[過去ログ]
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド (875レス)
(_■三 真空管 総合スレッド 三■_) 第5グリッド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
464: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 01:32:56 ID:qqDUVknv 作っているかどうかは知らんが少なくとも大量の在庫はもっているだろう。 軍事部門ではソ連製や中国製の旧式電子兵器が現役なんだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/464
465: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 02:03:59 ID:11e9idC3 旧式の戦闘機の整備が出来ずに飛ばせないのは、”球”切れだからかもよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/465
466: お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 2009/09/14(月) 12:27:56 ID:nimbkPDD >>465 FETで無理に代用効か内科医? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/466
467: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 12:49:17 ID:+rG2tM2B ソリッドステートに乗り遅れているミグちゃん萌え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/467
468: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 13:49:27 ID:qqDUVknv >>466 どこかに真空管とピンコンパチなモジュールがあったような。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/468
469: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 14:16:17 ID:565ehX8u 6С33Сでしょ? FETで十分置き換えられるような。ロシアは熱とか放射線が心配なのかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/469
470: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 19:50:16 ID:g6k0caJo 今時、球を買っても中にデーターシートの1枚も入ってないが 国産の新品の球がソロハンのシールを被っていた頃は、 きちんと入っていたよなあ しっとる? あれのコレクションを売り出すやつは、いないものか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/470
471: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 20:10:40 ID:9LtoWAgp あれ売れるかな? 探してみようか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/471
472: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 20:22:32 ID:isIaWSc+ >>470 通測用の球だと検査員の人の認め印が押してある検査済証って のが入ってるのがあるね。 データシートは6AR5に入ってたのを持ってるな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/472
473: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 20:27:14 ID:isIaWSc+ ちなみに今見てみたら、データ以外に12AX7-6AR5-6X4という トーンコントロールとNFBの付いたアンプの回路例も載ってる。 メーカーは東芝。親切だなあ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/473
474: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c [sage] 2009/09/14(月) 22:27:59 ID:Cgpy//Ij >>470 ソロバンの包み紙かとおもた()笑 セロハン紙でカットテープのある包装ね。東芝や松下の球。 長い間に湿気てセロハンが縮んで、箱が圧迫されるの。 最後には箱の内側で糊で貼るようになった。 セロハン包装の真空管というと、テレビ球の印象しかない。 球に挿入された資料というと、大昔はナス管時代から。 戦後は松下の薄い紙、昭和30年代の色紙に印刷したワールドシリーズ Dシリーズ、ゴールデンシリーズ、ラジオ用6.3VmT管ST管いっぱい 入ってた。 日立や東芝にも入ってたけど、数が少ないのでは? 日電はグリーンシリーズのみ?、業務用の球には必ず検査証が入っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/474
475: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 22:43:02 ID:AIzdp+q1 >>467 レーダー用の進行波管は真空管だけど西側でも使ってたんじゃないの? 放送衛星も未だに使ってるし。 あれはソ連叩きのプロパガンダだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/475
476: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/14(月) 23:43:00 ID:do3WUPb8 >>469 どう考えてもベレンコ機から出てきた真空管に6C33C-Bは入ってなかったと思うよ。 単なる可搬型無線機だってГУ-50みたいなケージに入った管使うのに 普通の真空管なんか戦闘機に刺してたらすぐ抜けてすっとんで行っちゃうよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/476
477: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/16(水) 22:53:01 ID:p9ldx47F tp://tubes.ru/ ここのブツは、ガラス球よりセラミック/金属の方が多い こういうのは、半導体とは、言わないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/477
478: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/17(木) 21:57:24 ID:rafv1dw3 たまに東芝クーポンてのが入ったのもあるね。 当時集めた人いる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/478
479: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/17(木) 22:31:19 ID:fzkJrDYc >>478 オレのところにあるのは糊の跡だけ残ってる。 誰か使ったのかな。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/479
480: 坊主拳法 ◆he6/GQW19c [sage] 2009/09/18(金) 16:16:02 ID:SjTA6efp >>478 >>479 販売店用だろ。松下でも共栄券というのがあって、商品と引き換えできた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/480
481: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/19(土) 12:50:23 ID:bsR1CQC5 東芝の6AR5には、アンプの標準回路がぺらい紙に書いて箱の中にあった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/481
482: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/19(土) 15:12:39 ID:oNMR1XfN TRが主流で球が保守品だけになった頃から データーシートが箱からなくなった気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/482
483: 774ワット発電中さん [sage] 2009/09/19(土) 19:33:38 ID:gsrz9LLT NECの通信用6BA6にgmの値を書いたラベルが貼ってあるのがある。 字はタイプライター打ったみたいな字だが、球屋で貼ったのかな? ちなみに1960年製だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1224866804/483
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 392 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*