[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935
(1): 2016/04/23(土)17:34 ID:jIadW/yn(1) AAS
Zortraxインベンチャの水溶サポート材クソ高いなあ・・・
出荷重量350gで約1万円、パッケージ除いたら中身300gでしょう?
やっぱりM200で十分ですわー
936: 2016/04/23(土)17:48 ID:sa0ZciQC(1) AAS
>>935
本体も値上げしてるし。
937: 2016/04/23(土)21:51 ID:HTGLQOzK(1) AAS
あんまり高いと出力サービスに流れちゃうから、匙加減が難しそうだな
938
(1): 2016/04/24(日)07:58 ID:rYluExrm(1/7) AAS
PC USB->Arduino->サーボモーター
PC DVI->DLP
あとは制御用プログラムを作って、筐体とレジンコンテナとプレートを容易する
これだけでSLA 3Dプリンタがあっさり完成
Arduinoを使えばCNCもレーザー加工機だって作れちゃう
DIYレベルでプログラムとパーツだけ用意して組立キットでヤフオクで売ればいい
クラウドファンディングする必要ある?
939
(1): 2016/04/24(日)10:18 ID:1uwsmavk(1) AAS
クラウドファンディング以上の販促効果を自分で生み出せるなら別に何でもいいと思うけど、普通は無理かと。
940
(1): 2016/04/24(日)10:27 ID:vGKGQAN+(1) AAS
「そろそろやってみるか」
941: 2016/04/24(日)11:15 ID:WgtBAIyy(1) AAS
>>939
smartDIYなんかモロに販促用途でクラウドファウンド利用してるもんな
faboollaserminiなんて似たような物が中華だと半額で売られてるのに
942: 2016/04/24(日)11:46 ID:clevZ3lA(1) AAS
>>938
町工場復興とかたいそうな看板掲げて
Makerbotを焼きそば製造機だのディスッてる癖に
3年経っても4年経っても完成しないアイツに教えてやれよw
943: 2016/04/24(日)13:12 ID:rYluExrm(2/7) AAS
日本のクラウドファンディングに興味なかったからアレなんだけどある意味衝撃的だな・・・
米国じゃ人柱的投機から一般的投資にステップアップしてて半端なの出したらunsuccessfulで退場
信用と価格に見合う性能がないと資金が集まらないから出てくるモノが着実にレベルアップしてくる
もちろん詐欺まがいもあるけど一時期よりずっとマシになってるから正直羨ましいね

あと938に上げた例は前にもちらっと名前を挙げたけどLittleRPって組み立てキットが実現済み
「お前ら何千ドルもお金かけてるけど中身は大したことありませんでした残念!」って証明した画期的商品w
構成はアキバで数千円で買えるサーボ用の基盤とモーター、モノタロウで売ってるシリコンシートとアクリル板とアルミ棒、後は100均で売ってる鏡
一番高いのはこのキットとは別に用意するAcerとかASUSのFullHDクラスのDLP
全部集めても十万円をちょっと超えるくらいで作れちゃう
これでform2並の解像度で光造形できるんだからびっくりぽんですよ
省2
944: 2016/04/24(日)14:11 ID:7Im/eJQB(1) AAS
>>940
「回路図を見たら、驚くほど簡単だったんです」
945
(2): 2016/04/24(日)17:57 ID:rYluExrm(3/7) AAS
あれ?
Arduinoは結構知られた存在だと思ってたけど知らん人多いのかな?
C言語の知識があればPCとUSB接続して制御装置として利用可能なマイコンだよ
多少電気的な知識が必要だとすればモーターを動かす為のアンプの選定くらいじゃないか?
ネタにしても回路図なんて一切読む必要ないんだがね・・・
946: 2016/04/24(日)18:00 ID:v9syTAJ0(1) AAS
買収されたメーカーのチップを使ってて今後どうなるかわからないことでは有名ですね
947: 2016/04/24(日)18:56 ID:rYluExrm(4/7) AAS
真空管やレコード針が無くなるって言われ続けて数十年、枯渇しつつも無くならない
CNCのパラレルポートも憎らしいくらい未だに無くならない
アースソフトがPT3を生産終了した事は気になるが、あの社長の事だから何か次の手を考えてるんだろう
つまりと言って一緒くたにするのは何だがチップメーカ買収でそこまで心配する必要はないと思うね
948: 2016/04/24(日)19:33 ID:2nr0E6Nn(1) AAS
Arduinoはプラットフォームだからな
別にAVRがなくなっても問題ない
ARMチップが載ったArudinoもあるし
949: 2016/04/24(日)20:31 ID:whCPeDOp(1) AAS
intelが無くなってもAMDがある。
つまりこういうことだな
950: 2016/04/24(日)20:43 ID:rYluExrm(5/7) AAS
そういえばmostfun Proはintel edisonチップのarduinoを制御ボードを採用して話題になってたね
ミッキーマウスみたいにインプットに対してアウトプットが同じなら中の人は誰でも良いみたいな?
951
(1): 2016/04/24(日)20:53 ID:ix4BhDk+(1) AAS
>>945
お前さん、まさかこのスレに来ていてRAMPS知らんの?!!!
952: 2016/04/24(日)20:59 ID:6hOFRjYT(1) AAS
>>945
こういう輩に限ってマニュアルどおりに組み立てたのに動かないだの返金しろだの吠えるんだよね
953: 2016/04/24(日)21:03 ID:rYluExrm(6/7) AAS
>>951
え?どういう意味?
私は自作でいかに安く(予算10万円くらいで)光造形の高精度なアウトプットを実現するかという話をしてるの
RAMPSは機能的に過剰(あんなにわさわさモーター動かさないから)だしちょっとお値段が高いんです(泣
954: 2016/04/24(日)21:05 ID:OGyKj5aa(1) AAS
釣りかと思ったら、ほんものだった罠
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s