[過去ログ] 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室111 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360: 吉長泰司 2013/03/24(日)08:04 ID:IPFbVXMM0(1) AAS
債権者名簿全部記載しなくても自己破産おk
361: 2013/03/24(日)08:04 ID:FYo+fFOl0(1) AAS
委託業者の○○ですとは名乗らなかったのか。
電話をかけてきた人はあやしいヤツだが、何かの名簿からかけているのか
嫁さんがかかわってるのかわからんな。
362(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:T1JPcvjs0(1) AAS
いいこと教えてあげる。
国民年金の未納・滞納の場合で本人不在の時は家族に「未納分をはやく納めろ」と言いやがるんだぜ。
まあ3年前の話で今はどうなのか知らんけどね。
社会保険庁あたりに抗議の電話はしておいたけど、まあこればかりは消費者金融などとは違うので仕方がないとのこと。
363: 2013/03/24(日)08:04 ID:JHUmJs3e0(1) AAS
>>358
それ国民年金機構(旧社会保険庁)じゃないの。
オリコが委託されて収納業務を行っているよ。
364(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:iVBOfsFG0(1/2) AAS
>>362
それのどこがいけないのか。そもそも払うのは義務なんだぜ、国民の。
365: トライ 2013/03/24(日)08:04 ID:jR5p89Yu0(1/4) AAS
( ´∀`)国民年金なぁ〜実際現在払ってない人はもの凄く多いたろ。
理由は大概下記のどれか?
1収入がすくなく払えない、無職
2他の支払いでそこまで回らない
3将来支払われるかどうかも解らないなら、自分で貯金する
大方、こんなところだろう、1は「免除申請」すれば良い。
タダの「未納」と「免除」では全く扱いが違うのね。(詳しくは自分で調べろ)
2は浪費癖を少し考えよう、3は、それはそれで良いと思うね。
今の恵まれてる側の年寄りが一番めでたいわ、手厚い年金貰って、
タンスに金貯め込んで金も使わず経済回らんよ。
省8
366: 2013/03/24(日)08:04 ID:iVBOfsFG0(2/2) AAS
払わなくてもいいのなら、預金ちゃんとしといてねw
天から金は降ってこないからね、歳をとってもw
367: 2013/03/24(日)08:04 ID:5umdZDTc0(1/2) AAS
国民年金は最低受給年数までは払っとけよ。
税金も納める気がないアウトローライフ送るならいらんだろうけど。
源泉徴収されるような給与をもらって生きるなら最低限受給資格だけはとっとけ。
障害を負って困窮したときのライフネットになるから。
一切払わなくても税金から補填されるから受給資格が無い奴は税金を払った分だけ損。
368: 2013/03/24(日)08:04 ID:5umdZDTc0(2/2) AAS
ライフネットじゃ生命保険会社だw
セーフティネットか。まぁなんでもいい。
369: トライ 2013/03/24(日)08:04 ID:jR5p89Yu0(2/4) AAS
( ´∀`)必ずではないが、「源泉徴収」されるなら、バイトじゃあるまいし
大概は国民年金・国民健康保険ではなく、厚生年金・社会保険ですわ。
しかし、このご時世「バイトに以前の社員並みのレベル」を求める事業者が多いのも事実。
困った世の中ですわ。
障害を負った(認定)場合は、厚生年金・社会保険被保険者だと初診日に遡って、
障害年金が2階建てで支給されるから良いと思うのね。
国民年金だと1階建てだから、半分なのね。ビビタル支給だが、無いよりはまし。
例え加入期間が短くとも「障害を負った初診日に社会保険の被保険者」であれば、
前者でバンザイなのね、つまり、その危険がありそうな人は何をしたら良いか分かるよね。
ではでは〜
370(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:NNRWvxLFO携(1) AAS
金がなくなったら生活保護受ければいいわけだし年金払うなんて馬鹿らしい
371(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:z+JwLqG7O携(1) AAS
半端に年金払うより生活保護の方が生活は安定する。
372: トライ 2013/03/24(日)08:04 ID:jR5p89Yu0(3/4) AAS
( ´∀`)まさに世の中>>370-371の考えになってるのね。
現実そう思うのは分かるわ。
そんな僕は、分納契約した国保2期分さっき払ってきたがね。
そんなどんどん滞納を繰り上げて、納期に追いつけ追い越せの僕に役所は「短期保険証」
に切り替えやがったのね。(笑)
現状で納期限から1年も遅れてねーのになぁ〜僕は逃げも隠れんもせんと言っておるのに。
毎年7月は呼ばれなくても自分から税務課行くっちゅーねん。
373: 2013/03/24(日)08:04 ID:7XO4SJ5MO携(1) AAS
凄い事になりました。
一旦、4分の3ほど売りました。
とてつもない金額になりびっくり、こんな上手く行ったこと今まで無かったです。
ここまで来ると逆の意味で株って恐ろしいですね
374(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:iY0HiLS4O携(1/4) AAS
貸し金自粛の手続きを、13年前にしたんだけど今はもう時効になってる?
手続き対象にした弟がローンも組めないとうるさいので。
375: 2013/03/24(日)08:04 ID:ZHbPSvDPP(1) AAS
>>374
貸金業協会の貸付自粛なら、有効期間は5年だったはず。
CICを開示してみたら?
376: 2013/03/24(日)08:04 ID:iY0HiLS4O携(2/4) AAS
5年だよね。
13年も前の事で詳細は曖昧なもので。
ただ、手続きした時に、万単位の手数料かなんか取られた記憶するんだよな。
明日、協会に確認してみるけど。
377: 2013/03/24(日)08:04 ID:iY0HiLS4O携(3/4) AAS
CICって?
378: トライ 2013/03/24(日)08:04 ID:jR5p89Yu0(4/4) AAS
( ´∀`)信用情報機関らよ。
つ外部リンク:www.cic.co.jp
379: 2013/03/24(日)08:04 ID:iY0HiLS4O携(4/4) AAS
上のサイトで自分の信用が分かるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 617 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s