[過去ログ] 家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ40 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187
(2): 2012/03/12(月)01:01 ID:Z+bKKx7J0(1/3) AAS
今戻った
最初から最後まで俺は男だけど、一人称が変ってるね すまん
相続放棄は俺が離婚したから、
養育費は一括払いで払い済み(慰謝料の発生するような事由ではない)
一括で払ったら音信普通になりやがった
払えるうちに払わないと自営業は何時破産するか判らないんだからある内に払っとくが吉。
親が死んだ場合、俺が普通に相続して、俺が死んだら当然その子にいく。
親の財産が姥の葬式にも来なかった孫に行っては、他の孫の気が悪いので
相続放棄を宣言してた、元々親の反対押し切って自営を始めたんで相続する気は無かったこともあり
今回の件とは関係ない。
親より先に俺が死んだら、また問題なんだがこれはスレ違いなんでこの辺で。
血液癌は今は完治率高いんだよ、闘病10年ほどで完治。現在通院も無し、但し再発したら終了。
なんでこんなこと話してるんだ 俺

兎に角、皆の言うとおりの問題があることを弟と話をした上で
姉夫婦を呼び出して、親父も含めて話をしてきた。
基本は弟に任せた、出せるのは金だけな俺が大きな口利いても仕方ないからね
情報開示と出金停止には未だに難色を示して結論を得なかったが、概ねしぶしぶ承諾。
お小遣い制と家計簿+レシートできっちり帳簿つけさせれば、数ヶ月で他のもあぶりだせるだろうと思う
借金の根源も帳簿は嘘つかないから見れば判る物もある。
俺としてはちょっと・・・と思うが弟の希望で甥姪からも返済させる話をすることになった。
正直に言えば、新卒に毛の生えたサラリーマンが出せる金額なんて焼け石に水なんだけど
弟も考えるところがあるのでしょう。
返済計画の大きな流れは決まったけど、盲点があった。
定年後の延長雇用って給料恐ろしく減るんだな、各種手当ては無くなって基本給になるだけだと思ってた。
おおよその返済計画の方向は決まったけど、近い将来そんな所得になるようじゃ計画も何もあったものじゃない。
が親の希望じゃしょうがない、60歳定年後は俺が雇うよ、確実に役に立たないけど税金対策だと思うしかないだろ
問題を先送りした感は否めない。
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.431s*