製図★業界革新★TACについて語るスレ★タック★学科 [無断転載禁止]©2ch.net (807レス)
製図★業界革新★TACについて語るスレ★タック★学科 [無断転載禁止]©2ch.net http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
141: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 09:34:47.25 ID:??? >>137 去年総合資格で今年タックだったの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/141
142: 1 ◆0RbUzIT0To [sage] 2016/08/16(火) 09:39:13.14 ID:??? >>140 荒らしが多いから、言葉使いに気をつけるように http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/142
143: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 10:25:00.92 ID:??? このスレ ネタばかりで笑える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/143
144: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 10:30:35.70 ID:??? すいません。質問です。今頃学科の話です。 TACさんの分割出来る法令集の使い勝手を教えて下さい。 他社と比べてのメリットとデメリット、実は違うとこの法令集使ってたとか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/144
145: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:04:07.15 ID:??? ようやくまともなスレになりつつあるな。 んで、オリジナルプランの要点記述含め みんなどの程度の時間で完成しましたか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/145
146: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:07:01.36 ID:??? 本試験は杭基礎が本命なのだろうか。。講師はその様に言っているが。 免震構造の手間を考えると試験時間的に そうなってしまうと考える事も出来るのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/146
147: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:23:52.74 ID:??? 1さえ出て来なければ、まともになる予感。 昨年杭偽装があつたから、他でも杭基礎本命で進めてるみたい。 杭基礎以外なら、みんな慌てるだろうな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/147
148: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:28:00.01 ID:??? 杭は時事問題でも有るから場所打ちと打込み杭の種類は確認するべきなんでしょうね。 去年の免震についての記述の代わりに。 ベタ基礎ではアピール弱そう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/148
149: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:31:48.69 ID:??? >>147 なるほどね。ありがとう。 偽装がでかい要因となっているか。 ベタ基礎は杭基礎が出来れば自ずと描けそうだから 杭と免震覚えておけば問題ないか。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/149
150: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:41:13.92 ID:??? >>1で言っている事もあながち間違っては居ない事を考えると 10年以内にシェア50%以上取りそう? 営業が居ない事が痛いが、大原みたいにCMやり出すと効果ありそう。 俺自身も数回呼ばれたから知っているけど、総合資格はやたらコンペやって 営業活動しているからな。大学生を中心とした認知度が違うと言うのも現実だよな。 日建学院は。。コンペやっているが営業も中途半端な数。 それを考えると日建から潰れていくような予感。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/150
151: 150 [sage] 2016/08/16(火) 11:43:14.18 ID:??? >>150 学生コンペに限った内容です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/151
152: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 11:54:59.53 ID:??? >>1 >>150 実態と現実がかけ離れてるように思う そんなに内容が良かったら 生徒も集まって受講料も上げる もしくは上がる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/152
153: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:04:25.81 ID:??? >>144 単純に見やすくて良くできているよ。それに2色刷りはTACだけだしね。 1-2ページの項目を引張って来るのに分厚い物と格闘するのはつらい。 数か月SのB5を使っていたが重く、しんどくなってやめた。 本試験は殆ど法令集を見ないだろうからで苦労はしないが 勉強中に分厚い物と格闘するのは苦労するって感じ。 何よりSNみたいに個人情報を渡さずとも 試験に対応できるインデックス付き法令集を作れることが良いよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/153
154: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:09:08.25 ID:??? >>152 平日含め首都圏と大阪近郊はもう満員みたいですよ。 適正価格をうたって参入してきたから受講料を挙げていないのでは? シェアを確保するに従って上げてくるかもしれないが。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/154
155: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:09:37.70 ID:??? >>149 支持地盤までの深さまで明示された時のために 場所打ちだけに絞るのはリスク高そう? 2,3種類の杭の種類は対応出来ないと不安が残るかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/155
156: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:12:17.96 ID:??? SとNの良さは数の論理が強いことと、 数年おきに本試験で学校の課題に似た問題が出ること。 特に、みんなS・Nに行って占有率が高いから 製図試験だと常識まで創り出しちゃう。 製図のようなグーレーゾンだらけの試験だと 白いものでも数の力で黒にしちゃう SとNが有利でしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/156
157: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:23:26.01 ID:??? >>156 なるほどね。ホントグレーゾーンだらけだよな。 試験代2万払っているんだから添削して返却してくれればいいのに。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/157
158: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:27:57.62 ID:??? >>153 ありがとうございます。分割が公式に認められているのは魅力的です。 法規20問位は最初の1冊目ですよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/158
159: 149 [sage] 2016/08/16(火) 12:28:33.35 ID:??? >>155 意匠だから良く判らんけど、 普通にパイルキャップ付きの支持杭描ければ何にでも対応できるのでは? ベタ基礎に杭部分を書き加えるだけだし、一番信頼性がありそうな杭だし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/159
160: 名無し組 [sage] 2016/08/16(火) 12:32:01.80 ID:??? >>158 まあ好みがあるが、俺はいちばん良い法令集だと思っている。 確かに出だしの20問は前半部分(基準法)から出るのがほとんどかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1471136807/160
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s