[過去ログ] 【真空管ラジオ】 5球スーパー その6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 2009/10/01(木)12:48 ID:REKXi6tR(4/5) AAS
>>56
音量つまみをピックアップに合わせて、
ピックアップ端子を触ろうとすると、ブーという音が鳴る。
ピックアップにあわせていなければ、あの音は出ない。
>>57
とりあえず、フィルムコンデンサに交換するだけは交換してあるんですが…。
怪しいかもしれない…。
>>58
配線見直しかぁ…。
>>59
省3
61(1): 2009/10/01(木)15:56 ID:G32fNoU2(3/5) AAS
平滑用コンデンサー一段目は10μF程度で、二段目以降を400μF以上にするとハムがなくなりラジオの音が浮き上がって聞こえる。
62(1): 2009/10/01(木)16:32 ID:REKXi6tR(5/5) AAS
>>61
具体的にどの辺を交換したら…。
電気回路は中学生レベルの知識なもので…。
63: 2009/10/01(木)17:51 ID:G32fNoU2(4/5) AAS
整流管のカソードにつながってるのが一段目、抵抗の次が二段目。
64: 2009/10/01(木)17:55 ID:G32fNoU2(5/5) AAS
整流管のカソードにつながってるのが、一段目、抵抗通って二段目。
65: 2009/10/01(木)18:14 ID:MvTews/m(1) AAS
か
66(1): 2009/10/01(木)21:02 ID:gT7Z3ijd(3/6) AAS
>>62
電源周りのコンデンサーを変えるより先に、誤配線がないか点検するのが先。
どこかが断線している可能性が大きい。
やり方は、配線図をコピーして、実体配線を確認したら、回路図のその部分をマジックなどで上書きする。
誤配線チェックしてOKなら、
(球を全部抜いて、B+ラインがグラウンド(アース母線)とショートに近い状態でないことを、テスターで確認)
電源を入れ、テスタで各真空管のG1・G2・P・Kにそれらしい電圧がかかっているか確認。
ただし、トランスレスで電圧が100V以上なので、十分注意すること。
部品の致命的故障は、多分これで発見できるだろう。
個人的には、6AV6の入力部回りがおかしくなっている感じがする。
省1
67: 66 2009/10/01(木)21:06 ID:gT7Z3ijd(4/6) AAS
断っておくが、電圧測定などは自己責任で・・・・な。
68(2): 2009/10/01(木)21:15 ID:TjPPfqPo(1/3) AAS
グラウンドチェック…。
半年ほど前に、テスターでチェック中に漏電。
アパート全体のブレーカーぶっ飛ばした事があり色々怖いです…。
そもそも、アパートの主電のブレーカーが何故落ちなかったのか分からないですけども…。
一番最初、普通に通電中にシャーシ触ってビリビリしてビビッた。
69(1): 2009/10/01(木)22:38 ID:gT7Z3ijd(5/6) AAS
>>68
> 一番最初、普通に通電中にシャーシ触ってビリビリしてビビッた。
これの意味がわからないなら、これ以上いじらないほうが無難だな。
かなりぴりぴりしたなら、回路図のアース母線の左側でシャーシアースしてあるコンデンサーを疑う。
ACコンセントを抜いた状態で、シャーシとアース母線の間の抵抗を測ってみる。
コンデンサーが生きているのにぴりぴりするようなら、容量変更+高抵抗をパラにするなどの対策をする。
(ACコンセントの向きに左右されるので、ごまかす方法があるが・・・・薦めない。)
ご存知の通り、AC100Vはさまざまな理由により片線をアースしてある。
したがって、アースしてない方を触ると感電する。
トランスレスの機器は、AC100Vを直接整流して使う。
省4
70: 69 2009/10/01(木)22:51 ID:gT7Z3ijd(6/6) AAS
>>68訂正
> (ACコンセントの向きに左右されるので、ごまかす方法があるが・・・・薦めない。)
これ削除。
グランド側に電源SWが付いている為、ACコンセントの向きによってSWがオンの場合大丈夫でもオフにした場合感電する恐れがある。
71: 2009/10/01(木)23:36 ID:fY61Auqz(1) AAS
今検電ドライバーなんて使わないのか…orz
72: 2009/10/01(木)23:45 ID:TjPPfqPo(2/3) AAS
今までトランスレス製品というのを触ったことが無くて、
買ってきて分解してケミコンチェックして、よし通電!ってやって、
いじくり倒してるときにビリッとしてしまいました。
一応今はプラグを長い短いのあるタイプに交換して感電防止対策と、
漏電ブレーカーを改造した漏電対策の物を使ってはいます。
長いほうがスイッチ、短いほうが19A3の4ピン
とりあえず今テスターで測ったところ、どうやら電源スイッチが漏電している
と言うか、電源スイッチは構造上電気が通る仕組みになっているようです。
それ以外はコンセントにテスターを当てていろんなところを触っても通電はありませんでした。
今は電源オフで通電なし、電源オンで90オーム前後です。
省2
73(1): 2009/10/02(金)00:02 ID:TjPPfqPo(3/3) AAS
回路図だと12BD6の3ピンと12BE6の4ピンの間に100Ωの抵抗があるんだけど、
買った時から、100Ωの抵抗の横に線材でバイパスが噛ましてあって、
抵抗無意味なんじゃ…?と思ってるんですが、これは取っても問題ないですよね?
それとも何か別の意味が?
74(1): 2009/10/02(金)00:47 ID:VCzi176V(1/2) AAS
>>73
ヒーター電圧の合計が100Vに満たないから電圧と電流を合わせるためと
ヒーター回路の突入電流を低減するために抵抗を入れてるようだ。
この抵抗がないと6M-E10がちょっと可哀相なことになるんじゃないかと思う。
6M-E10のヒーターウォームアップタイムは11秒だったっけ?
それと電源平滑用ケミコンの容量をこれ以上増やすのはマズイ
19A3が劣化しやすくなる
75(1): 2009/10/02(金)00:58 ID:xlcHxbRb(1/2) AAS
>>74
と言う事は、6M-E10がかわいそうな状態になってるという事ですか。
今、ケミコンが一段目47UF、二段目47UF、三段目22UFという感じになってます。
外部リンク:www1.axfc.net
こんな感じです。
76: 2009/10/02(金)01:17 ID:VCzi176V(2/2) AAS
>>75
ケミコンは今の状態が上限かな。
調べたら6M-E10はトランスレス用だったので大丈夫だ、スマン
まあそれでも47〜100Ω程度は入れておいたほうが良い
77: 2009/10/02(金)01:27 ID:VmxfpItp(1) AAS
冷やかしですまんが、19A3って今でも入手できるの?
78: 2009/10/02(金)01:40 ID:xlcHxbRb(2/2) AAS
じゃあ、このハムはどうしようもなさそうですねorz
とりあえず入手はしたものの受信しないからレコード用アンプに成り下がってる。
修理してやら無いとなぁ。
79(1): 2009/10/02(金)04:45 ID:qmbPNbl+(1) AAS
じゃあ、アンプなら、ハムがでないんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 922 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*