[過去ログ] 緊急小口資金 ⇒ 総合支援資金へGO★18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): 2021/10/03(日)15:15 ID:7LlxocFG0(2/2) AAS
>>428
借りないって選択して生きていけるんなら借りるなよ
借りなくちゃ無理ってんなら借りろ
471(3): 2021/10/03(日)17:38 ID:WBAne7l8M(1) AAS
申請から1週間経過 もし総合支援資金が通ったら 今度こそ必ず人生をやり直す ここに誓います 本当に最後のラストチャンスだと思ってます20代も後3年しかない もう もう仕事も人生も やり直すなら今年内にゴール決めないと間に合わない 必ず目を醒ます 今はただ願うしか出来ないです 財布の中身も10万きった 今日から自炊して18円のうどんやパスタで頑張る 切り詰めて 頑張る だから どうかお願い致します もう後が無い もう後が無いんです
472: 2021/10/03(日)17:50 ID:1wSucsza0(1) AAS
>>471
支援金通るといいね!それまで耐えよう!
473: 2021/10/03(日)17:54 ID:650oCh5Od(1) AAS
これが最後とか、ラストチャンスとか言う奴は絶対何もせんよ
俺も20代そうやって言い訳して終わったしw
今を全力に生きてる奴はそんなセリフ絶対出てこない
474(1): 2021/10/03(日)18:04 ID:LTi5vdTC0(4/4) AAS
俺もそんなことを言ってる間に、いつの間にか50代になってたなwww
もう、人生の消化試合ですなwww
475: 2021/10/03(日)18:08 ID:ZPBlZqwT0(1) AAS
>>471
27で後がない?
社協さん、こいつを落としてください
476: 2021/10/03(日)18:41 ID:onCfZnB8M(1) AAS
申し込んでる人たちの年齢層ってどうなってるんだろうな
20代も多いのかね
477: 2021/10/03(日)19:03 ID:vQXtsTpQa(1) AAS
肩の力抜いて生活保護でも貰ってクリエイターでも目指しなよ
ヒロユキもそういってるぞ
どうせ日本の実質賃金なんかもう後進国並みだし、財務省いいなりの政治家がいる限りこれからずっと落ち目
478(1): 2021/10/03(日)19:27 ID:RV57J6tkd(1) AAS
ナマポは普通に暮らせる額じゃないからなぁ
あんなのは老人か万年引きこもりくらい
のでまだ働く だから緊急小口はよ
479(3): 2021/10/03(日)23:16 ID:WKQI2j6h0(1) AAS
愛知の話だけど
外部リンク:www.komei.or.jp
広島も厳しいのかな
480: 2021/10/03(日)23:58 ID:CFQFFWBs0(1) AAS
>>479
ほんとにこんなことあるんだね
誰に言われてやるんだろ
東海は厳しいってレスよく見るわ
481(3): 2021/10/04(月)00:02 ID:8NRA++SP0(1/2) AAS
>>470
今まで借りれないと思っていたから、
わずかな貯金切り崩したり、
年金暮らしの両親に借りて、頑張ってきました。
ですが、8月に自分自身PCR受けたり、
その間出勤出来なくて、10月の給料
9万切ります。もう限界です。
苦しいと話してたら、知り合いから
総合支援の話を聞きました。
息子の大学進学も無謀かもしれませんが
省2
482: 2021/10/04(月)02:30 ID:0HS/1iI20(1/3) AAS
>>481
なら借りる一択じゃん
アホくさ
483(1): 2021/10/04(月)02:31 ID:0HS/1iI20(2/3) AAS
>>481
あと非課税ならまともな大学ならかなりの面で学費免除だろ
公立だろ?
484(1): 2021/10/04(月)09:41 ID:8NRA++SP0(2/2) AAS
>>483
公立なんていける頭はないので‥
私立も学費免除というわけではなく、
入学してからの減免なので、
入学金や授業料、施設費など
入学時に支払いしないといけません。
免除なら良かったです‥。
485: 2021/10/04(月)10:23 ID:Cl5Laa7Pa(1) AAS
>>484
悩んでんの解るけどいい加減スレチだよ
486: 2021/10/04(月)10:40 ID:fh3HkUnn0(1/17) AAS
>万年引きこもりくらい
>>478
働きに出ると
そのコストがあるから差し引きで赤になるんよw
年収700万だろうが同じなw
だからリーマンの99%は赤なんよw
こな当たり前のことに
なぜか気づけないウルトラバカばかしの世間wwww
省3
487: 2021/10/04(月)10:43 ID:fh3HkUnn0(2/17) AAS
>474
なことない
卑下したつもりの前言い訳やめろ
メスは加齢とともに価値落ちるが
オスは加齢でもさらに価値上がり続ける
だからこそ何十もの 年の差婚 てのがふつうにあるわけだから
488: 2021/10/04(月)10:48 ID:jDM+h9sA0(1/2) AAS
>>471
大阪東京に出てこいよいくらでも日払いで稼げる。ウーバーとかもあるし
489: 2021/10/04(月)11:04 ID:fh3HkUnn0(3/17) AAS
>>479
その悪徳愛知の問題は
一旦はその前に是正解決に向かったはずが・・
国の委託で全額国の費用で受付審査貸付してるはずなのに・・
独占させず、申請者がどこに申請しようか選べて競争させないとだめ
貸付額の1%を厚労省からの報酬にすればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s