:48 ID:hEj+8CDu0(1) AAS
>>521
会社を残したままで個人破産やるのを裁判所が嫌がります
でも個人だけ破産することもあるので,消費者系の弁護士に頼みましょう。
この場合は司法書士では無理ですから弁護士で。
526: 521 2006/10/19(木)16:03 ID:cmN7vLJKO携(4/4) AAS
皆様ありがとうございます。
場合によっては片方ずつできる場合もある様ですね…。
今弁護士を立てる金すらなく自分で申請しようと思っていましたが、無理な気がしてきました。
527(6): 2006/10/19(木)17:32 ID:TKV3Y3uDO携(1/2) AAS
破産審問報告
【申立場所】新潟地裁本所(新潟県新潟市)
【弁士区分】弁護士依頼(弁護士会紹介)
【スペック】
新潟市在住、実家は県内他市で本所エリア外、30歳、無職(傷病手当受給中)、独身、賃貸アパート、車あり
【破産金額】570万(全額クレカのみ)
【破産経緯】
もともと150万のクレリボの上に、交通事故、転職、引っ越し2回、病気退職、生活費で借金。自転車漕いで落車。
【特記事項】不許可事由あり。(クレカ5社JR新幹線回数券換金)
【審問内容】
省14
528(1): 2006/10/19(木)17:49 ID:/0+tKP9h0(2/2) AAS
>>527
お疲れさんです!
529(1): 2006/10/19(木)17:50 ID:7njhluYS0(1/2) AAS
>>527
弁護士さんは助け舟を出してくれたりするんですか?
530(1): 2006/10/19(木)18:03 ID:TKV3Y3uDO携(2/2) AAS
527新潟地裁です。
>>528 ありがとう。
>>529 私の場合は別々に話を振られました。よって助け船はほぼなし!
事故の賠償金の時に立て替えてもらったお金を返済したのもあったので、その点だけ助けてもらっただけ。
むしろ、裁判官→弁護士は『先生、コイツの言っているのは聞いてる?確認済み??』って質問ばかりでしたよ。
弁護士のあとは仕事は、提出済書類の確認がメイン。なので前の人たちが説明することがなければ、短めで終わるのは想像できます。
531(1): 2006/10/19(木)18:07 ID:hIWhLol40(1) AAS
>>527
誰だよ、こんなことを書いていいなんていったヤツは。
破産に至った状況や、弁護士の有無、また地裁によっても
取扱いが様々なのに、一つだけこういうことをやられると
誤解も生じかねないと思うんだが。
ここは相談だけでいいんじゃねぇの?
テンプレや禁止事項も読まないで質問するヤツが相変わらず多いし。
今の若いヤツらって「テンプレ」っていう言葉も知らないのか?
532(2): 2006/10/19(木)18:12 ID:/eSm7GhfO携(1/2) AAS
教えて下さい。
只今、債務整理しようと、弁護士事務所をあたってあるのですが、なかなかすぐにアポが取れません。
(早くて一週間後。)
その間にもサラ金から催促の電話が毎日あり、「明日払います」と引き伸ばしてます。
が、相手に真実(お金がないので債務整理する考え)を伝えたほうがよいでしょうか?
お返事いただけたら幸いです。
533(1): 2006/10/19(木)18:32 ID:3JeYT6FYO携(1) AAS
>>532
テンプレ読んで、出直してきな。
534: 2006/10/19(木)18:40 ID:SyYq+QLdO携(1) AAS
>>527
お疲れでした。
こんな報告あっていいと思いますよ。テンプレにはないことだし、ケースバイケースとは言え何を聞かれるかわからないんだし。
そもそもスペックとか書いてあるし。参考にして欲しかったんでしょ。
目くじら立てるほどでもない。
535(2): 2006/10/19(木)18:49 ID:mFXRBEapO携(3/5) AAS
>>532
さっさと真実を伝えろ。その時には、いつ弁護士に相談するのかもきちんと説明すること。
536: 2006/10/19(木)18:52 ID:mFXRBEapO携(4/5) AAS
>>527
乙彼!新潟は厳しいな。東京は優しいみたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s