【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 (463レス)
【地震・火事】 災害から学ぶ教訓 【台風・津波】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1300168116/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
61: 先ず落ち着け [] 2011/03/22(火) 18:44:57.63 ID:E8VfMOM9 2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R いま、私たちにできること!助け合い行動しよう! 節電:関東で徹底的に節電する。 献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬 電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。 チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。 義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。 支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様) 支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」 啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど) 啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。 マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。 計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。 ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。 冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1300168116/61
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.882s*