[過去ログ] 【ウェアラブル】スマートトラッカー統合 その2i [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2016/02/13(土)19:53 ID:ZoWk1Aif(1) AAS
常時表示できないのはOLEDや透過液晶のバックライトに電力使うからで
時計に使われてる反射式モノクロ液晶なら消費電力は大したことないだろ
ウェアラブル向けに反射式カラー液晶も出てきてる
見たいときすぐ見れないままじゃウェアラブルデバイスなんてすぐ廃れる
497: 2016/02/13(土)20:50 ID:/Z48Uve0(1/2) AAS
逆に割り切って全てスマホで見るタイプの
ディスプレイなしの製品とかアリなんじゃね
俺が知らんだけでもうあるのかもしれんけど
498(1): 2016/02/13(土)21:09 ID:VHXZcL4s(1) AAS
ジョーボーンとかディスプレイ無いじゃ無かったっけ?
ジリ貧で次製品で一発逆転無ければ終わりだろうね
499: 2016/02/13(土)21:29 ID:/Z48Uve0(2/2) AAS
>>498
おーあるのなサンクス
心拍計ありで7日もつなら結構よさげだな
でも世の趨勢はスマートウォッチなのかねえ
500(3): 2016/02/13(土)22:51 ID:yTvVVtKV(1) AAS
vivo hrを今日買って見たけど、スンゲェ後悔だわ。
なんだコレ、ちょっとダッシュして息上がってるのに心拍数が75とか。
ログ見ると、なんとなくその時間帯の心拍数が高めに出てるだけ。
オレの目的はトレーニング中の心拍管理なのによ。
リアルタイムで正確な数字が出ないなら意味ないじゃん。乳バンドのが数倍使える。
これ特保のお茶飲んでるような奴らが、1日の終わりにログ見て「あーもうちょっと階段登らないとな〜』とか呟くためのオモチャだね。
アスリートには全く使えない。
階段数もイマイチ信用できないし。
省2
501: 2016/02/13(土)23:02 ID:nX7hOxSO(1) AAS
そんなあなたにtomtom spark
502: 2016/02/14(日)05:55 ID:6D+2EmOO(1) AAS
ツールに頼る時点で
503(1): 2016/02/14(日)06:33 ID:SAKWOM+b(1/2) AAS
>>500
これ、普段は特定の間隔で心拍数を測定している。
なので手動で心拍数の画面に切り替えると一度72くらいから改めて測定し始めるのでちょっと待たなければならない。
アクティビティモードにすると心拍数を測り続けるので心拍数画面でリアルタイムで見ることができる。
これだとニーズに合わないみたいですね。
504: 2016/02/14(日)07:19 ID:sPqcmcah(1/3) AAS
>>503
ありがとうございます。
そうだったんですか〜
ネットでのレビューが皆さん良かったので期待し過ぎたのがいけなかったかな。
これからアクティビティモードで走ってみますっ。
505(1): 2016/02/14(日)07:39 ID:yA+saGko(1/3) AAS
>>500
Jじゃなかったら、ver2.9でなおるよ。
あくまで表示上の問題で最後に計測した心拍が出るよ。
トレーニング中だと、503がいうように、
アクティビティモードがいいよ。
506: 2016/02/14(日)07:55 ID:sPqcmcah(2/3) AAS
>>505
ありがとうございます。
残念ながらJなので、バージョンアップ待ちということですかね…
507(1): 2016/02/14(日)15:00 ID:9fqiTy6f(1/2) AAS
心拍数って重要ですか?
心拍数が測れるタイプは大きくて
ちょっと目立つのであまり好みじゃないんですけど
最近は心拍数付きのタイプが多く
その方がいいのでしょうか?
メリット等お教えくださいm(__)m
508: 2016/02/14(日)15:40 ID:G+/Y8V9I(1) AAS
心拍計ないタイプ買ったら今度は心拍計あるタイプが欲しくなる
人間そういうもの
509: 2016/02/14(日)16:02 ID:OV3m8KYp(1) AAS
>>507
使い方によるとしか
万歩計より詳しく運動状態を見たい人が使うタイプは睡眠状態を正確に記録したり
リラックス状態を記録する奴もあるね
それとは別に激しい運動をする人が心拍数を把握するために使うタイプもあって
心拍計付きと言っても色々だからね
510(1): 2016/02/14(日)16:34 ID:9fqiTy6f(2/2) AAS
デザインとか考えて
・GARMIN vivosmartJ
・Fitbit ChargeHR
この2機種で迷っています
511: 2016/02/14(日)16:44 ID:3j/RAzku(1) AAS
心拍計タイプ買ってから自分には心拍計必要ないと気づく俺もいる
結局は使ってみるまでわからないのです
512(1): 2016/02/14(日)16:45 ID:SAKWOM+b(2/2) AAS
>>510
どちらも所有しています。
今は後発のvivosmart HRを使っています。
それぞれ長所短所あるのでオススメは
無責任にできません。
個人的に今の所は単体で色々確認し易い
vivosmartがお気に入りです。
常時表示なので時計代わりになりますし。
睡眠測定がイマイチですが。
513: 2016/02/14(日)16:58 ID:IhjzVQMW(1) AAS
心拍必要ないならaltaが良さそう
514(1): 2016/02/14(日)17:06 ID:yA+saGko(2/3) AAS
割りきれるんだったら、mi band おすすめ
515(1): 2016/02/14(日)18:24 ID:sPqcmcah(3/3) AAS
>>500ですが、
今日、アクティビティモードで走って来ました。
リアルタイムで計測できたので良かったです。
でも、距離がスマホの別アプリと違うのでなんだかなぁと。
アクティビティモードにすればまぁ使えるかと思います。
教えて頂いた方々、ありがとぅ〜。
評価としては星3個かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s