今こそ核を保有すべきか? 議論歓迎スレ (691レス)
1-

459
(2): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/11/28(月)01:05 ID:qbGNjtv20(1) AAS
>>457
>原潜4隻で約百発じゃなくて約百基でしょ、掛ける一基当たりの弾頭数でしょ。
ああ、数百発と表現が変ってましたね、失礼。

>だからさっきから言ってんじゃん、オンステージの隻数が増えれば指数関数的に全滅困難になるって。
>隻数は極めて重要な要素だろ。
>まあ予算を無視してるのは認めるが。
全滅が困難になるのは事実ですね。
もっとも敵の保有する攻撃型原潜の数にも左右されますけども。

>>458
積み下ろしと管理の問題が残るし、先制核攻撃で破壊される可能性がw
460
(1): 458 2011/11/28(月)12:47 ID:7qOhcHzW0(1/2) AAS
>>459
>積み下ろしと管理の問題が残るし、先制核攻撃で破壊される可能性がw
可能性じゃなくて必死と言ってほしい。
オンステージ以外の原潜は生き残る可能性は全くないでしょ。搭載された核弾頭もろとも消滅する。
戦略原潜の総核弾頭数×稼働率×オンステージでの残存率=報復核戦力
800発&稼働率25%も450発&稼働率33%の場合も報復核弾頭数50〜100発のつもりで言ってみた。
中国人皆殺しは無理でも、中国も近代国家はやめにゃならんかも。国家解体かもしれん。
冷戦期でも米の試算だと国民の死亡率は米70%、ソ連50%ぐらいじゃなかったっけ?
核の冬後は勘定に入っとらんかもしらんが。
461
(3): 458 2011/11/28(月)13:22 ID:7qOhcHzW0(2/2) AAS
>>459
>もっとも敵の保有する攻撃型原潜の数にも左右されますけども。
確かに攻撃型原潜の数次第でもあるんだが
ミ潜1←敵潜1 撃破率1/a
 :
ミ潜n←敵潜n 撃破率1/a 全滅率=1/a^n
ここで戦略原潜を一隻、これを追跡する敵攻撃型原潜一隻が増えるとする。
ミ潜n+1←敵潜n+1 撃破率1/a 全滅率=1/a^n×1/a=1/a^n+1
1/a^n+1<1/a^nなので
全滅率を上げる(或いは維持する)には増える戦略原潜に対して増やす攻撃型原潜が1:1の対応じゃ絶対に間に合わない。
462
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/11/28(月)21:51 ID:3+EjF7FA0(1) AAS
>>460
失礼、勘違いしたまま議論を続けていました。

核戦力の生存数に関しては了解です。
中国の場合、人は殺さずとも沿岸部や内陸の重工業都市を中心に破壊すれば充分かと。
2,30年掛けて成長したインフラや資産が破壊される上に、
少子化・都市化ボーナスも一度きりのチャンスで再来しないでしょうし。

>>461
いや、撃破の計算云々は否定するつもりは無いんですよ。
問題は、どのような戦術(戦略?)で生存率を確保するか?な訳で。
それに対して単純に数式を当て嵌める事に疑問を抱いておりまして。
省3
463
(1): アメリカ経済の不調はイラク戦争が原因ではない 2011/11/29(火)20:08 ID:/fGCvOB40(1) AAS
アメリカはイラク戦争が無かったとしてもリーマンは避けられなかった
それにブッシュ時代よりもオバマ時代の方が明らかにハイスピードで
国債刷ってる アメリカの国債をイラク戦争で説明することはできない
さらにブッシュ減税による財政赤字や中国からの安い輸入品の影響など
アメリカの国債発行の原因は一概にイラク戦争だけとは言えないし他にもっと大きな
原因があるといわざるを得ない
国債を発行したからああなったとか戦争したからああなった
というのは因果関係のすり替えというやつでしょ
むしろ不況のときは国債を刷れないことのほうが問題になる
464
(1): 461 2011/11/30(水)00:28 ID:C9HeqSxo0(1/2) AAS
>>462
461の例では戦略原潜1隻の増強に対して全滅率を維持・上昇させる為には
敵攻撃原潜3隻以上が必要になります。
そして戦略原潜の隻数が1隻増える毎に全滅率を維持・上昇させる為の敵潜の数は更に増える傾向にあります。
(いずれ戦略原潜1隻に対して4隻以上、5隻以上となっていきます。)
つまり戦略原潜の増強に敵潜が数で対抗するのはいずれ不可能になります。
戦略原潜側からはオンステージの隻数こそが決定的に重要だと思います。
で、実はこれは護衛の攻撃型原潜にも当てはまる事だと気付きまして、
戦略原潜の数が有る程度増えてくると(それが何隻かは分かりませんが)これに1隻ずつ護衛の攻撃型原潜を付けるより、
そのリソースを利用して(戦略原潜1隻が攻撃原潜何隻分かは分かりませんが)戦略原潜を増やした方が
省9
465: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/11/30(水)00:39 ID:IiNEJZBm0(1/2) AAS
>>463
>むしろ不況のときは国債を刷れないことのほうが問題になる
貴方の理屈でも巨額の財政赤字を招いたイラク戦争が原因だった事になりますがw

赤字を穴埋めする為に増税や歳出削減のやり取りが起きているじゃないですか。
その原因になっているのは、結局、イラク戦争で戦費を調達=国債によるのでは?
アメリカ経済の不調と財政問題をゴッチャにしているから、
混乱した主張しか出来ていないと思いますよ、貴方の場合はね。

という訳でもう少し考えてから書き込みをされたら如何?
466
(1): 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/11/30(水)00:59 ID:IiNEJZBm0(2/2) AAS
>>464
うーん、確率計算の背景がよく解らんのですよ。
抽象化した結果とお互いに理解していると思いますので、
戦略原潜の数の(抽象化された)優位に関しては、同意します。
(まぁ、私の無知も手伝って算出された確率は保留。)

>全滅確率を下げる=オンステージの隻数を増やす事としては稼働率を上げる事が最も有力ではないかと思います。
その点は否定しません。
抽象化された状況なら攻撃(捕捉)側も数は、幾らでも増やせる訳で。
そもそも予算の概念が欠けた上での算定ですから。
どうにも平行線になりそうな感じです(苦笑
省12
467
(1): 461 2011/11/30(水)01:20 ID:C9HeqSxo0(2/2) AAS
>>466
だいたいそんなところでOKです。

>戦略原潜と攻撃型原潜の調達コストの抽象化。両勢力の調達コストや時間が同じである

あくまで抽象化されたモデルの話ですけど、461の例では戦略原潜1隻の増強に対して3隻以上の敵攻撃型原潜が必要になってます。
つまりコスト的には戦略原潜が攻撃型原潜の3倍でも優位は最初から戦略原潜側にあります。
増強が進むとこの優位性は常に戦略原潜側に拡大していきます。
468
(1): 2011/11/30(水)12:00 ID:7O/qwS+W0(1) AAS
超音速貫通兵器CSMを米が作っているのは、
核を持った他国より抜きん出て力を行使する正当性を持つ為にだ。
その力の行使する対象は、
自由、及び民主主義の敵となる共産圏に対してで、
既におわかりの通り包囲形成をしてきた。
世界に散らばった核で力比べする時代はこれから終わる。
人類が核は災いとの認識がある限り、
核を持った国を人類の敵と祭り上げるのは容易な事になる。
469
(1): 2011/12/02(金)12:27 ID:Mt3YGXUVO携(1) AAS
なんかこのスレ軍事学者と国際政治学者の争い見たいな事やってんな。
マクロレベルの話しとミクロレベルの話しがごちゃ混ぜ
470: 懐疑主義者 ◆gp8K9xaeSI 2011/12/03(土)16:08 ID:KhweATwF0(1) AAS
>>467
取り合えず合意が得られたようで何よりです。

>461の例では戦略原潜1隻の増強に対して3隻以上の敵攻撃型原潜が必要になってます。
その点は否定しません。

>>468
まぁ、オバマの核廃絶も代替核の存在が背後にある訳で。

>>469
そもそもマクロな存在である国家が、国際社会でミクロに振舞う訳で。
ごちゃ混ぜになっているのは、当然の事なんです。
471: 2011/12/20(火)17:12 ID:cx1PQFzdi(1) AAS
議論進んで無いな。
現実の方が先にいくかもしれないなw
472: 2012/01/14(土)16:55 ID:XfNiprda0(1) AAS
現実は卓上の計算のようにはいかない。
卓上の計算すら成り立たないものは
なおさら現実世界に通用しない。
473: 2012/01/25(水)11:35 ID:O/++hyUi0(1) AAS
ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るそう
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうで

その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報で

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやろ
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるし
474: 記憶喪失した男 2012/01/30(月)22:38 ID:oNeAhkP40(1) AAS
日本は、原発を数基維持し、潜在的核抑止力をもつべきである。
そして、核兵器保有論者を排し、日本から先に撃つことは決してない潜在的核保有国であるべきである。

この思想をアメリカ、ロシアにも普及していけないだろうか。
これで、世界平和がなる。
475: 21:00 [無理] 2012/01/30(月)23:14 ID:WtG8qVju0(1) AAS
自信有ります! 消せない文章を考えております^^

僕公務員の見捨てられた同盟国のスレ欲しいな。。。

「女房子供に見捨てられ、借金大量に抱えて、周りからは暴言を吐かれる」(最悪な状況と仮定すればいい)
世界を見渡せばトリックテロの9.11がある
「誰だってトリックテロの9.11を触る!」と思うのですが・・・答えを求めに来ました^^ノシ

「俺が間違ってるんじゃない、世界が間違ってるんだ」byマリア様
多分「欠陥商品」か「片手落ち」なものを作って喜んでる国がある、または衛星使ってる人間が頭悪い?

自分に都合の悪い話は無視すればいいのですかねぇ〜世界は関係無い!
「どうせ僕は片手落ちの欠陥品だお」
476: 2012/02/14(火)12:17 ID:TxNdztyB0(1) AAS
自衛隊というのは日本敗戦軍の残党の組織だから
アメリカからすれば米軍基地の守備や遠征軍への補給という
タマ拾い的な利用価値がある
もし自衛隊が核武装するというようなレギュラー昇進を
企てようものなら計画段階で政治謀略によって叩き潰すだろう
477: 2012/02/14(火)15:55 ID:GwboEqrs0(1) AAS
戦略原潜を4隻建造して、核ミサイルを持とう。
それで十分だよ。
海自の対潜水艦能力は大げさでなく世界一だし。
他は頼りにならないけど、一応イージス艦も所有している。
478: 2012/02/15(水)06:19 ID:0mz4NH5P0(1) AAS
たぶん戦略原潜に予算を食われて
通常戦力は大幅ダウンという流れ
それが浮世の定めなのさ
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s