[過去ログ] ケガ・病気スレッド2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 934 02/08/25 07:09 ID:xL4xLXgl(1) AAS
>>937
お返事ありがとうございます。
回数を増やして様子を見てみようと思います。
939: 02/08/25 09:14 ID:z4X9rq87(1) AAS
>934
フードの規定量どうりに食べる仔ばかりじゃないよ!
個体差があるし、うちの犬は今まで規定量まで食べたことないよ。
940
(2): 02/08/25 09:38 ID:Yqoji99M(1) AAS
どなたかお答えお願いします。
今日、うちの犬が散歩中、突然前足(片方のみ)を上げたままになったり、
かばうような歩き方をするようになりました。
今は、普通に歩くときもあるのですが、同じ症状は残っています。
触ると、最初は逃げるような動きをしましたが、
今は大丈夫な時もあります。
このまま、様子を見たほうがいいでしょうか?
それとも、外傷は無いと思いますが、病院へ連れて行った方が良ろしいでしょうか?
941
(2): 02/08/25 10:51 ID:Lgo5u9kt(1) AAS
>>940
骨折したのか、筋を痛めたのか。
特に外傷がないというけど、
もしかしたらとげか何かが刺さっているのかもしれない。

つか、過去に何度も書かれてると思うけど、
そこまで明らかに異常が見られる場合、
獣医に連れて行くのが普通。
ここで聞いても答える方は実際にペットを見た訳ではないから
推測でしか答えられないんだし。
そりゃあ放置しておいて良くなることはあるが、
省10
942: 02/08/25 11:12 ID:dZCDz4Sk(1) AAS
>>941 常識的な事も判断できないアホは放置したら?
943: 02/08/25 11:21 ID:VA+VgU1W(1) AAS
飼い主は自業自得でも飼われてるペットは可哀相だからな
944: 940 02/08/25 13:20 ID:L6CRyA1J(1) AAS
>>941
ありがとうございます。(変な質問でスマソ)

別にお金の問題じゃないし、
病院にはちょっとしたことでも連れて行ってた。
けど、自然に治るものなら、変にストレスかけたくなかっただけ。
これが、走れないとか食欲ないなら、すぐに連れて行ってたけど・・・。
確かに、質問するようなことじゃなかったようだね。
945: 02/08/25 14:44 ID:xFSHYFdt(1) AAS
我が家には、mダックス♂と♀6さい、がいます。
♀が、「脂漏症」と診断され半年が経とうとしています。
初期の頃は、病院でもらったお薬を飲ませば完治していたのですが、ここ2ヶ月程、
ひどいんです。
人間でも、薬がだんだんきかなくなるように、うちの子もその薬が効かなくなってきた
ようで、今度は錠剤のをもらってまた、飲ませています。
お医者さんには「皮膚の病気は時間がかかります(完治するのに)」と言われました。
でも、このままずっと薬を飲ませないといけないなんて、かわいそうで。
(その薬を飲んだからといって、完治するわけでもなく)
もちろん、薬を飲まないよりは飲んでる方が皮膚の状態は良いですが。
省6
946: 922 02/08/25 16:48 ID:JeDCZm35(1) AAS
>>933 さんへ
猫ちゃん、救えなかったのはとても悲しいけど、きっと天国で
幸せに暮らしてると思いますよ。

実はうちのコが昨日、大きい発作を起こして半日以上
ぐったりしていました。獣医に電話をかけると、薬を飲ませ
しばらく様子見して欲しいとのことだったので医者には連れて
行かずに家で静かに寝かせて起きました。今は全く普通です。
これから先、こんな発作が起こるたびに猫が苦しむかと思うと
とても辛いです。かと言って「安楽死」はもちろんさせるつもりは
ありません。症状が重くなって下半身に血が通わなくなると脚を
省7
947
(2): 心筋症 02/08/25 17:42 ID:86PGItP2(1/3) AAS
922san
>獣医師は「心筋症はめったに無い病気なので、獣医はすぐには
>頭に浮ばないから、言われてみて気付いた。

そうなんですよ。うちの場合は、まさに医療ミスです。
うちの子(チンチラシルバー7ヶ月♂)は、心筋症だったと思います。
まだ小さかったので時々検便やワクチンで病院へ行って
聴診をしていたけど、心音に問題なく咳もせず元気だったけど、
突然後ろ足が麻痺したので病院へ行ってX線を撮りました。

脊髄に異常は無いのに脊髄を打ったとしか診察してくれなかったので、
(せめてエコーでも撮ってくれていたら何とか助かったかもしれないのに。)
省23
948: 947 02/08/25 17:56 ID:86PGItP2(2/3) AAS
922
>最初は何の病気が全く分からず、とりあえず点滴と抗生物質の
>薬をもらい帰宅しました。

うちのチンチラ(7ヶ月♂)もステロと抗生物質とビタミン剤の点滴を
してもらいました。ステロが効いたのか(何でも効くそうです)
とりあえず後ろ足の痛みは治まったようでした。
でも尻尾や足を触っても感覚がない=血栓があるのに気がついていたのに
血栓を溶かす点滴?をしないのは明らかに医療ミスだったと思います。

>獣医師は「心筋症はめったに無い病気なので、獣医はすぐには
>頭に浮ばないから、言われてみて気付いた。大概は獣医と飼い主が
省12
949: 947 02/08/25 18:00 ID:86PGItP2(3/3) AAS
外部リンク:himedaruma.press.ne.jp
メインクーンのブリーダーさん新本さんのHP
外部リンク[htm]:www.cat-network.org
メインクーンのブリーダーさんハービーカッツさんのHP
950
(1): 02/08/25 22:00 ID:3NWDEtE5(1) AAS
4歳のシーズー♂です。心配でしょうがないのでお願いします。
2〜3日前から食欲が少しだけなくなってて、(おやつは食べます)
元気はあったのですが、今日昼間家でお留守番させて夕方帰ったら
ペットシーツ(トイレ用)に下痢のようなウンチがありました。
殆ど水っぽくてウンチというよりも水分。その中に点点と血が混じって
いました。何度もウンチをした感じです。
夕方はいつも散歩にいくので連れて行きましたがその時は普通のウンチ。
帰宅してエサもいつもの量を全部食べましたし、元気も普通です。
でも血便だったのですごく心配です。
様子を見て明日にでも獣医に連れて行こうと思っていますが
省1
951
(1): 02/08/25 22:36 ID:x4tqLEvp(1) AAS
>>950
うちのダックスも家にきて1ヶ月ぐらい(生後4ヶ月)の頃に、
似たような症状で病院に連れて行ったことがあります。
結果としては消化器官が未発達なために起きた下痢だったので、
一度食事を抜いたら治りました。
でも、>>950さんのシーズーは成犬なので原因は違うと思いますが……。

ただ、私が最初に病院に犬を連れて行ったときは、
ウンチを持っていかなかったため、
後日もう一度ウンチを持って病院に行くことになりました。
また、ウンチはでてから時間が経つと菌が死滅して検査ができなくなるそうなので、
省3
952: 02/08/25 22:49 ID:L8VzScKT(1) AAS
>>951

ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・。
明日お散歩連れてってウンチを持参して獣医へ行きます。
よけいなおせっかいだとか全然です。むしろ感謝します。
ありがとうございます(*^-^*)
953: 02/08/26 01:20 ID:h6zBllZy(1) AAS
確かにヤブ獣医やヘボ獣医も多いが、ペット屋や自称ブリーダーのメチャクチャさ加減は
その比じゃないぞ

あまりアホな書き込みに惑わされないように、まともな獣医を探すことを勧める
954
(1): 02/08/26 03:37 ID:18ADbnZx(1) AAS
18歳のメス猫ですが、今まで何一つ病気しなかったのに
寝てる時突然、嘔吐し、足をバタバタさせ、呼吸が以上に早いのに気付き、
すぐ病院につれて行きました。結果は心臓弱ってるのと、肝臓・腎臓も
悪いそうです。家に帰ってから、以上に食欲があり、うろうろ歩き回り、
あまり寝ないので心配で仕方ないです。一日のほとんどは寝ていたのに。
私も心配で眠れない
955: 02/08/27 01:27 ID:GGiIMVkV(1) AAS
>>954さん
心配ですね。猫ちゃん大丈夫ですか?18年も一緒に生活してきたんですね。
心配なのは分かりますが、954さん体に気をつけて下さいね
956
(1): 02/08/27 01:49 ID:qNEwpfwl(1) AAS
15歳のネコ(♀)ですが、3日前から食事をとらず、
下痢と嘔吐を繰り返しています。
食事をとらないので、吐く内容物は胃液だけ、お尻から出るのは、
粘膜状の透明な液体+血液か、黄色っぽい固めの粘膜みたいなもの+血液だけです。
食欲がなくなった3日前から病院に通っていますが、
便を調べても虫はいないし、血液検査でも問題はありません。
嘔吐止めの注射も効き目がありません。
今も、2時間おきに嘔吐します。
ネコの体力も心配ですし、私自身も3日前から殆ど眠れず、辛いです。
どなたか、この症状について心当たりのある方いらっしゃいましたら、
省1
957: 02/08/28 00:45 ID:bw0CrHFc(1/2) AAS
うちの(コーギー犬)が突然吐いてしまいました。
当方、本日不在だったため父に見ていてもらったのですが
缶詰を食べたようです。特に苦しそうにはしていませんが
吐いてから、元気がないです。
こんな事は初めてで・・・
こんな時はどうすればいいのでしょうか?
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s