日本映画大学Part2 (925レス)
1-

9: 2018/05/21(月)22:00 AAS
末期の学校に考えられる状況

・優秀な人材がどんどん抜けていきます
分かりやすい動きとしては学内にいる優秀な人材(教職員ともに)が抜けていくよう
になります。入学生が減少してくると、賞与がまともにでなかったり、給与が下がる
わけ ですが、そうなるとそこに残っている理由がなくなります。
となると、優秀な人材から抜けていくようになります。他で働けるスキルがあるため、
もっとまずい状況になる前に抜けたいと思うためです。
その反対にスキルがない方は他への転職もままならないため学校に残りがちです。
そういう方が最終的には増えていく事でますます業務は遅滞する事になります。

・教職員の仲がどんどん悪くなる
省13
10: 2018/05/23(水)23:22 AAS
大学の破綻処理の仕組みを考えておくのは正しい。
ただし、その方法として「新法人」が適切であるかどうかは
精査する必要がある。
11: 2018/05/24(木)19:08 AAS
レインボーの池田さんじゃなくて、是枝監督を呼ばないとな。
バカバカしくて、来ないだろうけど。
12: 2018/05/24(木)23:45 AAS
「あと4年もてばいい」と言ってた2014年から4年目。
今年が最後の募集活動かもね。いつ、募集停止を発表してもおかしくないレベルにある。
外国人のための学校で潤い続けることもないだろう。
なんとか2022年までもたすための延命に成功、いい流れだと思う。
13: 2018/05/26(土)21:00 AAS
事務職員募集
www.eiga.ac.jp/employment.html
14: 2018/05/31(木)14:39 AAS
ドッジボールなんかしてないで勉強しろ
15: 2018/06/01(金)00:27 AAS
教務にいたN川さんって、退職したんですか?
16: 2018/06/01(金)14:49 AAS
ねとげやりすぎてクビになったんじゃね?
17: 2018/06/01(金)18:01 AAS
遅刻魔は辞めないのか?
18: 2018/06/01(金)21:23 AAS
遅刻魔に給料を払う学校は負担、学生も真実を知りモチベーション下がる罠。
19: 2018/06/01(金)21:25 AAS
誰?
20: 2018/06/01(金)22:44 AAS
ねとげのやり過ぎとはな。見ている人は見ているんだな。
21: 2018/06/02(土)19:20 AAS
卒業生は、採用してくれるのかな。
22: 2018/06/03(日)16:10 AAS
しないよ
23: 2018/06/03(日)20:21 AAS
来年も、1年生は中国人で半分は埋めると言っていた。
日本人で賢明な学生には選ばれないのに、外国人には何が魅力なんだろうね?
24: 2018/06/03(日)20:29 AAS
分かんないけど中国ですでに大学出てる場合が多いと思う
25: 2018/06/03(日)21:05 AAS
中国で大学出て、日本に語学留学して、次のステップとして選ばれているんですね。
金持ちが多いでしょうね。
26: 2018/06/03(日)23:01 AAS
卒業生、採用するよ。いるし。
27: 2018/06/05(火)22:09 AAS
今年は、集まらない。日本人も外人も。昨年は、定員厳格化の恩恵。
Xデーは近い。浮かれているようだが。
28: 2018/06/06(水)00:22 AAS
日本人なんて一握り。ほとんどが

在日だな。

注:この場合の在日とは日本在住者という意味で、在日朝鮮人を意味しません。
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s