日本がロシアと平和条約を結ぶべき、これだけの理由 (736レス)
上下前次1-新
145: 2014/09/01(月)10:48 ID:NXyq5VBJ0(2/2) AAS
中国も漢民族もその正体は異民族の流入で成立したもの。
地方から出てきた人間が江戸っ子を名乗るのと同じで意味はない。
ただの住所表示にすぎない。そこに住むことの正当性など微塵も無い。
中華を漢民族が支配した時間などほんの僅か。異民族の支配した期間は永い。
146(1): 2014/09/01(月)12:54 ID:6q+gax6s0(1/2) AAS
>>144
一言政治家や外交官になるな!!
馬鹿に付ける薬は無い♪
147: 2014/09/01(月)13:13 ID:6q+gax6s0(2/2) AAS
ウクライナVSロシアで思い知ればいい!!
148(1): 2014/09/01(月)14:34 ID:Li1Ja7BH0(1) AAS
北朝鮮を飢えさせているのは中露だ。
日米で、北を王道富国の新満州国に育て、極東からロシアを駆逐しよう。
中国はこれまでの行いを反省すれば、新満州に加えてやる。
149(1): 2014/09/01(月)20:58 ID:9noyAFqE0(1) AAS
>>144
でも、ロシアは領土の執着心は変わらないねww
150: 2014/09/02(火)06:14 ID:mGz6beGs0(1/2) AAS
白村江以来、日本の半島政策が失敗したのは、南から関与したからだ。
これからは、南は中国に差し出して、北に注力するのがよい。
日本が保証人になり、北朝鮮をアメリカに引き合わせ、日米で北を支援する。
米軍は韓国から撤退する。
北朝鮮は更に北を睨む、つまりロシアを牽制する。
ロシアは北方領土から撤退せざるを得なくなる。
151(1): 2014/09/02(火)11:15 ID:GBEQk5KT0(1/5) AAS
>>146
>一言政治家や外交官になるな!!
>馬鹿に付ける薬は無い♪
政治家を選択できる国民が主権者。
二言になっている、数も数えられないようだなwww
152: 2014/09/02(火)11:25 ID:GBEQk5KT0(2/5) AAS
>>148
>日米で、北を王道富国の新満州国に育て、極東からロシアを駆逐しよう。
北朝鮮なんてソ連や中国の劣化コピーにすぎない。
感謝する心がなく恨がすべての朝鮮人に期待するのは間違い。
中国や韓国で学んだはずだ。いくら支援しても恩を仇で返す奴らにかかわるべきじゃない。
153(1): 2014/09/02(火)11:31 ID:GBEQk5KT0(3/5) AAS
>>149
でも、アラスカという領土を叩き売る国なんだよロシアは、執着心なんてその程度。
地政学的価値なんて時代や国際環境・科学技術の進歩で変わることの証拠だねwww
154: 2014/09/02(火)12:18 ID:GBEQk5KT0(4/5) AAS
マジノ線に執着して敗れたように、古い価値観に囚われていると世界の変化についていけない。
155: 2014/09/02(火)12:26 ID:YTmv4qi50(1/3) AAS
>>151
君は政治家に向いてないよ、馬鹿だから♪
156: 2014/09/02(火)12:28 ID:YTmv4qi50(2/3) AAS
地政学の本一冊しっかり読めよ、馬鹿♪
157: 2014/09/02(火)12:29 ID:YTmv4qi50(3/3) AAS
>>153
じゃあ北方領土は何故返してくれないのかな♪
158(1): 2014/09/02(火)15:47 ID:GBEQk5KT0(5/5) AAS
政治的に利用価値があるから。
159: 2014/09/02(火)16:50 ID:cGilBv1L0(1/3) AAS
>>158
ロシア人の土地に執着心はこんなもの、とかほざいて、こんな答えかwww
160: 2014/09/02(火)17:18 ID:mGz6beGs0(2/2) AAS
日朝米になればロシアは折れてくる
161(1): 2014/09/02(火)17:44 ID:RkWGsqx80(1/3) AAS
北方領土は・・日本としては重大視しなくていいですね。
なぜなら、費用対効果の原則があるからです。
特に択捉島なんていらないでしょう。
日本が領有すれば、都市計画開発費で国家予算を垂れ流すことになる。
魚はロシア人に頑張って取ってもらう方が日本は楽ちんですww
あそこは、漁業資源しかない場所ですよ。
162: 2014/09/02(火)17:59 ID:RkWGsqx80(2/3) AAS
最近は「鱈」という魚を食べなくなったですねww
「たらばカニ」も食べないが、ズワイガニは食べるww
ロシア人は基本的に肉食人種で、「にしん」とか魚は嫌いらしい。
「にしん」とか鱈はもはや大衆魚とは言えないし、
さんまとか、アジとかマグロとか、かつお、でしょうww
163: 2014/09/02(火)18:02 ID:cGilBv1L0(2/3) AAS
宗谷海峡の制海権は??
164(1): 2014/09/02(火)18:31 ID:RkWGsqx80(3/3) AAS
制海権と漁業権をごっちゃにしては・・・
漁業権は話し合いでどうにでもなることで、領海とは全く違う話。
200海里の話とは違うからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s