[過去ログ] ケガ・病気スレッド2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285: るぅ 02/06/27 00:17 ID:oGMRXJQH(1/3) AAS
>>282-283
ありがとうございます!
今病院に付き添ってた母に聴いたら「靭帯が切れそうなのかも」と言われたそうです。
なんかヤブっぽいので私は嫌いな病院なのですが。。。
抗生物質と痛み止めの薬を処方してもらったようです。
あと、太ももに熱もってるみたいです。
しばらく様子を見て補助パンツ購入考えたいと思います。
286: 02/06/27 00:27 ID:cUlI9jJv(1) AAS
年寄りで膝痛がるんだったら関節炎じゃないの?
287: るぅ 02/06/27 00:34 ID:oGMRXJQH(2/3) AAS
関節炎。。。老犬ってかかりやすいんですよね、たしか。
医者にもその辺聞いてみようと思います。
色々教えてくださって、ありがとう。
288: 02/06/27 00:35 ID:uFd3OoUH(1/6) AAS
膝蓋骨脱臼がらみの話じゃないのか?
289: るぅ 02/06/27 00:46 ID:oGMRXJQH(3/3) AAS
脱臼ではないと思います。。。
ちょっとずつ引きずりながらも歩いてますから。
脱臼だと動けないのでしょう?

みなさんアドバイスありがとうございました。オチます。おやすみなさい。
290: 02/06/27 00:49 ID:lO4l449h(1) AAS
うちの猫の頭後ろに1円ぐらいのハゲができました(><)
その部分はうっすら赤く、白いフケのようなものがついてます…
これはカビですか?
291
(1): 02/06/27 00:57 ID:uFd3OoUH(2/6) AAS
>289
いや、膝蓋骨脱臼つーのはね・・・

まぁ、めんどくさいから自分で調べてよ

その辺の説明で、靭帯が弛んでるとかそーゆー話が
やや間違って伝わってるんじゃないかと
「靭帯が切れそう」つー診断を下す状況はちょっと思い浮かばない
292: るぅ 02/06/27 01:18 ID:tTyrXt6r(1) AAS
>>291
あ。。。調べました。
関節炎などに続発する病的脱臼も少なくないってありました。
すみませんです。。。
ではほんとにおやすみなさい。。。
293
(2): 02/06/27 02:59 ID:4E4TrKyp(1) AAS
生後1歳の犬を飼ってるんですが、口元のひげが生えているあたりに
なんか固いしこりみたいなのが何個かあるので、病院で先生に尋ねてみると、
人間でいうニキビみたいなものです、と言われました。
しかしその後、違う用事で違う病院に行った時に、先生に軽く尋ねてみたら
ひげをを動かす筋肉が発達している時期だからはれあがってるだけです、
と言われました。
一体、どっちが正しいのでしょうか?
2人目の先生に見てもらってもう2ヶ月経つのに一向に普通の肌に戻らないので、最近気になっています。
何か御存知の方がいたら情報を御願いします。
294: ◆crow/RMw 02/06/27 08:53 ID:wN96c+8D(1) AAS
>>293 多分、最初の先生のご指摘通りではないでしょうか?
性成熟前の若齢犬の脂性栓子(ニキビ)は珍しくありません。
毛穴が黒っぽくなってはいませんか?
この脂性栓子だけなら心配無用ですが、炎症をおこすと可哀相ですから
過剰に触りすぎず清潔に保ってあげればよいと思いますよ。
295
(3): 02/06/27 11:02 ID:3p5dpV5b(1/2) AAS
猫が・・・、伝染性腹膜炎を発祥してしまった。後ろ足が
あっというまに立たなくなり、発症から五日目にして、寝たきり
の重篤な状態です。もう、どんな希望もないんだろうか。

完全室内飼いで、食事や健康状態にも気をつけていても、
たった一歳半の猫を死なせてしまう。くそ。
296
(1): fuku 02/06/27 11:19 ID:LX5e5oaP(1/3) AAS
パピヨンの雌1歳10ヶ月の犬を飼ってます。
先日旅行へ行って、ペットホテルに5日ほど預けていました。
帰ってきてから、よく吐くようになりました。
餌を食べた後、少し経ってから吐いてしまいます。ウンチも
ずっとゆるい状態で。すごく心配です。
でも、元気はあります。消化器系が弱っているのでしょうか。
ご飯を食べるけど、吐く。この状態が何回くらい続くと
病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。
297
(1): 02/06/27 11:31 ID:eoWxk7GB(1) AAS
>>295
コロナウィルスの抗体値検査はしていました?
突然の発症なのでしょうか?
うちは6ヶ月で800の数値なので、いつもドキドキです。
本当に伝染性腹膜炎(FIP)ってやつは・・・。
298
(2): るぅ 02/06/27 11:59 ID:uVZFOBa3(1/3) AAS
昨夜はお世話になりました。
あの後犬に有益なハーブが掲載されてるHPを見つけましたのでご紹介します。
リンクも充実していて、私もこれから参考にしようと思っています。
「ロデマニア」
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
299
(1): ◆crow/RMw 02/06/27 12:03 ID:TdFkW/u7(1) AAS
>>296 何日くらいその症状が出ているのですか?
ストレスが原因なら一過性でしょうが・・・
(そこのホテル、ワクチンの有無は確認されましたか?)
>この状態が何回くらい続くと
>病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。
基本的に<異常>があったら、病院へ行った方が無難ですよ。
やっかいな病気だったら困るでしょ?

>>295 ご心労の事とは思いますが
飼い主さんご自身も体に気を付けて下さいね。お大事に。
300
(1): 02/06/27 12:05 ID:3p5dpV5b(2/2) AAS
>>297
来週の月曜再検査です。
前の晩まで元気そのもので、一夜明けたら
尋常じゃない状態に。

すぐにかかりつけの獣医に連れて行ったのですが・・・。
眠れないまま、治療方法やインターフェロンについて
ネット中を検索し続けています。延命は・・・どうすべきか。

レス、感謝です。
301: 02/06/27 13:02 ID:fBMkHfKS(1) AAS
>>298
ハーブなんて悠長な療法じゃ、対応しきれないと思いますが。
302: 02/06/27 13:08 ID:Vry085ji(1) AAS
ひょっとして手の込んだ宣伝活動ですか?>>298
303: 295 02/06/27 13:22 ID:ZI4XwETX(1) AAS
>>299
読み落していました。ありがとうございます。
304
(1): 02/06/27 13:27 ID:Aonm3ouN(1) AAS
277感じ悪!
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s