[過去ログ] 【私費】外国人留学生受け入れ反対【国費】 (582レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 2006/09/19(火)02:05 ID:7/7T/OQu0(1/16) AAS
中国人,韓国人がいらないのは理解出来るが
フィリピン人やその他の東南アジア人もダメだ。台湾もダメ。
アメリカのWASPとドイツ系,ヨーロッパのイギリス,ドイツ,フランス(移民してフランス人になったのはダメ),
ならOK。
近代化を達成して成熟社会に入っている日本と同様のレベルの人間ならOK。
東欧,南欧,ロシア圏,アフリカ諸国,南米,中米,インド周辺諸国,モンゴル,オーストラリア,
全部入国禁止。
日本人にたかるな。それから日本国籍取得目的で日本人と結婚する奴は紙ね。

必要数以上、労働者として受け入れるのは、どの民族であっても治安上
省36
563: 2009/06/21(日)14:12 ID:c2tYwJPG0(1) AAS
【欧米】外国人労働者、欧米で受け入れ制限広がる[06/20]
2chスレ:news5plus

06/20(土)の日経夕刊紙面では、一面トップの大々的な記事。
欧米では、移民のみならず、ITや法律、科学の専門職の外国人労働者の
受け入れも厳しくし始めている。
ところが、今のところ日本には制限の動きはないと。
しかし、日本でも既に移民受け入れ反対の声が強く、今後、
「日本人の雇用が不安定なのに外国人を雇っている余裕はない」との
声が高まる可能性があるそうだ。
564: 無党派さん [sage] 2009/06/21(日)17:42 ID:EhJ8jYZM0(1) AAS
634 :無党派さん:2009/06/20(土) 22:25:25 ID:4WjIzKZf
外部リンク:www.23ch.info
2008/12/30(火) 15:11:41 ID:6tmxXEsY
103 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/30(火) 15:04:57 ID:9HLZ+poZ0
32才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、
今の住処に近かったからなんとなく足を運んだのが失敗だった。
思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、
1クラス32名のうち15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。
省13
565
(2): 2009/06/21(日)20:34 ID:Je1V39900(1) AAS
>>562
>外国人増やしたらどうなるかわからないか?

失業問題で一番被害を受けるのは、労働条件が厳しい外国人労働者だよ。
同一条件で競争したら、外国人労働者は通訳など特殊なもの意外は不利になってしまう。

長い目で見れば、異質な外国人を取り込んでいく寛容さを持つことが将来の日本の繁栄に結びつく。

失業問題が解決すれば、外国人の受け入れには賛成なのかい?外国人が嫌いなの?
566: 2009/06/21(日)22:48 ID:+PQmZRhI0(1) AAS
>>565
だから、それなら、米国経済・社会はなんで崩壊へと向かっているの?
567: 2009/06/22(月)02:29 ID:aPFaXyFp0(1) AAS
>>565
>長い目で見れば、異質な外国人を取り込んでいく寛容さを持つことが将来の日本の繁栄に結びつく。
そうなる根拠が示されていないな。君の希望的観測だろw

>失業問題が解決すれば、外国人の受け入れには賛成なのかい?
おいおい・・・「長い目で見れば」とか言ってたの誰だよw
長い目で見れば、今の失業問題が解決しても数年か数十年単位でまた新たな失業問題が発生するだろ

>外国人が嫌いなの?
嫌いではない。まあ、反日的な外国人は嫌いだが
568: 2009/06/22(月)02:46 ID:Cj8ySqLC0(1) AAS
だいたい、人口が流入すること自体問題。そのうち食糧問題が発生するぞ。
569: 2009/06/22(月)15:46 ID:sOybZPXY0(1) AAS
奨学金 確実に回収し制度の充実を(6月22日付・読売社説)

 教育の機会均等を保障し、有為な人材を育てる上でも、奨学金制度は欠かせない。健全な
奨学金制度を維持し発展させるため、貸与した奨学金を確実に回収するのは当然のことである。
 独立行政法人の日本学生支援機構は、返済滞納者についての情報を個人信用情報機関に
登録することなどを決め、回収の強化に乗り出している。

 日本学生支援機構の奨学金は貸与制で、返還免除は特に優れた業績を残した大学院生
など例外的なケースに限られる。
 しかし、アメリカやヨーロッパでは、返還の必要のない給付型奨学金を受けている学生も多い。
 教育費の在り方を考える文科省の有識者懇談会は、奨学生を増やすことなどを近くまとめる
報告書に盛り込む方針だ。
省4
570
(1): 2009/06/23(火)01:47 ID:+Hc6U6KX0(1) AAS
【国内】在日中国人の「婚活」、スンナリいかない裏事情―日本の華字紙「中文導報」[06/22]
2chスレ:news4plus

     ↑
こういうのを読んでいると、奇妙な感じがする。
もともと、留学生受け入れとは、他国の人材育成を支援してあげようという制度だろ。
他国の人材を吸い取ることは本来の趣旨から逸脱している。
571: 2009/06/23(火)09:47 ID:EroVWHq30(1/2) AAS
>>570
>他国の人材を吸い取ることは本来の趣旨から逸脱している。

優秀な人材を獲得することは国益になる。
日本が発展することのための、外交的な手段としての他国の人材育成支援である。

一部の留学生を卒業後帰国させることなく日本で働かせることがそんなに大騒ぎすることではない。
日本で現場の仕事を覚えてから帰国したほうが役に立つ場合もある。
572: 2009/06/23(火)09:52 ID:EroVWHq30(2/2) AAS
コピペ

日本の場合は2009年も大学卒業生数はほぼ横ばいの56万人であったと思われるので、中国の2009年611万人は約11倍となる。
そこに就職浪人が加わると、その比率はさらに拡大して12.5〜14.3倍となるわけで、いかに中国の就職戦線が厳しいかが理解できると思う。

日本は中国などに比べてまだ恵まれている。
しかし、下を見ればきりがない、北欧などの社会保障制度の充実を目指して、失業問題を何とかして欲しい。
573
(1): 2009/06/23(火)14:48 ID:T7UzJwZS0(1/2) AAS
>>552
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:04:08 ID:6/ZqH7tw
825 :どうもなにも工作員乙 :2006/06/25(日) 05:58:09
ビジネスマン、留学生の肩書きで産業スパイ活動が横行!
中国・亡命工作員が暴露
「日本で」暗躍する1000人のスパイ」
(週刊ポスト 2005年10月7日号)
外部リンク[html]:www.globe-walkers.com

386 :名無的発言者 :2006/02/18(土) 20:54:16
『正論』2006年3月号
省15
574: 2009/06/23(火)14:49 ID:T7UzJwZS0(2/2) AAS
>>528 >>573
シナの飼い犬・福田首相の肝煎りで、留学生30万人構想を実行されつつあるが、
新たに入ってくるのはほとんどシナ人だろ。安全保障の観念がないような者たちが
勝手にそんな政策を立てるなっつーの。
575: 2009/06/24(水)20:29 ID:w8zHjXv+0(1) AAS
>>543
【社会】大学の最前線…斜陽業界に響き渡る断末魔
2chスレ:newsplus

>上から下まで、少子化に伴う構造的な経営危機が平等に襲来、「ゆとり教育」の弊害による
「学士力」の低下、ロースクール以下考えなしの大学院改革から、特亜限定かのごとき大盤
振る舞いな留学生政策に至るまで、文科省のやることなすこと全て裏目の自爆の連鎖、

>いまや三年の今ごろから「就活」で、学生らしい期間はほぼ二年、かつての教養課程程度。
「初年次教育の充実」てな能書きと共に「ゆとり教育」の尻ぬぐいまで全部現場にまわして
いただくかたじけなさ。「豊かさ」のなれの果て、大学進学率50%超えの現実とは果たして
どのようなものか、つぶさに見聞させていただいている昨今であります。
576: 2009/06/25(木)21:28 ID:GUAMVQnS0(1) AAS
諜報活動する中国人留学生が増加、一大脅威に=英国シンクタンク
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
中国総領事館と留学生団体は「密接な関係」=中国人学生会元リーダー
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
中国領事館、中国人留学生を監視・操縦=米大学教授の証言
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
中共スパイ工作:国際社会が強い関心、米政府機関・議員ら、情報提供呼びかけ
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
中国人留学生スパイの実態=元中国外交官
外部リンク[html]:jp.epochtimes.com
省2
577: 2009/07/01(水)21:52 ID:EAVwhtA30(1) AAS
シリーズ「在日華人」
外部リンク:www.asahi.com

大学留学、呼び込む――第2部〈望子成龍〉

 千葉県の敬愛大は、留学生が全学生の38%を占める。ほとんどが中国人だ。こちらは日本に
ある日本語学校から集めている。「日本人の入学者が少なくなりそうな時、留学生を採ってきた」
と水口章・国際交流センター長は説明する。
 少子化の影響で、08年度に入学定員を下回った私立大学・短大は全体の半数近くの266校
にのぼる(日本私立学校振興・共済事業団調べ)。不足を留学生で補わない限り、学校経営が
成り立たない時代がすでに来ている。

 学生不足の日本と、日本留学をめざす大勢の若者を抱える中国。相まって在日華人が増えてゆく。
省17
578
(2): 2009/07/04(土)16:39 ID:HuTUDvqd0(1/2) AAS
東北大など13校 国際化拠点選定 文科省

 文部科学省は3日、政府の「留学生30万人計画」の一環として留学生を積極的に受け入れる
国際化拠点大学に、京都大や東北大など13校を選んだと発表した。
 多様な人が集まるキャンパスで学び、国際的に活躍する人材を養成するのが狙いで、本年度
から始まった「国際化拠点整備事業」(グローバル30)により、年間2億〜4億円の補助金が
5年間交付される。今後、30校程度に増やす方針。
 国際化拠点大学では、英語だけで学位が取れるコースの設置や9月入学の採用、専門スタッフ
による留学生の就職支援などを実施。各大学が留学生の受け入れ重点国を決めて海外拠点もつくる。
外部リンク[htm]:www.kahoku.co.jp

国際化拠点に京大、同大、立命大
省4
579
(1): 2009/07/04(土)16:40 ID:HuTUDvqd0(2/2) AAS
>>578
平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)の採択拠点の決定について
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp

48.国際化拠点整備事業(新規)【達成目標4−1−1】

B.必要性の観点
1.事業の必要性
 日本を世界により開かれた国とし、アジア世界との間のヒト、モノ、カネ、情報の流れを
拡大するためには、海外の学生が我が国に留学しやすい環境を提供したり、海外との
教育カリキュラムについての相互連携などを通じた大学教育の国際化が必要であり、

4.関係する施政方針演説、審議会の答申等
省11
580: 2009/07/05(日)00:36 ID:MBLj6j3C0(1) AAS
>>578-579
中国人留学生が激増しそうだな。
言語や能力、人口の面で、新たに入ってくるのも中国人ばかりになるしかない。
あとは韓国人が少し増える程度だろう。
まさに亡国の政策だ。
そして、日本のエリート候補が多い東大や慶応では、中国人留学生による
日本人学生へのスパイ工作が大規模に展開されることになるだろう。

テーミス2006年2月号

<国際>  日本人外交官・留学生を狙う「中国女性スパイ」の罠
中国によるスパイ工作活動が世界各地で活発化している。現役の政府関係者や
省14
581: 2009/07/05(日)16:28 ID:l64UVGjd0(1) AAS
多文化共生へ日韓米が討論

 「多文化共生社会」を考えるシンポジウムが4日、広島市中区の市まちづくり市民交流プラザ
であった。地域社会の一員として外国人を受け入れることの大切さについて、日本で暮らす
韓国人、米国人、多文化共生の専門家たち7人が意見を交わした。
 韓日国際交流センター(西区)が主催し、約100人が参加。八千代病院(安芸高田市)理事長
で在日韓国人の姜仁秀(カン・インス)氏が基調講演し、「戦争は偏見など人間の心の中で起こる。
異文化理解が平和な社会をつくる」と訴えた。
 パネル討論では、米国出身のジョージ・ハラダ広島経済大教授が、日本政府が進めている
「留学生30万人計画」を紹介。少子高齢化で不足する労働力の確保の観点からも「留学後の
定住が進むように多文化社会の実現がいっそう重要」と強調した。
省3
582: 2009/07/05(日)23:57 ID:XTM5wB1o0(1) AAS
【中国ブログ】日本で中国人が問題視されたのは昔から

  中国人ブロガーの矯嘯(ハンドルネーム)さんは、「日本で中国人留学生の評判が悪いのは、
留学生側に大きな責任がある」とする文章を発表した。
        (中略)
  朝日新聞が「中国人留学生は放縦卑劣だ」とする文章を掲載した。それを読み悲嘆にくれた
中国人留学生、陳天華が自殺した。最近の話ではない、1905年のできごとだ。
  日本政府が「清国留学生取締規則」を発表した直後だった。抗議のために、集団帰国した
者もいた。多くの中国人は、陳天華の自殺を差別への抗議と考えた。しかし、遺書「絶命詞」を
読めば、そうではないことが明らかだ。陳天華は「日本がわれわれを批判することに、(反論の)
言葉もない。一部の留学生の行動をみれば分かる」と書いた。中国人を目覚めさせようとしての
省5
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*