[過去ログ] (_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド (875レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
158: 2009/02/20(金)16:51 ID:opJPAdig(1) AAS
100THのデーター取ってみました。
グリッドタッチをどついて再生した奴。完全になおったようだw
しかし300Vとか生暖かい電圧ではまったく使えないですなこれは。
私が持ってる1400Vの電源でも全容は明らかにならず。
うは、2000V位かけてぇw
画像リンク[jpg]:aikofan.dee.cc
DC点火なのでEg=0Vは実際は-2.5Vに相当します。
180: 2009/03/01(日)00:34 ID:wAbt5i7g(1) AAS
画像リンク[jpg]:aikofan.dee.cc
トランス巻き機ここまで出来ました。
駆動部は、92ピースビット、ブローケース入り、20.4V充電式電動ドライバー!
なるものをオクで1800円でゲット。噴飯物の安かろう悪かろうですが、駆動部は使える。
電源は拾った24V15Aのケース入りトランス(二次巻き線を2/3にカット)に
ドライバーのスピコンを突っ込んでフットコントローラーとしました。
まだカウンターがありませんが、バラ巻き電線をリールに巻き直すのに使ってみたら非常に快調。
252(1): 2009/05/05(火)19:59 ID:VD2GpMW7(1) AAS
>>251
古代のRCAの三極管スーパーはこんなふうになってるね。
画像リンク[jpg]:users.erols.com
RF増幅を非同調で受けて自励コンバーターだ。
326: 2009/07/12(日)11:56 ID:mHdZYtD9(2/8) AAS
引き続き調べてみた。
テレフンケン新聞なる刊行物に「検波管と抵抗結合増幅管としての外部制御真空管」
という記事があった。
外部リンク[pdf]:www.oldradio.de
この文書の図41,42に実測らしい特性図がある。
商品化された代表例のT12受信機の回路が図50にある。
検波段は再生がかかっていて、その後ArcotronのAF増幅、終段は普通の3極管です。
実際の製品はRGN354の整流回路があって、並四類似になってますね。
外部リンク[php]:www.drm-berlin.de
Valvoも外部グリッド管作ってるね。
省1
333: 2009/07/12(日)22:19 ID:mHdZYtD9(7/8) AAS
写真だとかなり平べったいのと、断面がこうなってるのが気になるねぇ。
画像リンク[png]:www.radiomuseum.org
三極管のプレート制御は、「外部」(大気中)じゃないけど、何か起こるかな。
同様に、6X4やEZ80,81とかの片プレートもどうだろうか??
ともかく、何か実験してみたいなぁ。興味のある人は是非やってみてね。
さんざんググったけど、ドイツでしか売られていないせいか、資料がドイツ語ばかり
なのでコマタ。英語のくわしい資料は無いみたいだね。
334: 2009/07/12(日)22:44 ID:mHdZYtD9(8/8) AAS
なんかオレばっかり書いててごめんね、みんな(´・ω・`)
これを見てて思ったんだが、増幅段の結合は直結になる。
画像リンク[png]:www.radiomuseum.org
図7 結合回路図
a) 通常の真空管の場合、b) 外部制御真空管の場合
これを、「埋もれたドイツの電子技術」とか「全段直結で音がいい」とか言って、
オデオタと( `ハ´)をだまして生産してくれたらうれしいw
342(2): 2009/07/14(火)00:57 ID:3SbroLsJ(2/2) AAS
>>339
何かそんな図がありましたね。
そういや、ドイツ初期の三極管も水銀ガス入りでしたね。
画像あったお。
画像リンク[jpg]:www.jogis-roehrenbude.de
ちなみに下の行灯みたいなのがフィラメント、くびれ部の仕切りの流しの排水口の
蓋みたいなのがグリッド、上のとぐろ巻いてるのがアノード。
何でこうなっちゃたんだろね(^^)
359: 2009/07/21(火)22:58 ID:EPmFE969(1) AAS
de Forestもあやしいことやってるね。
画像リンク[gif]:earlyradiohistory.us
画像リンク[gif]:earlyradiohistory.us
画像リンク[jpg]:www.analog-electronics.eu
386(1): 2009/08/16(日)15:09 ID:XNxPshF3(1) AAS
自作B電池
画像リンク[jpg]:storage.kanshin.com
591(2): 2009/10/12(月)04:28 ID:0I129LGn(1) AAS
酒を美味くする装置を作るにあたり、
806の代わりに適当な真空管(6GB3A)を使おうと思います。
806よりSGが低いので抵抗値を変えなければいけないのですが、
どうやって算出してやればいいんでしょうか?
画像リンク[jpg]:lattice0528.web.fc2.com
よろしくお願いします。
737: 2009/12/13(日)22:10 ID:u5RZaxhP(3/3) AAS
6V6Gは前にカナダマルコーニのが出回っていて、見かけも堂々としていて42より安かった。
6W-C5はメタル管の6SB7-Yの方が安くて感度もいい、特に短波。
整流管は6X5や84/6Z4が安い。安価な両波の5スーパートランスもある。
マジックアイは6AL7がぜんぜん安い。使い方はtdslで規格表を見ると回路図がそのまんま載ってる。
Sメーターならサトーのこれ↓で6D6のカソード電流を表示させて、上下引っくり返して付けるとおk。
画像リンク[JPG]:www2.cyberoz.net
785(2): 2010/02/08(月)21:25 ID:VY/3i7BS(1) AAS
>>784
電流計に1Ωの抵抗分が有る事を許容してるなら、
いっそ1Ωの抵抗いれて両端の電圧を電圧計で見たらどうか?
したら100mV=100mAで読める。
画像リンク[gif]:security2600.sakura.ne.jp
786(1): 2010/02/08(月)22:38 ID:vZ3EmBHW(2/2) AAS
>>785
ありがとうございます。
現在の状況は
MJ2008/11掲載 6EM7シングルアンプのコピーを計画
真空管は電流メーターは手元にあり
シャーシ設計段階で、メーターを1つ入れるとデザインがまとまる。
という状況です。
メーターを使った製作例は
画像リンク[gif]:www2f.biglobe.ne.jp
がありましたが、片チャンネルずつ2個のメーターを使っています。
省4
827: 2010/02/26(金)19:17 ID:y70zcFBr(1) AAS
6EM7アンプのメーターについて質問した者です。
いろいろとお世話になり、おかげさまで完成しました。
画像リンク[jpg]:mcnc.hp.infoseek.co.jp
切り替えスイッチについては、左右の球を挿しかえる画期的?な方法で実現しました。
配線が見苦しく今後の課題です。
848: 2010/03/19(金)00:04 ID:9flTGcVB(1) AAS
連投ですまんが思い出した。
リモートカットオフ管のオデオ利用。
画像リンク[jpg]:f2.aaa.livedoor.jp
EF805Sを使って再設計してギター厨とかにボッタ栗で売ったらいいかもな。
極性を反転すればコンプレッサにもなるしね。
高いと言ってもEF804SやEF806Sから比べたら屁みたいなもんだしな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*