総合DIY溶接スレッド10 (833レス)
総合DIY溶接スレッド10 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/15(金) 17:54:28.35 ID:P9uvvt9C 開先 開先ィ! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/17(日) 22:30:37.23 ID:QU501Nc1 開先取っても表面しか溶けてないし、2層目以降重ねる時にうまく溶けずに空洞が出来て強度的には厳しいけど、肉盛りしまくって、削って空洞が出て、そこを盛ってまた削ってってやって、なんとか見た目だけは誤魔化せる…そんなイメージだけどね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/19(火) 11:51:34.72 ID:l3X6Ngue バーナーで真っ赤にあぶってから溶接すれば使えるよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/20(水) 12:28:22.70 ID:hNM+zPMV どうせならバーナーで溶接すりゃいいよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 01:08:02.99 ID:Sl0K2oyt コベルコに情報収集や体験がてらアーク溶接の資格を取ろうとしてる完全素人です。 スーパーカブなどのバイクのカスタムに使うつもりです。 安くておすすめな家庭用溶接機はなんでしょうか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 07:49:35.67 ID:7cID1raM バイク用と言っても車体カスタムなのか、マフラー作りたいかで半自動にするかTIGにしろになるか変わると思うよ。 200v半自動買っとけばマフラー以外はなんとかなる。 無難に行くならSUZUKIDの200v買っとけ。 チャレンジャーなら中華の評判良さげなのを探す。 腕があれば、100vでも行けるかもしれないけど素人なんだし200v機にしときたほうがいい。 穴開けちまった、はわかるけどくっついてなかった、は判断難しいしバイクだと死ぬよ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 07:51:06.10 ID:NYHy8bpl アーク溶接の資格あるからアークで、と考えたいかもだけど、なんやかんやで半自動のほうが楽ちん。 仕事で使ってなれてる人や環境、条件でアークのほうがってケースもあるけどさ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 17:52:59.03 ID:aUvDXYFb >>736 あんなの行っても金のムダ あれだけの金を払うのならその金で溶接棒を買って練習する方が腕は上がる 金に糸目をつけないのならTIGが最高 ノンガスの半自動を買うくらいなら単相200の手動溶接機で良い http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 18:57:28.11 ID:3BoiEM0O >>739 金に糸目つけないなら今ならファイバーレーザーでしょ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/25(月) 21:10:37.34 ID:vq5hA1BA こんな所にも鈴菌が… http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 11:15:51.49 ID:Yxh3O7SJ そっちのスズキかw オイラはハイガーの200V半自動でマフラーもやってるよ~ 直流機だから鉄とステン以外は出来ないけど http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 11:43:40.40 ID:ScAt6fsI スズキットダメなの? 高かったのに http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 12:38:12.76 ID:EzXCOAme >>737 スーパーカブのフェンダーカットをして短くして溶接で繋げたり、 フロントフォークを切って広げて溶接するなどします。 SUZUKID200v高いですね・・・ >>738-739 一応仕事探しのためにも取得しておこうと思いました。 >>742 ハイガーですか、候補に入れときます。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 12:40:00.39 ID:ajQ5OoPF >>743 入手性と性能では無難だけど、多少高い。 あれなら中華でよくね、という人が時々出てくるけど、中華品質ガチャは懲りた。 うちのもSUZUKIDだけど全く問題ない。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 13:06:04.49 ID:EzXCOAme バイクにはスターク120ってやつで良いのかな? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 13:23:22.99 ID:ajQ5OoPF とりあえず買っちまえ。不満なら買い直せw 手を動かしながら考えるんだ! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 18:43:04.07 ID:C2lJyrHJ 半自動はスズキッド100V、アストロ100V、ハイガー100V、ハイガー200V、ANDELI200Vって使った事あるけどハイガーのが安くてそれなりに作りも悪くは無かったからいいかな ANDELIのも安いわりに悪くない 筐体を少し改造してリール幅100mmの溶接ワイヤーと炭酸ガス(酒屋のミドボン)使ってやってるけどコスパも良くて仕上がりもいい スパッタは出るけど事前にスパッタ防止スプレー吹いておけばもしスパッタが付いても軽く落とせるから問題ないよ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 18:49:20.84 ID:C2lJyrHJ >>746 アークのみか… ガス使える半自動200Vの機種がひとつあればなにかと便利だよ それだとたいていアークも付いてるから http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 19:44:35.02 ID:EzXCOAme >>749 でもお高いんでしょ? 資格は一応アークにしたけど、他のでも良いかな?と思ってます。 けどガスのようにボンベ持つのは何か抵抗あります。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/26(火) 20:15:14.63 ID:C2lJyrHJ >>750 ハイガーので6万くらいでANDELIのが2万円以内、それにボンベ、調整器が必要で、例えばミドボン5kgだったら酒屋でレンタル出来る(器具追加すれば炭酸水も作れるw) 価格は最初にボンベの保証料5000円(ボンベ返却時に戻ってくる)とガス代約3000円が掛かるけどけっこう長い間使えるから仕上がり汚いし割高なノンガスよりランニングコストは低く済む 調整器はピンキリだけど日本のボンベに合う規格(注意!)のが6000円くらいから買える 調整器の出口を二股にして片方にペットボトルの水つないで炭酸水とか作ったりもでしるw 半自動溶接機はアークも付いてるから最初はアークやってみてガスはそのうち買い足すってのもありかもね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1709109602/751
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.160s*