[過去ログ]
京大医vs阪大医 2012〜 (719レス)
京大医vs阪大医 2012〜 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
546: 名無しさん@おだいじに [sage] 2014/07/01(火) 00:56:46.78 ID:??? http://mainichi.jp/shimen/news/20140630dde001040068000c.html 万能細胞:STAP論文問題 ネイチャー撤回へ 3日号で 研究成果白紙 毎日新聞 2014年06月30日 東京夕刊 STAP細胞の論文不正問題で、英科学誌ネイチャーが7月3日号で関連論文2本を撤回する見通しであることが、 複数の関係者への取材で分かった。小保方(おぼかた)晴子・理化学研究所研究ユニットリーダーをはじめとする 著者たちは撤回に同意していた。「生物学の常識を覆す成果」として世界の注目を集めた研究成果が、発表から 5カ月で科学的根拠を失うことになる。【八田浩輔、須田桃子】 論文が撤回されると、その研究成果は白紙となる。ただし、出版社や公的な科学論文のデータベースからは 削除されず、撤回時期や理由と共に公開され続ける。 このため、論文撤回は研究者にとって避けたい不名誉な対応とされる。 今年1月30日号のネイチャーに掲載された論文は、STAP細胞の作製方法などを示した主論文「アーティクル」と、 STAP細胞から作った幹細胞の性質などを分析した論文「レター」の2本。理研調査委員会は4月1日、アーティクルの 二つの画像に捏造(ねつぞう)や改ざんの不正があったと発表し、理研が小保方氏ら著者に撤回を勧告していた。 レターについては理研の調査で不正認定をされなかったが、科学者の間で複数の疑義が浮上。レターの責任著者の 若山照彦・山梨大教授が撤回を呼び掛け、全著者が同意した。外部識者による理研改革委員会はレターの徹底 調査を求める提言をまとめているが、理研側は調査する意向は示していない。 一方、STAP細胞が存在したのかどうかを確認するため、理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)は現在、 STAP細胞の検証実験を小保方氏の助言を受けながら進めている。今夏に中間報告をする予定。また、 小保方氏ら今回の論文発表にかかわった関係者の処分については、理研懲戒委員会が検討を続けている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1343411447/546
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s