SSDのPCは、大丈夫なのか。 (30レス)
上下前次1-新
18: 03/11(月)00:34 ID:u/zS1qF5(1) AAS
>>16
SSDはOSとか作業エリアとして使う用。データ類はHDDに置く方が良いわ。
ただ、今時のPCだと基本がSSDだし、増設もSSDしか出来んから、外付けHDDなりNASなりにデータコピーして保存、だわな。
19(1): 03/16(土)17:08 ID:n7iWLtOL(1/2) AAS
別にHDDも突然死する点は同じでは?
特に個人用
20(1): 03/16(土)18:39 ID:naz2qCIe(1) AAS
>>19
全然違うわ。
HDDは予兆があるし、死にかけても割と息吹き返してサルベージ出来る場合が多い。
SSDは予兆無しでいきなり逝くし、逝ったらまず終わり。ほぼ息吹き返す事無いから。
21(1): 03/16(土)18:50 ID:n7iWLtOL(2/2) AAS
HDDも予兆無しで逝くときは行くし、その時はサルベージもできないじゃん?
SSDも予兆ある時はあるから何が違うの?
故障率?
22: 03/18(月)07:23 ID:IHnETheo(1/2) AAS
Windowsはアップグレードで環境が壊れる可能性がある。
調子が悪くなって結局再インストールになる。
尖った使い方するとWindowsは壊れる。
特にHomeは勝手に更新始まるので、ゲーム中やらでブルスクで落ちた場合の障害は大きい
23: 03/18(月)10:19 ID:9bosbbet(1) AAS
中古ノートについてたSSD,使用時間 26331時間だわ、あたり個体なのか、
Silicon Power だけど、
24: 03/18(月)22:12 ID:IHnETheo(2/2) AAS
直ぐに壊れるな。
24時間電源つけっぱなしで3年
使用頻度が低いけど電源入れっぱなしで使う用途。
その時間になる。
それ以外だと平日5日で年間260日それで10時間程度だと年間2600時間になる。
25(2): 03/19(火)08:21 ID:Y5Z6TlSY(1) AAS
>>20 >>21
10年ほど前に、ノートパソコンのHDDをHDDレコーダーに移植し、ノートの方はSSDにしようと、
静電気防止手袋をはめ、バッテリーを外し、衝撃を与えないように丁寧に抜き出したが、
デスクトップで確認したら死んでいたという経験がある
HDDも物理的破損、底面の電子パーツの容量抜けや、過電圧その他による破損などで突然死をする
SSDに比べ故障率が高いのは、SSDにはないヘッドその他の部品の物理的破損分多いからにすぎない
SSDと同じく、電子パーツ原因の突然死はもとより、ヘッドの吸着などで突然死とかも普通にある
SSDもHDDも、突然死ではなく、仮死状態と言った方がいい症状が多い、
電子部品を交換するなり何なりで、結構な不具合は復活させようと思えばできる
HDDの場合は、最悪プラッタが生きていればなんとかなるし、
省1
26: 03/22(金)19:27 ID:sZnd3UkJ(1) AAS
>>25
同じことをすれば一定頻度で今も同じ壊れるでしょう。
容量や速度が上がっても、静電気の耐性が上がっているわけではないので
27: 03/22(金)20:21 ID:3OtJQ2ps(1) AAS
>>25
それそれなりの技術じゃなくて結構専門的な技術じゃない?
一般人は一縷の望みをかけて電源入れ直しを繰り返すとか
こうかあるのかわからんけど冷蔵庫で冷やすとか
28: 04/19(金)21:00 ID:EdxhORUT(1) AAS
中華なら大丈夫じゃない
29: 04/24(水)10:43 ID:Evy0ncQR(1) AAS
SSDとHDDでミラーリングすればええんやないの?
30: 10/17(木)16:32 ID:/0V40XJ4(1) AAS
1年10か月でノートPCのSSDが壊れた、そんな脆いもんだったのか、無理させすぎたのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*