[過去ログ] 自営業 悩みごと相談室 22 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2008/11/22(土)12:05 ID:IUx7cCNX(1) AAS
>>706
この場合のカードって何?
713
(1): 2008/11/22(土)12:07 ID:wDrtOfJ3(1/2) AAS
>>681
開眼のきっかけとか何かヒントありんますか?
714: 713 2008/11/22(土)15:00 ID:wDrtOfJ3(2/2) AAS
× ありんますか?
○ ありますか?

おととい徹夜した後遺症がこんなところに orz
715
(6): 2008/11/22(土)16:51 ID:n8DbRpVj(1/2) AAS
707の頭の悪さは置いといて

50/60Hz C1+ZDで半波の電源が出来上がる、これにD+C2で整流・平滑+シリーズレギュレタ
C1は交流の定電流源と見なせる、余裕を見て20mAとすると
C1=0.6μF 250V フイルムコンかな、ちょっと大きいが
ZDを6Vとして出力が3.3V 10mA消費したとすると、電源部の消費電力は87mW
716
(2): 2008/11/22(土)17:50 ID:3BvsuW9V(2/3) AAS
>>715
昔、サンヨーかどっかのニッカドチャージャーがこれだったよな。
あの小ささ軽さで、トランスレスで、どうやって、6Vを作ってるか不思議だった。
717
(1): 715 2008/11/22(土)18:00 ID:n8DbRpVj(2/2) AAS
>>716
懐かしいね、あの充電器 充電終了させる機能は無かったのかな?
過充電になるから有るはずだが
718: 2008/11/22(土)19:12 ID:3BvsuW9V(3/3) AAS
>>717
0.1c以下でやってるし、大した容量もなかったから、
過充電無視で、電圧に依存してるだけだったかも知れないね。
小学生くらいの時だから覚えてないよ。
719: 2008/11/23(日)03:07 ID:SAdgYd1O(1) AAS
んで、不良Cのおかげで大打撃と。
720
(2): 2008/11/23(日)03:46 ID:Ho5O66E1(1) AAS
>>715がどんな回路を表現したいのかは分かるが、日本語の記述がおかしい上に回路定数の
計算も変だ。しかもそれに賛同するレスが続く・・・。

ああ、そういうことですか。
721: 2008/11/23(日)04:03 ID:oNlILy29(1) AAS
んじゃ、話題を変えよう。
世間は連休なわけだが、おまえらの予定は?
722: 2008/11/23(日)04:45 ID:U33tAPKV(1/2) AAS
>>720
>>715がどんな回路を表現したいのかは分かるが
ならば定数変更をして頂こうか、と突っ込みを入れて連休を過ごすってのは?
723
(2): 2008/11/23(日)09:21 ID:kO/yniMJ(1) AAS
それより一寸知恵を貸してくれ。
 LenovoのPCだけど、1年一寸まえに購入したのに、フリーズし始めた。
なにが原因かわからずに、修理にだしたら、バッテリーが原因だと連絡が
あって、修理費37000円。(バッテリー24000円と其の他)
 バッテリーが原因でフリーズなんて、一体どういう回路になってるんだろと
おもって、しらべたら同様のケースでクレームがあるのをみつけた。
どうも三洋など一部のバッテリーは不具合があって無償交換対象になっている。
でも俺のは同じ症状なのに、交換対象品に入っていない。
このケースは当然無償交換だと思うがどうおもう?

 思うに、Lenovo側の回路が芋で、バッテリーの不具合との関係でこういう症状
省3
724
(1): 2008/11/23(日)09:45 ID:zb7w+wch(1) AAS
>>716
懐かしいな。あの頃は15時間充電だったかな。
友達が、電池の+−をマブチモータのリード線を使って
直接つなぐと懐炉になるって喜んでた。
そいつの家で一緒にやってみた。知らずにニッカド(カドニカ?)で。
赤熱した・・・指には一筋の火傷。
725: 2008/11/23(日)12:40 ID:QEsk74BX(1/2) AAS
>723
Panasonicに強談判というのはどう?
726: 2008/11/23(日)12:59 ID:aXa2b1dP(1) AAS
Lenovoとパナとどう関係があるんだ?
727: 2008/11/23(日)13:17 ID:P+nzYhx2(1) AAS
>>724
僕は006P 2個で懐炉にしてたよ。
728: 2008/11/23(日)15:36 ID:QEsk74BX(2/2) AAS
三洋のバッテリーが原因なんじゃないの?
729: 2008/11/23(日)15:44 ID:tPruLNxY(1/2) AAS
>>723
よくあることだ
Thinkpad 240シリーズ、画面真っ白病の問題も初期モデルは無視された
730: 2008/11/23(日)16:47 ID:fIlGGT+S(1/3) AAS
パネルにLEDを16個並べて取り付けた(苦労した)
早速マイコンから駆動テスト!

  ・・・・1つも点灯しない・・・・

なんでだ、なんでなんだ。こんな事今までなかったぞ。

おい、LED、しっかりしてくれよ。
731: 2008/11/23(日)16:54 ID:reSm2bu5(1) AAS
ポート単位の電流容量はクリアしてるものの、
マイコン全体での電流容量をオーバーしてしまってる、に一票。
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*