[過去ログ] 【金沢加賀能登】北陸の方言【三越佐渡若狭】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2015/12/25(金)13:32 ID:z7/0IroO(1) AAS
>>821
新潟県だと多くの四十物師(あいもの)がいた直江津の
「四十物(あいもの)祭り」が、有名だね。
「四十物」と表記して「あいもの」と読む起源は、魚の干物の持ちからで
「四十」は「始終」の当て字ということだね?
824
(3): 2015/12/25(金)20:15 ID:DCwnrBmi(1) AAS
>>820
「四十物」町の他に北陸地方で「四十」のつく地名というと、
金沢市最南部の「四十万」があるね。
   北陸鉄道石川線四十万(しじま)駅  金沢市四十万(しじま)4丁目
825: 2015/12/26(土)11:20 ID:vetVMl4V(1) AAS
>>824
16世紀宝光寺伝文書に加賀国石川郡富樫郷内「額新保・大額・額乙丸・
三十苅・額谷・四十万・高尾・・・・・・・」と付近の集落と共に記されて
おり「四十万」は、中世以来存在した地名だ。
826: 2015/12/27(日)04:00 ID:NUS398Sn(1) AAS
>>824
金沢市には、加賀名産「かぶら寿し」の老舗「四十万谷」もあるわいね。
四十萬谷(しじまや)本舗  金沢市弥生1丁目17-28  
外部リンク[html]:www.kabura.jp
827
(2): 2015/12/27(日)04:31 ID:HdA/0PY/(1) AAS
押し寿司やろ?
828
(1): 2015/12/27(日)18:08 ID:PTkHSsEv(1) AAS
「しじま」(静まり返って物音一つしないさま。静寂。無言。)
こういう古くからの和語の地名に「四十萬」と当てたのではないか
829
(1): 2016/01/03(日)11:36 ID:tp9/Fpi+(1) AAS
>>828
「しじま」とは、Sound of Silence のことだと?
新人物往来社『日本地名大事典』では、語源は以下とありますね。
   「四十万」:「繁間(しじま)」。草木の密生する地。
830
(2): 2016/01/06(水)19:24 ID:RM4pDiXD(1) AAS
しっかり富山弁で喋ってる

【富山】今庄のうどん・そば 7杯目やよ【高岡】
2chスレ:jnoodle
831
(1): 2016/01/08(金)19:18 ID:wgcQ3oL5(1) AAS
>>830
以下スレ>>816の子スレ?
【富山】そば うどん
2chスレ:jnoodle
832: 2016/01/09(土)06:36 ID:K9lvDXzI(1) AAS
>>827
加賀名産「かぶら寿し」は、「笹寿し」とちごうて押し寿司やない
がいね。蕪に鰤や鰊を挟んで麹で漬けた漬物やがいね。
四十萬谷本舗は、昨春の新幹線開通に合せ改装された金沢駅
百番街あんと館にも店を出しとるがいね。
833: 2016/01/09(土)07:45 ID:GcN4WPFX(1) AAS
北陸・信越地方の求人情報5,847件の平均最低月給186,400円
外部リンク[html]:jobinjapan.jp

これが僕らニッポン列島の労働賃金実態!
全国平均最低月給197,500円

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
外部リンク[html]:jobinjapan.jp

1位、東京都 - 226,600円
20位、石川県 - 189,800円
47位、沖縄県 - 169,000円

東京と沖縄の賃金格差は年収換算約70万円也!
省1
834: 2016/01/09(土)08:05 ID:yTPWmlJT(1) AAS
22万で東京暮らすなら16万で沖縄暮らすわ
835: 2016/01/09(土)09:12 ID:uW4lw+h3(1) AAS
G嫌いだからムリ
836: 2016/01/10(日)08:34 ID:K04+FFPo(1) AAS
>>440
富山方言「きときと」は、回転寿司チェーン店名で
有名化しております。
34 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 19:32:45.18 ID:90cELSBB0
>>12
きときと寿司あるよ。
「きときと」は富山の方言だよね・・・・・・・・・・・・
【石川】 すしチェーン店「金沢まいもん寿司金沢駅西本店」で集団食中毒 (NHK) [無断転載禁止]©2ch.net
h 2chスレ:newsplus
837
(1): 2016/01/11(月)14:45 ID:Y/JUzGjB(1) AAS
>>827
「かぶら寿し」は、馴れ鮨の一種やわいね。
先週NHK「かがのとイブニング」でも越中砺波の鯖挟み「かぶら寿し」が
紹介されとったわいね。挟む魚切り身は、加賀やと鰤が一般的やけど、
越中呉西やと鯖、呉東やと鮭が多いがやよ。
福井県でも、「かぶら寿し」ちゃあ食べとるんやろか?
838: 2016/01/11(月)16:30 ID:yA0l8Ij+(1) AAS
なれ鮨ちゃあれけ近江で有名のなれ鮨け。
いっぺん食べてみるかのう。
マスばっかし食べとって飽きいしもた。
839: 2016/01/11(月)16:55 ID:a0erX7cX(1) AAS
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材の質も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
外部リンク[html]:jobinjapan.jp
■すべての資格の平均月給一覧
外部リンク:jobinjapan.jp

全資格の平均最低月給198,000円
提供: 外部リンク:jobinjapan.jp
840: 2016/01/12(火)14:18 ID:mAO3zMOK(1) AAS
AA省
841
(1): 2016/01/14(木)18:35 ID:GLos2dfB(1) AAS
>>824
全国的に著名なのは、四国の四万十(しまんと)川・四万(しま)川
だろう。
842: 2016/01/17(日)19:35 ID:00WLuSil(1) AAS
>>841
群馬県吾妻郡の四万(しま)温泉も有名。
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s