[過去ログ] 【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 15:00 ID:sXrYgjw2(1/2) AAS
EAGLEの日本語版ライブラリ配布してるサイトとかないですかね…
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 16:15 ID:dEUrppIa(1) AAS
小泉政権の「改革」の成果が徐々に明らかになり始めている。
道路、郵政、特殊法人・公益法人、税制、財政、年金、不良債権、天下り、地方分権、
規制撤廃などのテーマについての検討の結果が示され始めている。
その状況は、ほぼすべての分野において、ほとんど進展が見られない、というものである。
(中略)
小泉政権はこうした本当の改革の検討をまるで行なっていない。
小泉政権の下では「改革」は進みようもないことを、国民はそろそろ気づく必要がある。
省1
13(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 16:20 ID:tiNNQDLc(2/4) AAS
>>11
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
自作ライブラリを公開されている方はいるようですよ。
14(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 17:04 ID:S/6g53Zx(1) AAS
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
この基板をディスクリート基盤に載せて、EPROMのせればOS載せれるな。
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
にEPROM追加してもいい。
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 17:10 ID:tiNNQDLc(3/4) AAS
>>14 ここは、自作でプリント基板を作る人の為のスレなのでスレ違い。この辺りへ
2chスレ:denki
2chスレ:denki
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 17:52 ID:sXrYgjw2(2/2) AAS
>>13
ありがとうございます。
自分もEAGLE始めたばかりなんでいろいろ研究してみたいです。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 21:37 ID:6rAKzxAO(1) AAS
>>7
モルヒンの殿ってなにつかってたっけ?
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/09 22:28 ID:tiNNQDLc(4/4) AAS
MorphyOneですかね?
IVEX WinDraft/WinBoard だったかと。
外部リンク[html]:www.datadynamics.co.jp
MorphyOneについては、こちらのスレの方が良いかと。
2chスレ:denki
19(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/10 22:57 ID:oTr0jGiI(1) AAS
俺の自作基板で一番きつかったのが、0.4mmピッチの部品を載せるやつ。
PCB設計ソフトでパターン引いて、レーザープリンタに高画質設定で出力。
それをコピー機でOHPシートに三重コピーしてフィルムを作るのだが、ズレ
ないようにするのが一苦労。失敗したら1枚ウン十円だしね。
で、次に露光。パッド間隔0.2mm&蛍光灯では光が透過しにくいらしく、
12枚面付けで成功が3枚という散々な結果に終わった。
あとのエッチング&穴あけなんてここまでの苦労に比べたら屁みたいなもん
だ。貴重なブツだけにプレッシャーはあるがな。
さすがにレジストは未体験だな。聞いた話では厚く塗りすぎてパターンが
切れたなんてのもあったらしい。
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/11 09:21 ID:GbLDLS8M(1) AAS
ストリップラインとか、真空管ソケットとか、そういうちょっと特殊なパターンを引くのに
適したソフトはなんでしょうか。
21(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/11 17:01 ID:CvSPsVOA(1) AAS
>>19
何で三重コピーするの?1回じゃうまく行かない?
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/11 20:23 ID:S062ViSF(1) AAS
>>21
コピー機は方式によってべた黒部分が薄くなるやつがあるから
そういうタイプのコピー機を使ってる場合一発コピーでは
遮光性が弱いからだと思う
23(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 01:25 ID:0hvcJbFr(1) AAS
大越電機製作所ってなくなっちゃったの?
注文しようと思ったのにぃ
EAGLEだと80mm×120mm片面基板どれくらいの値段かかるん?
21,00USDって21万円?
24(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 01:42 ID:SgT/PCvO(1) AAS
>>23
Eagleというか、OLIMEXだよね?
ここにわかりやすい解説があるよ。
外部リンク[html]:www.paken.org
25(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 02:20 ID:qQRVJgFL(1/3) AAS
>>24
あ、そうそう。OLIMEXですた。
紹介dクス。
片面基板が21ドルってことは、21,000USDのコンマは
小数点だったのか・・・。相違や確かに地域によって位取りのコンマと
小数点が変わることがあると聞いたことがあったなあ。_| ̄|○
両面スルーホールで2600円。送料込みで4000円以内で
収まるとは結構よさげ〜
26(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 02:27 ID:Afxng2Bk(1) AAS
>>25
US$の場合は、ドルとセントでコンマ入れないとわけわかんなくなるっしょ。
日本みたいに円しかないならいいけど。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 02:28 ID:qQRVJgFL(2/3) AAS
ていうか表面実装部品の天ぷら外しワロタw
28(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 02:30 ID:qQRVJgFL(3/3) AAS
>>26
それはわかるんですが、ドット"."と、コンマ","の役割が・・・
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 18:55 ID:N0GgTLLy(1) AAS
>>28
小数点は米国や日本はピリオドだけど、ヨーロッパはカンマが多いんだって。
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/12 22:36 ID:MCq5uyvG(1) AAS
大越電機はトラ技からも広告がなくなってるな。
どうなったんだろう。
とても便利だったんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 971 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*