[過去ログ] ケガ・病気スレッド2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893(1): 02/08/19 00:40 ID:xOgk1ZA5(1) AAS
>>892 生後2ヶ月の小犬なら先ずは医者。
死んじゃうよ。マジで。
894: 02/08/19 00:54 ID:xMgzVPYO(2/5) AAS
>>893
実は買った直後に体が悪くなって病院に連れて行こうとしたんですが、
繁殖業者の人にそんな必要はない、と言われました。
それで、
『それと、お聞きしたいことがあります。
ドッグフードは、
サイエンスダイエットやナチュラルチョイス等
色々試してみたのですが、
お湯でふやかしたもの、ミルクでふやかしたもの、
缶詰めを混ぜたもの、ドライフードそのまま等、
省11
895(1): 892 02/08/19 00:58 ID:xMgzVPYO(3/5) AAS
894=892です。
続き
業者の方から、以下のメールがかえってきたんです。
『どうも●●様は、本屋自分の経験等で感知がいをしてしまうたちですね、まず人間で
考えてください、調子が悪い時何も口にしたくなくなりませんか?胃腸を休ませる方
法として絶食があります。丸い1日食事を抜く、それから与える餌を聞いて食べられ
ない時に手の込んだ餌を与えても無駄ではないですか、なんとか、食べさせなければ
と、かえって悪い方に進んでますよ、胃腸が調子悪いのにほら食べろと無理をさせて
います。』
それで色々調べた結果、業者の方は急性胃炎を疑っているのではないかと思い、
省1
896(1): 02/08/19 01:00 ID:HF0PgPY6(1) AAS
私も病院行きを勧める>>892
で、あんたはどうしたいのかがイマイチわからん。
897: 892 02/08/19 01:00 ID:xMgzVPYO(4/5) AAS
長々とすみませんでした。
実行する前にここで聞いてみて良かったです。
898: 892 02/08/19 01:03 ID:xMgzVPYO(5/5) AAS
>>896
業者の方に病気のことで相談する度に意見が食い違ってしまうし、
あまりにも病気のことを軽く見てる人な気がするので、
この人が正しいことを言ってるのか、みなさんに判断して欲しかったんです。。。
突然長文メールこぴぺしてすみません。。
899: 02/08/19 01:30 ID:bU1W2KSt(1) AAS
アナタ、自分が病気になったときまずは何処へ行くのかね?
900: 02/08/20 02:22 ID:boShdVJU(1) AAS
>>895
酷い誤字だらけの文に驚いた!
その業者怪しすぎる・・・。
何か医者に行かれてはマズイことでもあるんじゃないですか?
901: 02/08/20 02:51 ID:unTfRmRf(1) AAS
メールでのやり取りよりも、まず医者で検便や様子を実際に見てもらうべきだと思う。
人間関係がこじれるかも...の心配より子犬の命を何より優先しようね。
902: 02/08/20 03:06 ID:SmiAQOST(1) AAS
つーか、良心的所ならまず病院行くのを勧めるよねえ・・
そんなクソ業者早く手を切った方がいいよ
903: 02/08/20 05:25 ID:mVaKki4U(1) AAS
>>892
医者に行くのを勧めないってことは、もともと
何か知られたくない病気がある犬を売ったんだろ。
で、アンタは糞ブリーダーとの人間関係をとるの?
それとも仔犬の命をとるの?早く医者逝けよ!!
904(1): 02/08/20 12:22 ID:FqCAVlzi(1) AAS
猫ですが目のふちの膜?が広がって、目の3分の1近くを覆ってるのですが病気でしょうか?
905: 02/08/20 12:42 ID:jc3mrNz2(1) AAS
病気です
906: 02/08/21 17:15 ID:H+j2l0JT(1) AAS
>>904
それ、マジでやばいよ。直ぐ病院へ行って。
907: ちなみ 02/08/21 17:38 ID:QcxcHj8d(1) AAS
たった今病院に行ってきました。二、三日前から嘔吐、発熱など様子がおかしく、ここ数日病院に通ってて、今日検査などをしてもらいました。結果は
908: ちなみ 02/08/21 17:44 ID:NWYBveNp(1) AAS
腎不全の一歩手前といったとこでした。CREAの数値が(生後八か月)の平均数値1・0〜に比べて2・34mg/dlと異常に高かったんです。あとは腸のバランスが崩れているとの事でした。このまま数値が上がり続けると死に至ってしまうそうです・・
909: ちなみ 02/08/21 17:48 ID:v1LBSmKN(1) AAS
先生からは整腸剤と抗生物質、そしてその三十分後に飲ませるようにとクレメジンという腎臓の薬を頂きました。土曜にまた再検査です。かなり動揺してます・・どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください
910: 904です 02/08/22 12:33 ID:UObkohLT(1) AAS
とりあえず今週末に病院にいきます。
もし伝染性の病気だったら嫌だなぁ・・・
911(5): 02/08/22 14:03 ID:F18xfP+o(1) AAS
はじめて相談にきました。よろしくです。
ウチの12歳になる猫(メス)が息が荒く食欲がないので
病院につれて行ったところ、肺に水が溜まっていると言われ
注射器で水を抜かれました。ピンク色の水がたくさん出てきました。
膿かも?と先生は仰られてましたが、はっきりした事は出てきた水を
検査しないとわからないそうですが。
この症状から予測できる病名は何か、良かったら教えていただけますか?
水抜いて食欲が出るかどうかをみたいので帰って様子を見て、とのことでしたので
病院から帰ってきたら猫はグッタリしてます。抱き上げたら痛がって泣いて
嘔吐と排尿を少ししました。また病院いくべき?今は落ち着いてますがグッタリ。
省2
912(1): 02/08/22 17:48 ID:0uDGA0rQ(1) AAS
>>911
肺に溜まった水は注射器では抜けません。利尿剤の投与がふつうではないでしょうか。
肺の外側に溜まった胸水は注射器で抜いて検査できます。
胸のレントゲン写真を撮られたのですね。
心臓の方はどうなのですか?
心肺の病気はなかなかたいへんだと思います。うちも愛猫を心不全で亡くしました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s*