[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2016/06/15(水)20:21 ID:5kOrKMCO(1) AAS
せわしなくつついてるのがイライラ。
704: 2016/06/15(水)20:35 ID:u6a1yQDW(1) AAS
水平が出てないんじゃね?
705(2): 2016/06/15(水)21:43 ID:xVn5S6Pv(1) AAS
>>698-699
朝鮮猿の箸の持ち方だな
輪切りのトッポギ焼いてるし確定じゃね
ATOMは 「アイムザパニーズ!」 だったのか
706: 2016/06/15(水)22:23 ID:9mCYmAGO(1) AAS
ATOMは台湾だろ。
そもそも日本製って言ってないじゃん。
707: 2016/06/15(水)23:15 ID:ZQdiEYmT(1) AAS
>>705
氏ね
708: 2016/06/15(水)23:35 ID:NJG+CNQH(1) AAS
でもトッポギなんでしょう?
709: 2016/06/16(木)00:43 ID:iwR3+Mz/(1) AAS
>>705
国籍とか何食ってるかで人間を猿あつかいするな。
元のネタも別に面白くもなんともないけど、
あんたの書いてることは輪をかけてつまらないよ。
710: 2016/06/16(木)00:57 ID:yfyGN0LY(1) AAS
何のスレだよ
711(2): 2016/06/16(木)06:43 ID:IqP+oo7q(1) AAS
みんな、普段使いのフィラメントは何処の何を使ってる?
polymakrのpolyplusがかなり精度高くて使いやすいんだけど、
グラム単価が高くて、分割出力するくらい巨大な物には使いにくく
かと言って1kg3980円のサインスマートPLA、1kg1980円のeSUNのABSとかだと
フィラメント径のばらつきが酷く100g~200g位使うような物だと途中で
吐出量を変えたのか?と言うくらい壁面の厚さにムラが出来たりする
712(1): 2016/06/16(木)07:31 ID:WHMfRfzN(1/2) AAS
未だ本体組立中で印刷出来ていない自分では役に立つアドバイスが出来そうにないが、
キロ約4000円でそれは一寸酷いな
普段使いにキロ4000円払えるなら、キロ3800円のFLASHFORGE純正フィラメントはどう?
同社のプリンターの評価が概ね好評と云う事は、
それに使われる純正フィラメントの品質も安定していると云う事だと思うのだけれど
ところで、日本に使用者がいるかどうか分からないがDuetの新型が予約受付中
Atmel SAM4E8E: 120MHz、TMC2660オンボードで256マイクロステッピング、Wifi接続等々スペック山盛り
Duet3D
外部リンク:www.duet3d.com
713: 2016/06/16(木)07:39 ID:WHMfRfzN(2/2) AAS
あ、法律を遵守するなら技適通さないと駄目かこれ
714: 2016/06/16(木)10:01 ID:85bdklLz(1) AAS
eSUNのABS1.75ナチュラル色使ってるけど、直径の変動の影響は感じないな。
>>711
エクストルーダーのローラーのすべりは無い?
715: 2016/06/16(木)12:48 ID:UjRPuxbl(1) AAS
Simplify3D、日本語対応などを加えたバージョン3.1をリリース | fabcross
外部リンク[html]:fabcross.jp
716(1): 2016/06/16(木)17:55 ID:/lGgh/bC(1/2) AAS
>>771
格安フィラメントは3Dcreators4kg・TOWA6kg・eSUN2kgを使用したけど私は強度・変形他、eSUNが扱い易いと感じます。
3Dcreatorsは積層接着強度がないような・・・・
TOWAは接着は悪くないんだけど仕上がりが少し汚いような・・・
設定が上手く出来てないだけなのかもしれないけど。
3Dcreatorsはもう買わないと思う。スプール軸の経が細いのは最後は側で見張ってないと・・・
717: 2016/06/16(木)17:59 ID:/lGgh/bC(2/2) AAS
>>716
711の間違い、失礼!
718: 2016/06/16(木)18:34 ID:8qTojPjI(1) AAS
>>712
遊びで使い倒してみたいけど、
遊びで買うにはちょっとな価格・・
一度使って設定の隅々まで極めてしまえば
このボードの虜になってしまうんだろうけどね
極められるかなぁ・・ 私には無理だろうなぁ・・
719(1): 2016/06/16(木)19:50 ID:uNxlCrFI(1) AAS
フィラメントで一番の問題は表面にかかってるワックス
これがヘッドで気化して臭いの元になる、人体にもあまり好ましくない
実は湿気を吸うのもこいつ、ヘッド内でコゲるのもこいつ、滑りの原因もこいつ
洗面器にぬるま湯と食器用洗剤を入れ、スプールごと漬け込みワックスを洗う
よくすすいで乾かす(乾けば湿気の影響はない)
※好みにより、フィラメントを差し込むとき先端にサラダ油を1滴つけておく
地味で簡単でつまらない事の積み重ねだな3Dプリントは
720(1): 2016/06/16(木)20:37 ID:jNafKdua(1) AAS
>>719
嘘ばっか言ってんじゃねーぞ
721: 2016/06/16(木)20:40 ID:BpWsNF22(1) AAS
>>720
これが嘘なら何が本当だよ?
722(2): 2016/06/16(木)20:54 ID:y/Hqpkn+(1) AAS
2年ぐらい前のWeb記事を見ると 「フィラメントは湿気を吸いやすい」 とか嘘ばっか書いてるな
実際はフィラメント製造時にワックス入りの冷却水を通すから水溶性ワックスがコートされる
それは巻き取りの失敗を無くすためのワックスでありプリント出力には無用なのだ
そんなもん出荷前に除去しとけと声を大にして言いたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s