[過去ログ] 自営業 悩みごと相談室 22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692
(1): 2008/11/21(金)18:31 ID:+lpSyd9k(1) AAS
>>691
基板にCPLD取り付けるのにはんだづけしないのか?
うちは少量品ならPLCCソケットにCPLD載せてるぞ。
試作の1台は必ずバラック配線で動作テストしてる。
どうせ必ず客から変更要求が入るし。
693: 2008/11/21(金)18:50 ID:KLPLrCoB(1/2) AAS
FPGAから先は半田付けしないのか?
694: 2008/11/21(金)18:52 ID:BTr1R74h(1) AAS
>>692
 バラック配線のときって、ハンダで被服が解ける線材(ポリウレタン線)使用ですか?
695: 2008/11/21(金)18:54 ID:k51WuCCm(1/2) AAS
 手仕事をしないと脳みそが腐るぞ。文章がすこしおかしいのがわかってるか?
HDLでケース設計はできんぞ。腐りかけと違うか?
696: 2008/11/21(金)20:45 ID:nOpkNPVt(1) AAS
HDLがハード製作とか
697
(4): 2008/11/21(金)21:31 ID:2Hcubspt(2/2) AAS
>>691です。
みなさん、すみません。ちょっと言ってみたかったんです。
周りの人に、ソフト屋さんからの転向で「最近は、ハードも設計しなくちゃいけないから、参ってんだよね」
という人がいたんです。ハード屋さんかぁ、それはすげーなと思って話を聞いたら、HDL書いてるだけだって。
「おまえ、それがハード設計だとぉ?」と怒りがこみ上げましたが、我慢しました。
だから喫茶店でも、新幹線の車内でも「ハード設計」ができると豪語していました。
さらに聞いてみると「HDL書いて、ModelSimかけて、通ったら、はい1つ納品」だって。
実機デバッグは?って聞いたら、お客さんが自分でやるから...だって。殴りたくなってきた。
HDLなんかハード設計のごく一部じゃん。しかもデジタルのみ。ハード設計って、もっといろいろあるよね。
それで一人前のハード技術者なんて名乗るなよ、恥ずかしいぞ! と思いました。
省4
698: 2008/11/21(金)21:38 ID:dVsVceTC(1/2) AAS
>>697
ガンガレ697
699: 2008/11/21(金)21:43 ID:FqcMDgzq(1) AAS
>>697
最後の3行で親しみ湧いた
700
(4): 2008/11/21(金)21:52 ID:k51WuCCm(2/2) AAS
AC100Vから3.3V10mAだけほしいのだが、どんな方法がいいと
おもう? アイソレーションはなければなくてもいいのだが、抵抗で
落とそうとしたら発熱するんだよな。
701: 2008/11/21(金)22:15 ID:dVsVceTC(2/2) AAS
>>700
消費電流が大きく変動しなければ、コンデンサ!!
50Hz 60Hzで変化するが、何とか使える。
702
(1): 2008/11/21(金)22:17 ID:ZB9K4FY7(1) AAS
>>700
C+R+ZD
703: 2008/11/21(金)23:10 ID:pBvccy2U(1) AAS
>>700
ACアダプタくらい家の中に大量に転がってない?
704: 2008/11/21(金)23:44 ID:KLPLrCoB(2/2) AAS
>>702
漏れもそれ。

>>697
がんがれ。
漏れも、D-Sub 9Pinを3個×20台ごりごりやるから。
705: 2008/11/22(土)02:30 ID:0snXG9+R(1) AAS
>>697
HDLがハード設計って言ってるヤツは放置が一番だな。
ヘタに助言しても厄介事に巻き込まれるから俺は関わらないようにしてる。

そういや回路設計出来ますって言ってたヤツいたな、話聞いたら自作PCの組み立て出来ますとか言ってて(ry
706
(2): 2008/11/22(土)03:50 ID:7M+iq9Zp(1) AAS
LSIもPt板も昔はカードつんで汎用機でjobを流してなんてやってたから、
今の開発環境は天国でつ(`・ω・´)シャキーン
707
(1): 2008/11/22(土)06:14 ID:Dam43MGM(1) AAS
>C+R+ZD
お前馬鹿か? 「Rじゃ発熱するからだめ」って書いてあるだろ。
C+Rに変えてもC+Rで発熱するのは一所だろ。
アイソレーションは関係ないって書いてあるだろ。
お前って奴は頭が悪いか、馬鹿か、一体どっちなんだ?
708: 2008/11/22(土)07:25 ID:Y3EhADBE(1) AAS
>>C+Rに変えてもC+Rで発熱するのは一所だろ。
C+R+ZD 、おれもよく使うよ。
やった事がない人には、この意味する事がわからないのだろうな。
709: 2008/11/22(土)08:22 ID:3BvsuW9V(1/3) AAS
>>707って釣りだよな?
710: 2008/11/22(土)09:24 ID:Qc2hNV+B(1) AAS
げ! 俺って釣りあげられてしまったのか?

>>アイソレーションは関係ないって書いてあるだろ。
この一文がとんでもない勘違いをしているような気がしたんだけどな。
711: 2008/11/22(土)10:09 ID:jjtHVZKB(1) AAS
>>706
 30年以上前の話ですか?
1-
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s