[過去ログ] (_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2009/08/23(日)09:14 ID:CEul46O1(1) AAS
>>397
中はね。例えば>>396の言っている件では管外の対流の影響が大きいだろう。
下にしていれば接する空気は冷たいんだけど、逆さにすれば熱い空気が周りにあるわけで。
周りが熱ければ熱伝導によって熱せられるステムも放熱しにくくなる。
400: 2009/08/23(日)19:22 ID:DlrsgG9l(1) AAS
12F を横にしてF-Pタッチでケミコンしんでまえ(w
401: 2009/08/23(日)20:19 ID:yZXd3wkc(1) AAS
12Fは粗製濫造な時期があったせいか、フィラメントが元々たるんで
いるのがあったりするからな。使うとフィラメントが振動するのが
あったな。
402(1): 2009/08/29(土)22:28 ID:QWzK2iw3(1) AAS
むかし、「6CA7をコップに逆さにして水冷して100Wの電力を投入して」
という文章があったが
今思うと、逆さにしたらピンの付け根が最大の温度に達して
絶えられないだろう
403: 2009/08/29(土)23:10 ID:L6or2KN6(1) AAS
そーゆーときは液体窒素でフィラメントまでキンキンに冷やして、、、
動かんがな。
404(1): 2009/08/29(土)23:19 ID:3sI89OCp(1) AAS
送信機の話じゃないかな。間歇使用なので大丈夫だったのかな??
他に6L6, 807伝説もあるね。
405: お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI 2009/08/30(日)00:53 ID:qOHlxpu4(1/2) AAS
なんかパソコンCPUのオーバークロック魔改造の話になってきていないか?
406: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c 2009/08/30(日)01:13 ID:BKJCRVlh(1) AAS
おま電さん、こんにちは!
金属管なら、水冷強制冷却やりやすいだろうね。
407: お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI 2009/08/30(日)02:19 ID:qOHlxpu4(2/2) AAS
水冷真空管言って、放送局送信管を連想した俺って・・・。
408: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)06:34 ID:87uHqhgB(1) AAS
ガラス管にそれやっても殆ど無駄だけど。
ガラス管の場合は放射による放熱が支配的だからね。
(グリッドはピンへの熱伝導も使うけど)
水冷/油冷送信管は、プレートが直接放熱器に出てるから話がまるで違う。
409: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)10:29 ID:MbnqMUPC(1) AAS
直熱だとどうやってもフィラメントがキレるなw
410: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)11:32 ID:oTq9X2cV(1) AAS
「何だテメェ縦に使えって言ってるだろわっ!水に付けてなにす(ry」ピシッ!
とキレるフィラメントを想像した。
411: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
412: 2009/09/01(火)21:25 ID:00MJE2rq(1) AAS
6BF5の発熱、すごいと聞いてたけど実際使ってみると確かに凄いね。
何か上手い方法は無いものか。
413(1): 402 2009/09/01(火)22:37 ID:RtXYoHId(1) AAS
>>404
コリンズのリニアーアンプが811の横ざし4本で
1分以上送信続けると、1KW出力で危ないという
球の全盛時代は、こういう危険な動作がずいぶんあるね。
414: 2009/09/01(火)22:50 ID:XrxgexJi(1/2) AAS
ヨーロッパのアンプでEL95のULで10Wっていうアンプがある。
固定バイアスで300V以上かかってる。
しかもステレオで整流管はEZ80。
いろんな意味で規格オーバーだろうね。
どのくらい球が持ったのだろうか。。(´・ω・`)
415: 2009/09/01(火)22:55 ID:XrxgexJi(2/2) AAS
そのアンプの回路図があったので参考までにうpしました。
外部リンク[html]:www.dotup.org
EL95のグリッドの抵抗ももっと小さい方がいいようにおもうんだがなあ(´・ω・`)
416(1): 2009/09/02(水)00:39 ID:VNgVDb1a(1/2) AAS
>>413
送信管には、規格が2つある。(すべての送信管に存在するかどうかは知らない。)
C.C.S.(連続使用規格)と、I.C.A.S.(間歇使用規格)(カッコ内は勝手に訳したw)
C.C.S.は主に商用の連続使用、I.C.A.S.は商用の間歇使用やアマチュア無線用(通常連続使用はしない)の規格。
I.C.A.S.規格目いっぱいの条件で連続使用すると、球が劣化して寿命が短くなる恐れがある。
当然、C.C.S.<I.C.A.S.
(ドットが省略され、CCS、ICASという表記もある。)
たとえば、807にもこの2つの規格が存在する。
417: 416 2009/09/02(水)00:54 ID:VNgVDb1a(2/2) AAS
もうひとつ。
球には、真の実力と規格に差があるものがある。
たとえば、6G-B8。
出た当初は、暫定的な規格だったらしい。
後で発表された規格は、最大電圧などが以前のものより大きい。
418: 2009/09/02(水)21:55 ID:bs1+pbxw(1) AAS
>> 413
30L-1はデスクトップで1kW出せるところに価値のあるアンプだからネ。
コリンズのマニュアルにも連続での使用は30秒以内にとどめよとある。
でも当時の部品でこれだけのものを作るというのは大したモンだと思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s