[過去ログ] 必ず誰かが相談に乗ってくれる借金生活相談室111 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2013/03/24(日)08:04 ID:bm9n8DRD0(1) AAS
国民年金払わない奴らが増えても、年金制度の大多数を占めるのは厚生年金加入者とその配偶者第3号だからなぁ。
逆に言えば国民年金”すら”払えない奴らって、元々所得が低いのが多いし、国はさほど痛くないんじゃね?
未納してる人達も脱税してるんじゃなけりゃ税金という形で年金支給の原資を負担している訳で、
「他人に払われる年金を半分負担するけど、わたくしどもは一切年金要りません」なんて
奇特な奴らも居るから不思議な話だw
ナマポに流れると厄介なんだろうけど、アホな芸人のおかげでナマポ批判がしやすい風潮になったしな。
中途半端に払わないのは損するだけだと思うわ。
どうせ払わないなら税金も一切払わずに、現在進行形でナマポフル活用するぐらいの気概がないとな。
381(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:Wft7XcO30(1) AAS
将来、国の財政危機がきたとき、掛け金を払って来た年金が優先されて
ナマポは極端な減額とかされるだろうし、ヘタしたら切られるかもしれない
じゃん、年金は掛け金掛けた以上少しは出そう
382: 2013/03/24(日)08:04 ID:iD45z7ui0(1) AAS
>>381
ナマポは憲法に掲げられた「生存権」だから、そう簡単に切れないよ。
むしろ年金の方が、小規模厚生年金に大手に合併しろとか、
国民年金と一緒になれとかきなくさい。
383: 2013/03/24(日)08:04 ID:9ZAuB/8r0(1) AAS
ナマポ廃止で暴動起こす人数と年金制度ご破算で暴動起こす人数の
どっちが多いかって話だわ。
年金未払い者の生存保証はホームレス受け入れ施設みたいな
施設への収容になるんじゃね。
384: 2013/03/24(日)08:04 ID:vtkjz47B0(1/5) AAS
無い袖は振れないから家族助け合って生きてくんじゃないかな
身寄りのない人は物乞いをするような状況になりうるね
実際むかしは日本にも普通にいたらしいよ
赤字国債発行できなくなった時がヤバい時だね
385(1): 2013/03/24(日)08:04 ID:Kmq3/uHQ0(1/3) AAS
少なくとも現在は、全世界で最も金利の安い国債だからな。日本の国債は。
日本がデフォルトぶっこいたら漏れなく米国も倒れるから世界恐慌ってレベルじゃない。
日本国の財政が完全に破綻する前に日本政府が大量に抱えてる米国債を放り投げる訳だから。
世界最強の軍事力を持ってるアメリカがみすみすそれを許すとは思えんけどね。
日本が債務不履行になることを心配するぐらいなら、山奥で隠遁生活始めた方がいいわ。
普通の生活を送ってる人は、自分の生きてる間は現在の日本政府と制度が存続すると信じておけば良い。
その生活が壊れた時にはナマポなんていう生ぬるい制度の無い世の中になってるよw
386(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:vtkjz47B0(2/5) AAS
>>385
そういう楽観主義にあふれてるけど、国債を買ってる銀行や保険会社等の資金が枯渇したら?
あと5年くらいは買えると言われてるけど‥
まずは預金封鎖等あるだろうが相当の混乱になってナマポどころじゃなかろうて。
いやそうなったら年金だろうが預金だろうが、どうしようもなく、自給自足のできる人が
勝ち組になるだろうw
387(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:wLJnYAu9P(1) AAS
これ全部無職の能書きなんだぜw笑っちゃうよなw
388: 2013/03/24(日)08:05 ID:vtkjz47B0(3/5) AAS
>>387
働いてりゃ年金つくでしょ、自分はつくよ。破綻しなけりゃねw
389(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:Kmq3/uHQ0(2/3) AAS
>>386
だから山奥にでも池って言ってんだよw
石油がいつか枯渇するってのはみんな理解してるけど、
電気は使うし車も運転する。そうしなきゃ今のまともな生活が送れないから。
財政破綻もいつかはするだろうけど、大多数の人にとって
今の生活を投げ捨てる理由にはならない訳だ。
390(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:vtkjz47B0(4/5) AAS
>>389
目をそらしたいのはわかるけど、赤字国債を延々と発行し続けられるとでも?
んなわけないじゃんw早いか遅いかただそれだけの違いだよw
391(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:Kmq3/uHQ0(3/3) AAS
>>390
20〜30年ぐらいは持つんじゃね。
全世界主要通貨同時ジャブジャブ政策の意味わかってないだろ。
緩やかな徳政令だわw
そのジャブジャブ資金で新興国を植民地開発してるようなもんだ。
392: 2013/03/24(日)08:05 ID:vtkjz47B0(5/5) AAS
>>391
あと5年は持つと言われてるがね‥
自分的には10年くらいギリではないかと‥
393: 2013/03/24(日)08:05 ID:uqR6pE9OO携(1/2) AAS
どう転んでも日本国は破綻しない。と言うか、破綻出来ないくらい様々な所に蓄えがある。
394: 2013/03/24(日)08:05 ID:uqR6pE9OO携(2/2) AAS
破綻を煽っているのは、金子勝や浜のり子といった左翼経済評論家のみw
395: 2013/03/24(日)08:05 ID:gTo75WP40(1/2) AAS
なんにせよ年金ってものすごく割の良い老後保障だから。
民間で同等のサービスを受けようとしたら倍以上の支払が必要になる。
金持ちは病気になろうが突然死亡しようが蓄えがあるから関係ないけど、
生命保険や医療保険に加入しなきゃいけないのは貧乏人。
年金制度で最も助けられるのは貧乏人なのにTVに扇動されて
「払ったら損なんでしょう?」とか言っちゃってるのが哀れでならないな。
高福祉社会を維持するには税金が足りないけど、貧富の差が徐々に広がってるから
貧困層をサックリ切り捨てるわけにもいかない。
んだけど、貧高層の側が自分の判断で「福祉サービスは結構です。参加したくありません」って
辞退してくれるんだからむしろ助かる話だわなw
396: 2013/03/24(日)08:05 ID:gTo75WP40(2/2) AAS
アメリカ的な自己責任風潮が今後強くなるだろうから、
自分の意思で年金制度に参加しなかったっていう事実は
何かにつけて絡めてくると思うよ。
397(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:xD8OLsIsO携(1) AAS
相談お願いします。
37歳独身一人暮らし。
職業)サービス業 正社員 勤続2年弱
家賃)共益費水道代込43000円
収入)手取18〜20万 ボーナス年2回で計80万程度
食費)4万程度
交際費)年間1万〜15000円程度
公共料金)3万程度
借入)シンキ45万 プロミス45万 三井住友C10万 楽天KC C10万 労金35万 他にクレジットショッピングが160万くらいあり。
延滞)なし(但し今月支払が厳しいです)
省5
398: 2013/03/24(日)08:05 ID:5VYFxZmpP(1/2) AAS
>>397
まずは弁護士の話を聞いてみたら?
年収と同額位の借金を返すのは、任意整理でも結構大変だと思うけど。
399(1): 2013/03/24(日)08:05 ID:BMd/MWiC0(1/4) AAS
ショッピングキャッシング合わせて5社約200万、年収250万(就職したばかり)リボ地獄です。
実家住まいです。
これって返せますでしょうか…親に頼ることは出来ません。
借金内訳は、
エ○スカード130万(s90+c40)
消費者金融46万
消費者金融7万
ファミ○カード8万
楽○カード8万
一本化したくて幾つか、おまとめローンに申し込みましたが審査が通りませんでした。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s