[過去ログ] 【金沢加賀能登】北陸の方言【三越佐渡若狭】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858
(1): 2016/02/15(月)20:20 ID:qXSeJTXt(1) AAS
新潟全域と北陸三県ではまったくちがう方言。
高貴なかんじといわれるようなものは新潟には一切ないと言っていい。
つまり関東語圏。
859: 2016/02/28(日)01:50 ID:zfofbWs1(1) AAS
おい、そこの越後土民
おまえ東京行って恥をかいて来いよ。
アクセントも東京と新潟で違うだろ?
越後弁は正しくは東日本語圏で関東語圏にあらずだぞ。
860
(1): 2016/02/28(日)03:34 ID:N/zScWO6(1) AAS
関東弁よりはマシだよね。
861: 2016/04/15(金)21:33 ID:nRWYDOgP(1) AAS
>>858
先月NHK大河『真田丸』で越後春日山城下の民衆の漁場争い-->鉄火起請場面が
あったが、上杉景勝はむろん民衆も皆々現代標準語を話しておったぞ。
325 :日曜8時の名無しさん:2016/03/30(水) 03:28:08.69 ID:X2F675Yr
今回鉄火起請をテーマに持ってきたということは
いつか兼次裁きもやるのかもね。
農民「兼次様!殺された私の息子を返してください」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016年大河ドラマ】 真田丸 part127©2ch.net
2chスレ:nhkdrama
862: 2016/05/13(金)07:43 ID:9+/J8LtY(1) AAS
>>860
越後弁は、関東弁よりは何がマシだと強弁されるのかな?
863
(1): 2016/06/17(金)14:17 ID:iBW0z7kB(1) AAS
越後は北陸方言ではない。
まったくの別物。
越後は東日本言語の属性。
北陸は京言葉属性の西日本言語。
864
(1): 2016/07/06(水)20:46 ID:mMhEmdpX(1) AAS
【富山】富山のそば・うどん総合【きときと】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:jnoodle

すごい富山弁
865: 2016/07/07(木)21:53 ID:6wuAcP2a(1) AAS
>>820
>    富山市西四十物町、黒部市四十物町、佐渡市相川四十物・・・・・・・・・・・・
他には、以下例もあるようだ。
    旧新湊市四十物町、小松市四十物町
羅臼昆布の老舗 (株)四十物昆布 会社概要
外部リンク:www.aimono.com
866: 2016/07/08(金)08:56 ID:OWKVVPPm(1) AAS
>>864
>>831>>830>>816
867
(1): 2016/07/10(日)21:13 ID:rQh22zTh(1) AAS
>>863
越後は東日本言語圏・・・・・って、東北圏・関東圏のどちらだと?
868: 2016/07/11(月)03:25 ID:KY7oaMK5(1) AAS
ここでの話からしたらどっちでもいいよね。
869
(1): 2016/07/29(金)17:36 ID:YUYSl5fN(1) AAS
>>850
この方言板では、新潟県方言は人気者のようで
現役スレが他にもありますよ。
【越後弁】新潟の方言について語るスレ4【本スレ】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:dialect
【宮城山形】南東北の方言【福島新潟】
2chスレ:dialect
870
(2): 2016/08/06(土)23:48 ID:HuNl1EcH(1/2) AAS
>>867
新潟というと東北や関東が引き合いの出されやすいが
以外であるが、東海東山方言で中部系。阿賀野川から北が北奥羽方言で文化的には別地方。方言版なんだから知べたうえで語ってほしいね

ここの人たちやたら偏った見方をしているけど、東日本の中で関西の影響を最も受けている部類なのも新潟だぞ。
あと別民族とか言っている人もいるけど、江戸時代は移民で能登や富山から多く移住した。
別民族という実感は、宣伝の成果なんだよ、そういう風に囲っておかないと困るお金持ちが一部居るから。
871: 2016/08/06(土)23:58 ID:HuNl1EcH(2/2) AAS
>>855
能登はコケと言っていたよ。
フォッサマグナの境界は言って宣伝の成果でもあるから、不正確な情報が多く流布していると感じるよ。
外部リンク[html]:chiebukuro.travel.yahoo.co.jp
北陸はお年寄りコケという人結構多いと思う。

こういちゃなんだけど、ここの人たちが言うほど北陸文化は西日本性が強くもないんだよ。
中部地方とされる理由をもって冷静に考えてほしいと思います。
高度成長期以降の世代は関西に依存が深くなったから東日本的な部位のとっしょり言葉は障害だから引き継がれなかった
872: 2016/08/07(日)00:08 ID:n1Wn/Z0I(1/4) AAS
そんなことはないな。
越中加賀は押し鮨が発達してるし、
新潟になると鮭を焼いて食べる。
文化としてまったく違うね。
今の新潟方言なんか東京よりも東京ぽいよ。
873: 2016/08/07(日)00:19 ID:OHYwf6u9(1/4) AAS
違うね。正確にはそこまで毛嫌いするほどの違いの無い部分もある。
それを言うなら上越佐渡はサバ食うぞ。
外部リンク[htm]:homepage1.nifty.com
更にこんな結果もある。
874: 2016/08/07(日)00:23 ID:OHYwf6u9(2/4) AAS
悲しいかな、北陸側で毛嫌いをあおる人間が多いからこうなってる面もあると思うし
それが受け入られるてしまう土壌も、悲しいかな誇れることじゃないと思うんだけどね…。
875: 2016/08/07(日)00:24 ID:n1Wn/Z0I(2/4) AAS
2ちゃんねる上の新潟のスレを見てみても誰も西日本とは思わないよ。
876: 2016/08/07(日)00:26 ID:n1Wn/Z0I(3/4) AAS
上にうどんの話しで盛り上がってるスレあるけど、
とても東京式と思えないような言語表現ばかりだよ北陸は。
877
(2): 2016/08/07(日)00:39 ID:OHYwf6u9(3/4) AAS
2ちゃんて、あんたなwだから北陸が厳密な意味での西日本ではないんだよ(新潟も厳密な意味でに東日本じゃない、というのもしかり)
というか今の文化の話題出されても、ここ学問板と違うのかい?

ここは活況で何よりなによりなことだがw

あと東京式についていうと、加賀と富山は型の少ない独自な京阪系(垂井式)
今垂井にいるんだがここの人たちは、良く関西とはちがう、と自分たちの文化を恥じている人が多いが、そこらは住民性の違いもあるんかな。
そして能登の一部に東京型のある地域が一説によると存在し、能登の一部と福井市付近に崩壊アクセント(栃木や福島あたりと同じ型)
それは実感としてはあるのかもだが、そういう部分もあるから、おもしいと思うんだけど。
自分らの地域について詳しく知ることもまた愛郷心の表れと言えんかな?
1-
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s