【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 (463レス)
上下前次1-新
43: 2011/03/20(日)23:05 ID:??? AAS
>>41
?会社
?行政
?立法
?国民
44: 2011/03/21(月)01:01 ID:??? AAS
津波や洪水の危険があるとこの宅地は保険が効かないってすればいいのに
45: 2011/03/21(月)01:03 ID:EsCtisgU(1) AAS
ビートたけしが「励ましとかわざとらしい」と言っていたが、わかる。
なんか、「がんばって」という言葉が嫌だ。
46: 2011/03/21(月)04:19 ID:??? AAS
津波商人の「減災」という言葉が嫌だ。
47: 2011/03/21(月)06:45 ID:??? AAS
廃炉になる福島原発を覆うコンクリート塊の形をデザインしなきゃね、安藤忠雄が打ちっぱなしでやるのかな
48(1): ▽ 2011/03/21(月)12:39 ID:cFl9C4FF(1/2) AAS
日本一の防潮堤、無残? 想定外の大津波? 「防潮堤がある」と逃げ遅れた人が多い?
海寄りと内寄りの二重の構造。高さ10m、上辺幅3m、総延長2.4kmと、まるで城壁?
外部リンク[html]:www.asahi.com
この防潮堤は設計ミスだ(図の破損箇所と防潮堤形状より)。
防潮堤が、津波を湾の中央に誘導したため、津波エネルギーが集中。で、津波の高さ増大し乗り越えるし防潮堤が破損。
改善策は、
1. 先ず、第1防潮堤で一方の山に津波を誘導、山に津波を衝突させ減衰させる。
2. 次に、第2防潮堤で他方の山に津波を誘導、山に津波を衝突させ減衰させる。
3. 津波が山に衝突する際、津波エネルギー減衰のため開口を絞る。※衝突波は海岸側へ。
4. さらに、第1防潮堤の高さは第2防潮堤より低くする。その理由は、
省3
49: 2011/03/21(月)12:41 ID:??? AAS
耐震性の高い家2
2chスレ:build
684 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 20:01:21.00 ID:???
堤防の陸側をビル化した3から5階の集合住宅。
強度は津波堤防スペックにするので絶対安全。
建設はむろん公的資金によるので賃貸住宅。
テナントでも公的施設を入居させても良い。
欠点は海側を開放できないこと。
海側の通風採光には上方に抜ける穴をつけるなどのしかけが必要。
堤防の陸側は従来の建て方で安心。
省1
50: ▽ 2011/03/21(月)14:19 ID:cFl9C4FF(2/2) AAS
ジャンボ機250機分の運動量の波で、世界一の防波堤破壊?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
これも同じだな。ハの字形状なら、強度的にも強いし、津波を山に誘導し山に衝突させ減衰できたのに。
お金をかけて頑丈にし、津波を正面で受けようってアホか。
51: 2011/03/21(月)15:29 ID:oEkLVT1m(1) AAS
今回の災害は、津波以外じゃ建物の崩壊よりも天井材の落下で
被害がでてるところが多いみたいなんだけど、そこんとこどうなんだろ。
52: 2011/03/21(月)16:53 ID:??? AAS
「民主党の安住国対委員長が『学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか』と提案している」★4
2chスレ:newsplus
53: 2011/03/21(月)17:05 ID:??? AAS
募金したよ〜(^^)と書いたら わりとうざがられる事
(偽善的・押しつけがましい・黙って汁・募金したくてもできない人の事を考えろ)
書くとしてもユーモアをもって書く等周りへの配慮が必要
有益な情報を告知するため等必然性が必要
ついった〜怖いorz
まあ自分も少額なのにドヤ顔で誘い受けだったかもしれん
必要な事は黙ってするよ!
54: 2011/03/21(月)21:46 ID:??? AAS
新浦安の被害状況色々
外部リンク:minkara.carview.co.jp
新浦安のマンホール 2m近く隆起www
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
新浦安 地震の瞬間 動く歩道状態www
動画リンク[YouTube]
新浦安 船のように揺れる建物
動画リンク[YouTube]
省1
55(1): 2011/03/21(月)22:40 ID:??? AAS
シーリング全滅
外部リンク:yfrog.com
56(2): 2011/03/21(月)22:49 ID:??? AAS
>>55
せんだいメディアテーク被災時動画
外部リンク:ceron.jp
57: 2011/03/22(火)00:54 ID:yavnL/4n(1) AAS
日本は欠陥住宅しか作れない
58: 2011/03/22(火)02:15 ID:??? AAS
>>56
罰ゲームかw地震時に絶対その建物にだけにはいたくないな
59: 2011/03/22(火)14:00 ID:??? AAS
>>56
天井が別構造の如く動くな
60(1): 2011/03/22(火)18:03 ID:??? AAS
原発の壁って2mくらいあるのかと思ってた、結構薄いんだな
61: 先ず落ち着け 2011/03/22(火)18:44 ID:E8VfMOM9(1) AAS
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!
節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
省5
62(1): 2011/03/22(火)23:01 ID:??? AAS
>>60
壁式の外壁天井は250位?に見えるけど、
その中の格納容器の壁が2000とか1500とか聞いたな。
大昔だからあやふやだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s