今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ (691レス)
1-

273: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/06/21(火)20:20 ID:8DTDAaed0(2/2) AAS
>>270
うーん、既に核武装関連は一段落着いている感覚が。
将君が登場で有終の美を迎えたとか何とか。

多分、書き込んでいた人は、日中同盟スレに移動したんじゃないですか?
274: 2011/06/21(火)22:09 ID:TowgGi/m0(1) AAS
懐疑氏へ

明日の2+2の協議に心底気が気でない。仕事が手に付かなく困っている。
一民間人にこんな心配をかける政権とは何なのだろうな。(笑)
防衛省に任せれば良いが、得意の思いつきで何か言い出したりはしないか
心配だ。この政権にはTPPを政治的繋がりに持っていく気概が感じられない。
大事なのは経済的利益ではなく、海洋自由民主主義諸国家の政治的結束なのだ。

しかし、あれだな、陽之介氏と腰巾着だが必死だな。初期の余裕がなくなってきた。
もはや、平和的台頭などと主張できないしな。(笑)
どこかで口を挟もうと思ったが、お二人の突っ込みが激しくて・・・。
275: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/06/22(水)00:09 ID:1uA9kGfD0(1) AAS
しかし、過激派の生き残りが政権を取ってしまう、というのは如何なものか。
共産主義社会終焉後のカオスを端的に表して・・・いないかw

海洋自由主義国家政治的結束が、経済的な利益を生み出す時代も近いでしょう。
中国からの撤退と資源と成長の余地がある東南アジア。
まだまだ政治的安定には、若干微妙なところがありますが。

いやいや、今回の一件で思ったんですがね?
固体の識別が可能なコテハンや特徴がある書き込みを必死で潰そうとしていますよね。
あれってカウンターとなるコテハンの存在、というイメージを打ち消そうとしているんじゃないかと。
長文厨房さんもそうですが、どういう訳かイメージ戦略がとても上手い。
まぁ、サヨクのお家芸なのかもしれませんが。
省3
276: 2011/06/26(日)13:54 ID:qBmnlaJz0(1) AAS
>だべさ氏と突込みが被るケースがあって、先回りされちゃうんですよね。

そりゃ自演だからな
277: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/06/26(日)14:35 ID:eMc04QZm0(1) AAS
自演扱いするのが目的なんでしょ・・・

だべさ氏とは、別の人が携帯から書き込みしているのを見て、
明らかにIDが違うのに自演扱いしてたじゃないw
278: 【東北電 87.7 %】 2011/07/04(月)17:45 ID:ai14q3Is0(1) AAS
ワロタw
279: 2011/07/20(水)01:41 ID:Y+RBVJVx0(1) AAS
【政治】 東京都の石原慎太郎知事「私は核保有論者だ。日本は絶対、持つべきだと思う。原発はそう簡単に捨てられない」
2chスレ:newsplus
280
(1): 2011/07/28(木)22:20 ID:H5Mn4Ex70(1) AAS
核抑止力の誇大広告に騙されたイスラエルさん(中東在住・63歳)

核抑止力のミラクルパワーを信じ、貯金をはたいて核を保有しました。
でも両隣の国が同時に攻め込んできたり、ミサイルをドカドカ打ち込まれたり、
ちっとも効果がありません。私はインチキ商品を掴まされたのでしょうか。
281
(1): 2011/08/08(月)00:13 ID:cWlwzBg40(1) AAS
何で両隣が同時に攻め込みミサイルドカドカ打ち込むんだ
282
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/08/08(月)21:59 ID:Fw5jbtjm0(1) AAS
>>280
核抑止は、核兵器を保有してMADを構築すれば核攻撃を受けない、という話。
散々、過去ログで指摘している。
283: 2011/08/08(月)22:43 ID:BzbN6tw50(1) AAS
>>281は第三次中東戦争も湾岸戦争も知らないということ?
なんという究極のゆとり世代であることよ
284
(1): 2011/08/11(木)07:09 ID:NJ6v2jHZ0(1) AAS
湾岸戦争の教訓が、核保有国に弾道ミサイルを撃ってくる国が実際にあるということ。
弾道ミサイルの拡散もあるし、この以降アメリカはあわてて核を減らしミサイル防衛に
注力しだした。

9.11の教訓が、いくら核をもっていようが大規模テロ攻撃は防ぎようがないということ。
「対テロ戦争に使える核兵器」も画餅に終わり、テロリスト相手の報復&予防戦争は
膨大な戦費を費やして通常兵器で戦わざるを得ないことがはっきりした。
285
(1): 2011/08/11(木)21:53 ID:vs506ltW0(1) AAS
>>282
核保有国の増加により不確実性が増してることを猿云々さんが指摘したよね。
そしてテロ攻撃にも弱く実質核抑止力が無力であることも。
その辺も過去ログで君は論破され済みになってるはずだが。
286: 2011/08/11(木)22:14 ID:MWqm1m7rO携(1) AAS
まずは原潜だ
核を持ってなくても持ってる疑惑を相手にもたせれる
287: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/08/12(金)00:13 ID:7p1qDk1N0(1/2) AAS
>>284
>湾岸戦争の教訓が、核保有国に弾道ミサイルを撃ってくる国が実際にあるということ。
これは少々、ズレがあると思われる。
弾道ミサイルに搭載されていたのは、通常弾頭であって核兵器ではない。
言わば大砲を打ち込んでいるのと殆ど変らない。
(通常兵器と大量破壊兵器の間には、大きな壁が存在する。)

>この以降アメリカはあわてて核を減らしミサイル防衛に注力しだした。
ソ連と言う脅威が消滅した為。
80年代に既に核保有国に対して戦争を仕掛ける国が存在している。
(前述の通り、通常弾頭搭載弾道ミサイルは射程距離の長い大砲そのものである。)
省10
288
(2): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/08/12(金)00:18 ID:7p1qDk1N0(2/2) AAS
論理的な反論が無く、繰り返し分類・分析を無視する主張が続いた場合、
猿云々氏と思しき場合は、時間の無駄なので相手にしない。
但し、主張に変化があった場合は、指摘を行う。

複数のスレで過去ログが出せていない、つまり嘘と思わしき発言が増えている。
猿云々が指摘しているというスレを出されたし。
恐らくでは在るが、出せないと思われる。

以下、実例。

本スレの>>120より。
>120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/20(日) 03:08:29.90 ID:ofWqR4Ok0
>ログを見ると猿云々氏はまるで今回の原発事故を見通してたかのようだな。
省23
289: 21:00 [年齢的に無理ですぅ] 2011/08/12(金)04:01 ID:9hl5cadD0(1) AAS
恥ずかしい国で恥ずかしい事 

自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある
省1
290: 2011/08/12(金)15:14 ID:If9py5Bu0(1) AAS
大規模な核をもつ2カ国の間では核戦争は起こらない
さらに軍事衝突は、するとしても正面衝突ではなく代理戦争形式がせいぜい
すくなくとも自国民の生命と生活を防衛するという国防の基本ラインは確実に達成される
これはアメリカとソ連が半世紀にも渡ってとうとう核戦争せずに、互いの国軍は正面衝突することもなく終わったことからも自明
291
(1): 2011/08/12(金)16:08 ID:Cm0mRr0e0(1) AAS
核抑止の役にしか立たない核というのは
核という存在が無用の長物だということの
別の表現に過ぎないのだが

テロという手段を取られれば
その核抑止力自体の有効性も疑わしいし
292
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/08/12(金)19:00 ID:BWdL+IpF0(1) AAS
>>291
何を言わんとしているのかは解るが、明らかにヘン。

核抑止とは、他国からの核攻撃や核による恫喝を防ぐ能力。
仮にテロを実行するテロリストに対する抑止は出来なくとも、
他国によるそれを防ぐ事が出来る。

貴方が言っているのは・・・
「信号を守っても居眠り運転で突っ込んでくるかもしれない。
 だったら信号を常に無視しろ。」
・・・という事。

信号を守る事で交通事故に遭う確立は、相当下がる訳で、
省4
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s