コンクリート診断士その11 (893レス)
上下前次1-新
696: 09/17(火)11:31 ID:FJ85X1sM(1) AAS
建築選択する人多くて
建築は採点厳しかったかと、
697: 09/17(火)11:42 ID:TJ1uTqyB(1) AAS
四択29
論文 建築
まだ怖くて見れない
698(1): 09/17(火)12:11 ID:JJjArD7D(1/2) AAS
>>689
論文の内容をよろしければ共有して頂けませんか…
土木で合格の方の知見が欲しいです
699: 09/17(火)12:17 ID:m3tuv2YI(4/6) AAS
四択32/40で合格
記述は建築を選びました
覚えてる範囲で
問1
写真1は八の字型なので膨張性ひび割れで
進展性ありと判断してエポキシ系の材料で補修
写真2は逆八の字型なので収縮性ひび割れで
同じくエポキシ系
写真3は水平ひび割れなので膨張性と判断されるが
進展性は無いと判断して超微粒子セメントで補修
省19
700: 09/17(火)12:33 ID:ltwXuntI(2/4) AAS
>>695
問1
写真1→南面日射による、環境温度湿度の変化による屋上部の膨張で8の字型のひび割れ
補修→今後も挙動が考えられるため、可とう性エポキシ注入
写真2→環境温度湿度の変化による、壁部材の収縮を基礎部分が拘束することで、逆8の字型のひび割れ
補修→今後も挙動が考えられるため可とう性エポキシ注入
写真3→沈下ひび割れ。単位水量多くて、壁の高さが7メートルあるから打設スピード早くてブリーディング量増加して生じた
補修→沈下の挙動は収束しているが、西日による日射の影響で挙動の可能性があるため、可とう性エポキシ注入
問2
塩分深さ方向→海砂使っているため全体的に塩分が多い事に加え、沿岸部なので飛来塩のために表面は塩分多い
省9
701(2): 09/17(火)12:33 ID:ltwXuntI(3/4) AAS
>>695
問1
写真1→南面日射による、環境温度湿度の変化による屋上部の膨張で8の字型のひび割れ
補修→今後も挙動が考えられるため、可とう性エポキシ注入
写真2→環境温度湿度の変化による、壁部材の収縮を基礎部分が拘束することで、逆8の字型のひび割れ
補修→今後も挙動が考えられるため可とう性エポキシ注入
写真3→沈下ひび割れ。単位水量多くて、壁の高さが7メートルあるから打設スピード早くてブリーディング量増加して生じた
補修→沈下の挙動は収束しているが、西日による日射の影響で挙動の可能性があるため、可とう性エポキシ注入
問2
塩分深さ方向→海砂使っているため全体的に塩分が多い事に加え、沿岸部なので飛来塩のために表面は塩分多い
省9
702(1): 09/17(火)12:39 ID:gm5B7DMK(1) AAS
1発合格もらいました。
意外とチョロかった。
気になるのが、土木でアルカリシリカ反応って書いた人合格してる?個人的には使ったらアウトなワードだと思ってる。
703: 09/17(火)12:41 ID:0ihKytRE(1) AAS
4択:30/40
記述:土木
勉強期間苦節4年(申込3回・受験2回)で合格しました。
勉強開始当初は、1問も分からず、この試験無理ゲーだろwと思いながらも、寝る前の30分勉強を継続し続けたら合格できました。継続は力なりですね。
正直、記述の問題見た時点で諦めモード+建築か土木どちらを回答するか30分悩む でしたが、土木を選択し、設問の流れに沿って回答すれば、難しい知識を動員しなくても、それなりの形にはなったのかなと思います。
→建築を選択する受験者が多いと想定して、土木選択者が減ればハードル下がるのでは?との下心もありました。
704: 09/17(火)12:43 ID:m3tuv2YI(5/6) AAS
塩分調査は既知だから要らんかったかもしれんね
あとはやっぱ採点者が読みやすいような書き方じゃないかなあ
705: 09/17(火)12:52 ID:11s27bTj(1) AAS
>>702
落ちましたよ。
NGワードでしょうね。
706(2): 09/17(火)12:55 ID:UW0Lg43A(1) AAS
択一33 土木を選択して不合格
↓記述内容
問1 硫酸塩と酸の作用による化学的侵食と推察。
高炉セメントは普通と比較して水酸化カルシウム生成量が少ないため化学抵抗性が高く組織が緻密なため侵食速度が遅かった。
問2 ?構造物からコアを採取しSEMによりエトリンガイトの生成を確認、?EPMAにより硫黄の浸透状況を確認
問3 区間A、Bで断面修復+表面被覆。維持管理方法としては補修後定期的にEPMA分析をして表面被覆の効果を確認すること。
後々考えると問3の補修目的を特に書かなかったことと、維持管理方法がやりすぎたかな〜
707(1): 09/17(火)12:59 ID:p3cL4kO1(1) AAS
>>701
おそらくですが室内は雨がかりがなく水の供給量に差異が生じたことが必須だと思います。
腐食に必要なものは水と酸素ですので。
708: 09/17(火)13:18 ID:ltwXuntI(4/4) AAS
>>707
すみません。
スレには書き忘れましたが、本番では書きました。
室内は水分供給が今後も少ないことから腐食の可能性は低いため、経過観察とする。
と言う感じにしました。
709: 09/17(火)13:23 ID:??? AAS
>>701
一見大丈夫そうにも見える論文ですね
710: 09/17(火)13:28 ID:AFSxtgih(1) AAS
土木選択
択一は27とれたけど202の記述じゃダメだった〜
また次回まで長い…
711: 09/17(火)13:43 ID:nQZnp5s8(1) AAS
>>706
その内容で不合格はきついですね。全然いけてるような気がします。
712: 09/17(火)13:57 ID:EVDioF3f(1) AAS
土木問題のトンネルはどこにあるんだろう…行ってみたい
713: 09/17(火)14:16 ID:0CbF4hzy(1/3) AAS
>>33
合格しましたか?
714: 09/17(火)15:03 ID:YgXVzLQx(1) AAS
>>691
>>693
ありがとうございます。こちらも不愉快な思いにさせてしまい申し訳ありませんでした。土木の記述内容は帰宅後に晒しますが、択一が26/40と今のところ最低点で複雑な思いです。合格はしましたがとても胸をはって診断士を名乗れないので引き続き勉強を
715: 09/17(火)15:13 ID:??? AAS
>>33
建築脱塩マンです
合格でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s