[過去ログ] 【自己破産相談窓口と結果】その115 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 2021/05/18(火)21:56 ID:rz5NnafO0(1) AAS
自宅住所以外で官報に載せるにはどうしたらいいですか?
やはり無理ですか?
407: 2021/05/18(火)22:54 ID:9199kkP4d(1/5) AAS
初めて書き込みします。
自己破産考えてます。(法律相談済み⇨依頼はまだ)
・最後の20代
・一応薬剤師だけどうつになり退職
・借金総額1200万くらい
※私立の薬学通ってたので学費が高く、
奨学金や銀行の教育ローンが6割、カードのショッピングが2割⇨自転車漕ぐための借り換えが2割です。
・ギャンブル経験なし
・一人暮らし 家賃4万円
・収入 傷病手当金受給で13万
省12
408(2): 2021/05/18(火)22:59 ID:9199kkP4d(2/5) AAS
407です。
記号が化けてしまったので書き直します。
自己破産考えてます。(法律相談済みだが依頼はまだ) ・最後の20代
・一応薬剤師だけどうつになり退職
・借金総額1200万くらい ※私立の薬学通ってたので学費が高く、 奨学金や銀行の教育ローンが6割、カードのショッピングが2割からの自転車漕ぐための借り換えが2割です。
・ギャンブル経験なし
・一人暮らし 家賃4万円
・収入 傷病手当金受給で13万
・親名義の10万キロ超え車を貰って使用
初回相談時に、"同時廃止で申し立てできるけど、借り換えがすごいから裁判所に管財でとつっこまれるかもしれない" "学生時代の旅行や買い物が浪費と言われるかもしれない"と言われていて悩んでいます。
省6
409(1): 2021/05/18(火)23:18 ID:9WQRhIUe0(1) AAS
>>408
悩んでますって。。。
悩んでも仕方なくね?
管財になるなら自己破産はしないつもり?
410(3): 2021/05/18(火)23:26 ID:9199kkP4d(3/5) AAS
>>409
408です。
管財だと20万ほど余分にかかると言われたので難しいなと。
それなら個人再生の方がいいのかなとも考えています。
着手金は分割を認めているそうですが、予納金(あってる?)は分割できず、数ヶ月は待てるけどその間は手続きが止まっているとのこと、、、
私の今の収入だと着手金だけで精一杯な上に、法テラスもギリギリダメでした。
はやく就職すればいいんでしょうが、
コロナで激務になったことで鬱になってるので
今復職したら間違いなく逆戻りですね…
411(1): 2021/05/18(火)23:37 ID:2t/IrbPyp(2/2) AAS
それこそ弁に相談したほうが良くね? 悪い方に転んでも100万超は払うことになるだろ。
412(1): 2021/05/18(火)23:39 ID:Nno/I/kG0(1) AAS
相談段階で受任してもらったわけではないのかな?
なら別の弁護士にも相談してみたら
管財費用は親に頼れないの?
迷惑かけたくないなら免責後にボチボチ返せばいいじゃない
ダメでも受任後申立ての手続きと並行して積立する期間を半年くらいは弁護士が作ってくれるはずだけど
413: 2021/05/18(火)23:51 ID:4iCotGBd0(1) AAS
>>410
鬱になった奴が普通に再就職して稼げると思うのはリスキーだろ。
個人再生にしろ200万ぐらい返さなきゃならんし自己破産一択だよ。
414(1): 2021/05/18(火)23:51 ID:rasvgig10(2/2) AAS
>>410
月収13万の状況で個人再生なんか無理
素直に同廃を祈りつつ破産してリスタートした方がいいかと
管財になったとしても50万程で1200万チャラなら申し分ないと思うが
幸いギャンブルなしで直近で目立つ浪費もない感じなので同廃の可能性が高いと思うが
こればかりは裁判官ガチャ次第なので・・・
俺なら全部スッキリさせてから再就職一択
415(1): 2021/05/18(火)23:52 ID:+7igIqQIa(1) AAS
ダラダラ書かないでテンプレ埋めて簡潔にお願いします。
416: 2021/05/18(火)23:53 ID:9199kkP4d(4/5) AAS
>>411
圧縮されて借金が残るのは知っていますが、
管財の20万が猶予内で用意できそうにないので、なら着手金(ちなみに自己破産と同額)だけを分割で払ってた方が手続きは進むのかなと。
なにせ手続きを早く済ませたいんです。
申立してから結構な時間かかることは承知しているし、ワンチャンその間にメンタよくならないかとも思ってます。
ちなみに409.411さんは、
これは破産法の免責不許可事由にあたる浪費だとお考えでしょうか?
417: 2021/05/18(火)23:58 ID:9199kkP4d(5/5) AAS
>>412
まだ依頼はしていません。
法律相談は何件か行っていますが、
着手金や実費、出張費等と立地など依頼前提で検討したところ、1番いいのがこの事務所だったなと。
依頼はひとまず、他の弁護士の意見も聞いてみます。
ちなみに412さんは、この学生時代の過ちはどう捉えておいででしょうか…。
よろしければ教えてください。
418(1): 2021/05/19(水)00:01 ID:DxgBN2PTd(1/5) AAS
>>414
"ワクチンのミキシングのバイトでもすればいいか〜"と軽く考えていたことを反省します。。。
裁判官によりけりなのですね。
同時廃止で行けるといいのですが、何せ手続きが始まらないことが精神的に負担なんです。自業自得ですけども…
419: 2021/05/19(水)00:04 ID:DxgBN2PTd(2/5) AAS
>>415
ご意見を伺いたい内容が"これは浪費か"、"同時廃止でいけるのか"というものですので、
テンプレートは不要と考えダラダラグダグダ拙い文で書き起こしました。
ご気分を害したことをお詫び申し上げます。
420: 2021/05/19(水)00:11 ID:MLnw07A3a(1/2) AAS
浪費ですか?と聞かれたら、一般論としては内容を見る限り浪費でしょう
でもそんなの無関係に、管財になろうが破産しかないと思いますがね、任意整理も個人再生も無理でしょう
421: 2021/05/19(水)00:15 ID:fMu/Np/yp(1/7) AAS
20万貯めてから依頼すればよくね?
422(1): 2021/05/19(水)00:15 ID:3ibtgJR60(1/2) AAS
>>418
借金なくなれば鬱もよくなるんじゃないのかな
免責不許可事由に該当するような行為は大なり小なりみんなやってますよ
管財事件になる大半は財産調査型だがギャンブル・浪費・現金化等がそれなりに酷い場合は免責調査型になります
既に延滞してるなら1日でも早く決断して費用を貯めるべきですね
423: 2021/05/19(水)00:19 ID:DxgBN2PTd(3/5) AAS
407.408です。
私大に行ったことは本当に後悔しています。
公立目指してましたが、特待枠なら学費4割免除だしと軽く決めてしまいました。
しかも最初は薬剤師目指しておらず4年課程(薬科学科)におり、1年留学した後で6年課程(薬学科)に編入したので卒業時すでに26歳…。この時点で甘すぎだったと猛省しています。
周囲が結構裕福な子が多く、洋服や旅行など、見栄を張っていたのもすごく後悔しています。身の丈にあった振る舞いができていませんでした。
底辺人間のゴミ女なので叱責なさりたいお気持ちは重々承知しておりますが、
誹謗中傷はご容赦ください。
424: 2021/05/19(水)00:21 ID:fMu/Np/yp(2/7) AAS
どっちにしろ返済不可能だし、破産以外の方法ないと思うけど。これでダメって言われても振る袖もないだろ。
425: 2021/05/19(水)00:23 ID:fMu/Np/yp(3/7) AAS
あと裁判所に払う20万、それくらい貯まるまでは弁護士も待ってくれるよ。金ないのに申し立てしたって仕方ないだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s