[過去ログ] (_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 2009/07/12(日)23:03 ID:UthhvJMA(1) AAS
4Wの蛍光灯で代用出来ないかな?
337: 2009/07/13(月)00:06 ID:l/MpKcLh(1) AAS
サブミニの5642とアンテナコイル(これだと+ドライブしか出来ないけど)をつないで
取りあえずやってみたけどNGっぽい。
333,334をみると電界効果を狙ってる感じだけどかなり鈍い気がする。
磁界をかける方法だと物理的に揺さぶる感じだからwもっと酷いかもねww
338(4): 327 2009/07/13(月)01:27 ID:eajDZ+4r(1) AAS
>>332
片側のフィラメントが切れてる2A3で予備実験をやってみたので報告。
結論から先に言いますが、増幅作用はあります。
Eg=20.2V,Ep=0〜-25まで5V刻みで変化させると、Igは以下のように変化した。
0V 20.2mA
-5 18.7
-10 16.6
-15 15.4
-20 14.5
-25 14.1
省2
339(1): 2009/07/13(月)02:20 ID:GyIci6uz(1) AAS
>>330
なんか、ガス入りだと検波できるようなことが書いてあるっぽい。
340: 2009/07/13(月)20:42 ID:kt2BWeS1(1) AAS
>>338
ホントにやったんですか。感心するなぁ。
大体オレなんかは思いつきだけで先に進まないことが多いし。
341: 2009/07/14(火)00:52 ID:3SbroLsJ(1/2) AAS
>>338
実験乙であります。
2A3だとだいぶバルブが大きいので、オリジナルのように
外部電極と接近してるともっと感度はあがるのかな(´-`).。oO
オレの手持ちでいけそうなやつさがしてみようっと。
342(2): 2009/07/14(火)00:57 ID:3SbroLsJ(2/2) AAS
>>339
何かそんな図がありましたね。
そういや、ドイツ初期の三極管も水銀ガス入りでしたね。
画像あったお。
画像リンク[jpg]:www.jogis-roehrenbude.de
ちなみに下の行灯みたいなのがフィラメント、くびれ部の仕切りの流しの排水口の
蓋みたいなのがグリッド、上のとぐろ巻いてるのがアノード。
何でこうなっちゃたんだろね(^^)
343: 2009/07/14(火)21:24 ID:qdKJMKv7(1) AAS
>>342
おおっ、でもなんかかっこいいな(^^;)
あと、かなりでかいねこれ。
344: 2009/07/14(火)21:28 ID:KSXYuEAh(1) AAS
現在の同心円型になるまでには試行錯誤があったんだなあ。
ガスを入れてたのは真空を保持するのが難しかったせいもあると思う。
(特にゲッターが発明されるより前は)
345: 2009/07/15(水)15:36 ID:Su4B23eu(1) AAS
>>338 おおお乙。
だとすれば5極管使ってPとSGの接続を入れ替える手もありか?
B+を思いっきし低圧にしてIsg流れまくりの領域で使う。
エミッタ接地増幅器じゃなくてエミッタフォロワみたいな感じ。
Pの損失>>SGの損失なんで大したことはできないか(´A`)
346: 2009/07/15(水)19:55 ID:zowEOjyG(1) AAS
ebay.deを見てみたけどArcotron無いなあ。
わずかの期間しか生産されなかったので稀少で高いか、
あるいは使い道もないので安いか。。
本物見てみたいな(´・ω・`)
347: お 2009/07/15(水)23:02 ID:hO7DBIqc(1) AAS
>>342 こんなものを脳死が見つけたらエライことになるぞ。
348: 2009/07/16(木)09:18 ID:BJECjRTu(1) AAS
そんなに騒ぐな。おまえんちの蛍光ランプ、水銀入りだろ。
349: 2009/07/16(木)10:14 ID:ZIdr4OyZ(1) AAS
乾電池で「水銀0使用」になってるけど、蛍光管も「水銀0使用」に
なるやろか?
末期の米国製HX-83は、高真空の整流管になったけど。
350: 2009/07/16(木)12:53 ID:ajXrsmyk(1) AAS
乾電池の水銀は添加物だけど、蛍光灯の水銀は蛍光材と並んで主要な構成物だからなぁ。
蛍光灯で水銀を使わないのは、乾電池で言えばマンガンを使わないようなもので、難しそうだ。
351: 2009/07/16(木)13:14 ID:d9LMeqpt(1) AAS
水銀電池がいつのまにかなくなってるしな、H-CとかH-D。
352: 327 2009/07/17(金)01:51 ID:6J/QQK4y(1) AAS
KRのMarconi "R" Valveで>>338と同様にプレート・グリッド入れ替え実験をやってみました。
Ef=4.0V、Eg=60V、Epを0〜-50Vまで変化させました。
Epが0V→-2.5Vの領域ではIgが3.03→4.07mAへと増加。gmがマイナスになります。
この領域では、Ipは1.10→0.00mAへと減少。
Epを0.1V刻みで変化させた結果、Ig+Ip≒4.10mAの関係が成立することが判明。
Epが-2.5Vより深い領域ではIp流れず・Ig減少となりますがIgはほとんど制御出来ない。
Ep=-50VのときIgは4.04mAでした。
353: 473 2009/07/17(金)07:43 ID:akKzrIPK(1) AAS
なんかガス管という感じがしてるんだが
光電管のほうがいいのではないかい
354(1): 2009/07/17(金)17:54 ID:HK2Lisvc(1) AAS
光電管にセシウムを使う。えーと代替物質は・・ 神様じゃないからな。
355(1): 2009/07/18(土)05:59 ID:ugRaYEg7(1) AAS
>>354
ロドプシンとかの例もある。原子だと選択の余地は少ないだろうが、
有機化合物だと、まだ希望が持てるかも。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s