[過去ログ]
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
656: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 20:39:23.99 ID:mpwesV0c >>653 リミットスイッチの精度だと思います。 中華製のはマイクロスイッチはだめです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/656
657: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 20:55:32.24 ID:y0oPS0ra >>654 モーターのギアや上部のプーリーを作り直してみましたがあまり効果は無いようです。 >>655 ガラスにはマークを付けてますので外しても同じ位置に戻せるようにしてます。 今回はガラスを動かさずに、ただダイヤルゲージを上げ下げしているだけなので、 うねりは関係ない気がします。 >>656 やはりスイッチの精度ですか・・ オムロンのスイッチでも調達しますか・・ でも金額を考えると中華の、光学式の方が安かったり。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/657
658: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 21:10:30.65 ID:6UiMYCxz デルタ型は3個連動で動いてるから毎回微妙に原点に行く動作が異なるんじゃないの? バックラッシがどっちに偏るかが一定しないとか 押し合ってるからロストモーションも出やすいだろうし http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/658
659: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 21:12:34.78 ID:mpwesV0c >>657 光学式ってそんなに繰り返し精度良いとも思えないんだけどどうなの? 手元に秋月で買ったのが何個かあるけど試してないや。 オムロンのクロスバー接点で微小信号用を買えば良いんじゃないかな。 自分が試した範囲ではすごく改善されたけど。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/659
660: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 21:40:38.78 ID:tw3XDtv0 オムロンのSS-01で200円代 3つ買っても1000円超えないから高くは無いよな 地方住まいで通販使うならマルツのメール便がおすすめ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/660
661: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:02:25.86 ID:w+D00Xfz 0.01台の精度はスイッチじゃ無理でしょ。 応差を考えればコンマ台じゃない? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/661
662: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:09:15.08 ID:VxC/eFKi 押して動く程度のものに百分台を求めるのは無理筋じゃ無いかな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/662
663: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:10:01.49 ID:y0oPS0ra >>658 あらゆる動きを超スローにして実験してみたのですが、 そういったことでは誤差は解決しませんでした。 おっしゃるとおり、3軸の動作を統一出来てないんだと思います。 >>659 改善情報ありがとうございます。 私は光学式って物理接触が無いので壊れにくく精度が高いイメージをもってました。 実際どうなんでしょうね・・・ Aliexpressだと、3個で200円未満なので、一応キープして後日試してみます。>>660 >>660 あら、意外と安いんですね。 ズバリ地方住まいです(笑) トータル600円な安いですねぇ。こちらも買って試してみます。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/663
664: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:13:13.42 ID:y0oPS0ra >>662 そのように私も妥協しかけてましたが、 念のため皆さんお使いのKosselの状況をお聞きしたかったのです。 話の流れを見るに、皆さん工夫して0に近づけているというのが感じ取れました。 まだがんばれそうですよ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/664
665: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:14:57.70 ID:mpwesV0c >>663 どうなのかってのは安い光学式という意味でね。もちろん高いのは高精度に決まってるけど。 スイッチ式のでも本物のリミットスイッチなら高精度だけど高いだろうし。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/665
666: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:44:46.67 ID:cQH8zrZt 鱈のZ軸が一本の理由わかった!Z軸を支点にしてX軸が吊り合うのか! エクトルーダー別体だからできることだな(一体型はダメかも) http://cdn.shopify.com/s/files/1/1160/7836/files/Guide2_2048x2048.jpg http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/666
667: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:54:08.16 ID:cQH8zrZt このスレすごく勉強なるけど1〜2日ぐらい考えっぱなしになる 考えるの苦手な人はお手上げだね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/667
668: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 22:57:31.66 ID:YFN2YxLG そもそもリミットスイッチの精度の問題での誤差だったら気にする必要ないんじゃない? GCODEをいじって繰り返し動作を行って誤差が拡大するか確認してみたら http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/668
669: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:13:06.50 ID:6UiMYCxz >>666 Z軸1本でバランス悪く引っ張り上げても 高さ方向に広くピッチをとったローラで踏ん張らせて 斜めになりにくくしてる以上の意味はないと思うが http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/669
670: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:26:42.17 ID:6UiMYCxz あえて片側にバランス崩してガタを一方に寄せておくなら X軸のモータ逆にすべきだし http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/670
671: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:33:57.94 ID:y0oPS0ra >>668 実は横移動も最大0.02位の誤差はでますね・・ 例えばZ0で中央からZ軸に寄せたあと、中央に戻してみると、0になっていないとか。 エンドスイッチも重要ですが、キャリッジの動きも妖しいのです。 調整の時に気になったのですが、Repetier-hostで0.01刻みで下げたり上げていくと、 実際は0.06刻みで動いていきます。 これを踏まえて以下の2つの動きを比べてみると高さが違うという・・ ホームG28 → G1 Z0 ホームG28 → G1 Z50 → Repetierの手作業で0.01指示で0まで下げる。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/671
672: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:36:35.74 ID:duVaUvLP KOSSEL と ROSTOCK というのは何が違うんでしょうか? どっちもデルタなんですよね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/672
673: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:40:12.38 ID:y0oPS0ra >>671 途中で書き込んじゃった・・ 横移動の誤差はコレも関係しているのかなと考えてました。 結局は、スイッチを交換した後、フレームやらベルトやら又見直さなきゃですね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/673
674: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:40:56.56 ID:6UiMYCxz >>671 各上下スライダの位置の再現性があるか見た? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/674
675: 774ワット発電中さん [sage] 2016/06/13(月) 23:48:05.33 ID:y0oPS0ra >>674 えーっと、例えばZ軸のスライダだと、 G28 G1 Y70 X0 Z0 これを繰り返してダイヤルゲージが0になるかと言うことでしょうか? このケースでも、多少の誤差は出ますね。 中央以外の座標でも同じです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461655400/675
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s